最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:185
総数:685636
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

6.14 プール操作講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から水泳の授業が始まります。それに向けて、先生たちもプールの使い方を確認しました。ろ過機・塩素の入れ方、補給水やシャワー、タオルのかける位置やトイレの使い方、水道メーターなど、しっかりと確認をし、授業に備えています。

6.14 トランプ遊びと6月の壁面作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トランプ遊びで神経衰弱をしました。ルールを理解し、どこに同じ数のカードがあるのか真剣に取り組むことができました。カードが一致するとみんなで一緒に喜んでいました。ばばぬきでは、ばばを抜かないように上手にカードを選んでいました。
 6月の壁面は、梅雨の季節感が味わえる作品に仕上げることができました。作品の出来栄えにみんなとても満足していました。

6.14 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・コロッケ・新ごぼうの甘辛煮・白みそ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 新ごぼうの甘辛煮は、こどもたちに大人気の献立でした。5・6月が旬の新ごぼうは、ごぼうの風味味がとてもよくやわらかいので、こどもたちは、たくさん食べることができました。ごぼうを野菜として栽培しているのは、日本のみです。旬の野菜をぜひ家庭で食べて下さい。

6.14 体のつくりとはたらき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科の授業です。理科では「体のつくりとはたらき」を学習しています。
今日は「体をめぐる血液のはたらき」を学びました。まず、「酸素や養分などは、どのようにして全身にはこばれているのか? 体のなかで不要なものはどのようにして体の外に出されるのか?」を予想しました。
人体模型を見ながら説明をうけ、「体をめぐる血液のはたらき」について理解することができました。

6.14 When is your birthday?(5年生)

画像1 画像1
5年生英語の授業です。英語で自分の誕生日の言い方を知り慣れるため、1月から12月の言い方や、firstからthirty-firstまでの序数の言い方を練習しました。

画像2 画像2

6.14 三中校区あいさつ運動(お知らせ)

画像1 画像1
明日から「三中校区あいさつ運動」を行います。
登校する児童や生徒に「おはよう」「いってらっしゃい」などの声かけをお願いします。あいさつ運動を通し、「家族の絆」「地域の絆」が一層深まればと思います。

期日 6月15日(木)〜20日(火)の4日間
時間 7時40分頃〜8時頃(登校する時間帯です)

また、本校では児童に「六つの魔法の言葉」についても日々指導しています。ご家庭でも、なかよく過ごすための魔法の言葉として、家族みんなが時と場に応じて使っていただければと思っています。よろしくお願いします。
☆六つの魔法の言葉☆
おはようございます さようなら おねがいします ありがとう ごめんなさい いいよ

※写真は昨年度のあいさつ運動中の様子です。
画像2 画像2

6.13 帰りの準備(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって、帰りの準備がとても速くなりました。
ランドセルの準備や、水筒、名札を取ります。
同じ班の子の水筒を配る姿も見られるようになり、頼もしいです。

6.13 大きく育てよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、理科の授業「植物をそだてよう」の関係で、ヒマワリとホウセンカを育てています。ホウセンカは一人一鉢で育てています。
一鉢の中の苗の数を1本にし、さらに大きく育てたいと思います。家に持ち帰った苗も家庭で大きく育ててくださいね。

6.13 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・鶏肉のレモン煮・磯香和え・沢煮椀・牛乳」です。

☆一口メモ
 6月は食育月間となっています。食を通して、望ましい生活リズムやコミュニケーション、環境についてなど、さまざまなことを考えてみることが大切です。給食時間だけでなく、お家やお店で食事をする時も「いただきます」や「ごちそうさま」を言うことができているか。食事をすることができるのは、調理をしてくれた人はもちろん、食材を生産してくれた人、運んでくれた人など、多くの人のおかげです。そして、肉や魚・野菜の命をいただきます。感謝の気持ちを表すためにも、忘れずにあいさつができるよう家庭でも声かけをお願いします。                              

6.13 本とふれあおう(読書週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間中です。
読書タイムも放課も意欲的に本を読んでいます。

