最新更新日:2024/03/28
本日:count up97
昨日:88
総数:681459
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

6.2 絆を深めよう運動(2年生・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後、2年生と4年生は、体育館で「絆を深めよう運動」をしました。2・4年生の小グループで、4つのクイズやゲームに仲良く取り組みました。4年生は、初めての高学年としての活動でしたが、下級生の児童にやさしく話したり教えたりすることができました。

6.2 薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6時間目に薬物乱用防止教室が行われました。警察の方から、薬物を使用する危険性について、お話をしていただきました。真剣に話を聞くことができました。ぜひ、今日のことをご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

6.2 ひまわり授業風景(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日常の学習の時間に、廊下の水ぶきを行いました。手順もだんだん覚えてきてスムーズに雑巾がけをすることができてきました。廊下もきれいになり、達成感を味わっていました。
また、音楽の時間には音楽室でピアノの音に合わせて立ったり、ドレミの歌を歌ったりして楽しむことができました。

6.2 歯みがき強化週間(5日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯みがき強化週間5日目の様子です。
6月4日までが歯みがき強化週間です。家でもご飯を食べたら歯をみがいて、歯みがきカードに色をぬりましょう。おうちの人からのコメントもお願いします。
歯みがき強化週間だけではなく、これからも毎日『食べたらみがく』を意識して、むし歯を予防してくださいね。

6.2 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・さわらのおろしだれ・梅かつお和え・キャベツのみそ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 「梅」に「雨」と書いて梅雨と読みます。「梅が熟すころに降る雨」ということから、この漢字が使われるようになったそうです。このように、梅を使った言葉やことわざはたくさんあります。例えば、「梅はその日の難のがれ」と言って、朝出かける前に梅干しを食べると、その日は災難をまぬがれるということわざです。疲労回復効果がある梅です。暑い夏にぴったりの食材ですね。
                         

6.2 友だちの作品のよいところを見つけよう(3年生・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生会の絵が完成しました。自分の作品や友だちの作品をよく鑑賞し、鑑賞カードにまとめました。
○自分の作品の感想を書こう
・がんばったところ うまくできたところ 工夫したところ

○友だちの作品のよいところをみつけよう

6.2 心おだやかに・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は読書タイム。全校児童が本とふれあっています。1、2年生は、読み聞かせの日です。お話の世界に入っていきます。

読書タイムの後は、どの子も穏やかな顔をしています・・。

📖今日読んでいただいた本
・たまごにいちゃん  おじさんのかさ
・ろくべえ まってろよ  とりかえっこ
・じごくけんぶつ
・おたまじゃくしの運動会

6.1 ホウセンカやヒマワリの観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、水遣りをしているホウセンカがぐんぐん成長しています。理科の時間に観察をしながら「葉が27枚もあるよ。」「茎がすごく伸びたよ。」と、うれしそうにつぶやいていました。学級園には、ヒマワリが大きく育っています。比べて観察しながら、これからも大切に育ててほしいです。

6.1 現職教育「算数の授業づくりについて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童下校後、教職員で現職教育研修会を行いました。「算数の授業づくりについて」と題し、基本的な問題解決授業の流れを実際の授業を通して学び合いました。


6.1 歯みがき強化週間(4日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯みがき強化週間4日目の様子です。
家でも『食べたらみがく』を意識して歯みがきしてくださいね。

6.1 ひまわり授業風景(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はほたる号が来ました。それぞれが好きな本を選んで借りることができました。お家でも本に親しめるといいですね。
また、5年生の調理実習では、ゆで卵を作りました。班のみんなで協力して準備や調理、片づけを行うことができましたね。

6.1 考える6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数は「分数をかける計算」を学習しています。分数をかける意味を理解し、計算することができるようにします。
今日のめあて「辺の長さが分数のときの面積の求め方を考えよう」にあわせ、自分なりに考えました。

家庭科は「朝食から健康な1日の生活を」を学習しています。スクランブルエッグと合う栄養のバランスを考えた朝食のおかずについて考えました。

6.1 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ミートソフト麵・コーンフライ・ファイバーサラダ・牛乳」です。

☆一口メモ
 ファイバーサラダの「ファイバー」とは、「繊維」のことです。今日のサラダには、食物せんいが豊富な「ごぼう」と「アスパラガス」を使っています。食物繊維は、腸内環境を整えたり、肥満予防として注目されています。体にとって良いことがたくさんある食物繊維ですが、意識して摂取しないと不足しがちです。野菜や豆類、海藻にも多く含まれているので、給食でも積極的に取り入れています。

6.1 やる気の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は暑さに負けず、毎日がんばっています。
算数の授業では、「いろいろなかたち」の学習をしています。なかま分けをしたり、形を活用して、絵描き遊びをしたりします。
また、「いくつといくつ」の練習は毎日続けていきます。

6.1 たてわり遊びの計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜集会の日ですが、今日はたてわり班ごとに分かれて、6月9日に行う「たてわり遊び」について話し合いました。
「どんな遊びをしますか?」
「全員でする遊びは? チームごとでする遊びは?」
「場所はどこにしますか?」

班のみんなの意見を聞きながら、リーダーの6年生がまとめていきました。

5.31 できたよ! ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわりの教室の前の花壇に、なす、子どもピーマン、オクラ、ミニトマトの苗を一人ひとりがおそるおそるポットから出して、「おいしい実がなりますように」と願いを込めて植えました。みんなとても楽しみにしています。しっかり世話をしていきましょう。
 もうすぐなえやさんです。今日はお金を班のお友だちと一緒に作ることができました。なえやさんの準備も順調に進んでいるようです。

5.31 歯みがき強化週間(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
歯みがき強化週間3日目の様子です。
どの学年でも、『食べたらみがく』を意識して取り組めている子がたくさんいました。
歯みがきカードへの色塗りもやっていました。

5・31 2年生 体育「鉄棒」

 体育の学習で鉄棒をしています。順手で鉄棒を持つように指導しています。順手で持つと親指が下側になり落ちにくくなります。今日は、豚の丸焼じゃんけんをしました。勝つまで次の人とはかわれませんが、よくがんばりました。こうもりふり、こうもりおり、地球回りなど練習をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・鶏じゃが塩炒め・春雨スープ・牛乳」です。

☆一口メモ
 鶏じゃが塩炒めは、塩麹を使っています。塩麹は、米と麹菌の発酵で作られる伝統的な調味料です。麹には、様々な酵素が含まれています。糖を分解して甘味をだす、アミラーゼ、たんぱく質を分解するプロテアーゼなどは、肉を柔らかくしてくれます。このような様々な酵素により、食材の旨みがひきだされていきます。子どもたちは、おいしいととても喜んで食べていました。

5.31 ていねいに仕上げよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「リコーダーを演奏する自分」を描いています。
水彩では、水の使い方に気をつけ、丁寧に彩色することに心がけました。
描いている人のことがよくわかる、すばらしい絵が仕上がりました。


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

SDGs

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153