おもしろかった本、わくわくした本があれば、友だちに教えてあげましょう。
図書委員のおすすめの本の紹介も図書館内に掲示してあります。

6.12 初めての収穫です!(2年生)

 2年生で育てている野菜を初めて収穫しました。大きなナスとキュウリができました。ピーマンも、もうすぐ収穫できそうです。また、種から育てているエダマメの苗を花壇に移植しました。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 着衣泳(4年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と6年生で着衣泳を行いました。

めあて
・服を着たまま水に入り、水の抵抗や重みを感じ取る。
・服を着たまま泳げるようにすることではなく、助けが来るまで浮いていられるようにすることが大切であることを知る。

身近な道具(ペットボトルなど)を浮き具にしたり、着ている服に空気を入れたりして、浮いていられるようにする練習もしました。

☆写真は6年生の着衣泳の様子です。

6.12 相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は相談週間です。読書タイムの時間をふやし、その間に担任は学級の子ども一人一人と話をします。
担任は子どもたちの立場に立ち、話しやすい雰囲気に心がけます。

6.10 開明駅前花壇の整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開明駅前の花壇に新たな花の苗を植えました。
サルビア、マリーゴールド、松葉ボタン、トレニアなどです。

PTAの生活環境委員の皆様、花壇整備ボランティア、地域の方々、そして子どもたちも参加し、協力し合って植えました。

生活環境委員の皆様には今後水やりの仕事もお願いします。

開明駅近くを通っていく人たちが、花壇の花を見て、心なごませてくださればうれしいです。

6.9 奥町公園に行ってきました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、奥町公園に行ってきました。草花や虫を見つけて遊んだり、順番を守って遊具で仲よく遊んだりしていました。暑い日でしたが、みんな元気に行ってくることができました。

6.9 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・いかの磯辺揚げ・こんぶ漬け・けんちん汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 「歯と口の健康週間」最後の献立は、かみごたえのある食として有名な「いか」を使った磯辺揚げです。子どもたちは、よく噛んでしっかり食べることができました。噛むことは、意識しなければできません。肥満予防や虫歯予防など噛むことでよい効果がいろいろあります。これからも、よく噛むことを意識して食べるよう、家庭でもお声掛けをお願いします。

6.9 笑顔がいっぱい(たてわり遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた「たてわり遊び」の日。
たてわり班の友だちと決めた遊びで楽しく過ごす日です。みんなでする遊び(15分間)と、グループに分かれてする遊び(15分間)があります。

6年生が上手にリードしてくれます。みんな楽しそうで笑顔がいっぱいです。

☆みんなの遊び
・バクダンゲーム  ・なんでもバスケット  ・伝言ゲーム  ・ドッジボール  ・ハンカチ落とし  ・犯人はだれだ  など

6.9 笑顔がいっぱい(たてわり遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて遊ぶ遊び
・トランプ  ・UNO  ・すごろく  ・ビンゴゲーム
・ジェスチャー などがありました。

6.9 本とふれあおう 読み聞かせ(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は読書週間中です。集会(木曜日)の日以外は読書タイムになります。
今日は3年生、4年生は読み聞かせの日でした。お話の世界に入っている子どもの表情はすてきです。

6/5〜6/16までは読書週間です。休日もゲームやスマホの時間を少し減らして、本とふれあいましょう。

📖今日読んでいただいた本
・オオカミがやってきた 
・たまたまタヌキ
・めっきらもっきらどおんどん
・パンツはながれる
・小鳥になった美しい妹

6.8 救命救急法講習会(教職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から水泳の授業が始まります。子どもたちの安全を守るため、今伊勢・奥消防出張所から4名の消防署員の方に来ていただき、教職員対応の「救命救急法講習会」を行いました。
内容
・事故を想定したシミュレーションの実施(アレルギー対応、プール事故対応)
・AEDを含む心肺蘇生法・エピペンの講習

教職員は真剣に取り組みました。消防署員の方は教職員の質問にも、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。今後の対応に生かしていきます。


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

SDGs

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153