最新更新日:2024/03/29
本日:count up42
昨日:97
総数:681501
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

6.1 ホウセンカやヒマワリの観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、水遣りをしているホウセンカがぐんぐん成長しています。理科の時間に観察をしながら「葉が27枚もあるよ。」「茎がすごく伸びたよ。」と、うれしそうにつぶやいていました。学級園には、ヒマワリが大きく育っています。比べて観察しながら、これからも大切に育ててほしいです。

6.1 現職教育「算数の授業づくりについて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童下校後、教職員で現職教育研修会を行いました。「算数の授業づくりについて」と題し、基本的な問題解決授業の流れを実際の授業を通して学び合いました。


6.1 歯みがき強化週間(4日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯みがき強化週間4日目の様子です。
家でも『食べたらみがく』を意識して歯みがきしてくださいね。

6.1 ひまわり授業風景(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はほたる号が来ました。それぞれが好きな本を選んで借りることができました。お家でも本に親しめるといいですね。
また、5年生の調理実習では、ゆで卵を作りました。班のみんなで協力して準備や調理、片づけを行うことができましたね。

6.1 考える6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数は「分数をかける計算」を学習しています。分数をかける意味を理解し、計算することができるようにします。
今日のめあて「辺の長さが分数のときの面積の求め方を考えよう」にあわせ、自分なりに考えました。

家庭科は「朝食から健康な1日の生活を」を学習しています。スクランブルエッグと合う栄養のバランスを考えた朝食のおかずについて考えました。

6.1 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ミートソフト麵・コーンフライ・ファイバーサラダ・牛乳」です。

☆一口メモ
 ファイバーサラダの「ファイバー」とは、「繊維」のことです。今日のサラダには、食物せんいが豊富な「ごぼう」と「アスパラガス」を使っています。食物繊維は、腸内環境を整えたり、肥満予防として注目されています。体にとって良いことがたくさんある食物繊維ですが、意識して摂取しないと不足しがちです。野菜や豆類、海藻にも多く含まれているので、給食でも積極的に取り入れています。

6.1 やる気の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は暑さに負けず、毎日がんばっています。
算数の授業では、「いろいろなかたち」の学習をしています。なかま分けをしたり、形を活用して、絵描き遊びをしたりします。
また、「いくつといくつ」の練習は毎日続けていきます。

6.1 たてわり遊びの計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜集会の日ですが、今日はたてわり班ごとに分かれて、6月9日に行う「たてわり遊び」について話し合いました。
「どんな遊びをしますか?」
「全員でする遊びは? チームごとでする遊びは?」
「場所はどこにしますか?」

班のみんなの意見を聞きながら、リーダーの6年生がまとめていきました。

5.31 できたよ! ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわりの教室の前の花壇に、なす、子どもピーマン、オクラ、ミニトマトの苗を一人ひとりがおそるおそるポットから出して、「おいしい実がなりますように」と願いを込めて植えました。みんなとても楽しみにしています。しっかり世話をしていきましょう。
 もうすぐなえやさんです。今日はお金を班のお友だちと一緒に作ることができました。なえやさんの準備も順調に進んでいるようです。

5.31 歯みがき強化週間(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
歯みがき強化週間3日目の様子です。
どの学年でも、『食べたらみがく』を意識して取り組めている子がたくさんいました。
歯みがきカードへの色塗りもやっていました。

5・31 2年生 体育「鉄棒」

 体育の学習で鉄棒をしています。順手で鉄棒を持つように指導しています。順手で持つと親指が下側になり落ちにくくなります。今日は、豚の丸焼じゃんけんをしました。勝つまで次の人とはかわれませんが、よくがんばりました。こうもりふり、こうもりおり、地球回りなど練習をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・鶏じゃが塩炒め・春雨スープ・牛乳」です。

☆一口メモ
 鶏じゃが塩炒めは、塩麹を使っています。塩麹は、米と麹菌の発酵で作られる伝統的な調味料です。麹には、様々な酵素が含まれています。糖を分解して甘味をだす、アミラーゼ、たんぱく質を分解するプロテアーゼなどは、肉を柔らかくしてくれます。このような様々な酵素により、食材の旨みがひきだされていきます。子どもたちは、おいしいととても喜んで食べていました。

5.31 ていねいに仕上げよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「リコーダーを演奏する自分」を描いています。
水彩では、水の使い方に気をつけ、丁寧に彩色することに心がけました。
描いている人のことがよくわかる、すばらしい絵が仕上がりました。

5.31 「なえやさん」に向けて(1.2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日の学校公開日に開く「なえやさん」に向けて、1年生と2年生のなかよし班で活動しました。
今日のめあては、「かんばん、おかね、きんこを完成させよう」です。
12あるなかよし班は、どの班も仲間と協力し合って看板、お金、金庫を作っていました。

5.31 水曜日の朝は約束タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝は、「約束タイム」の日です。「やくそくノート」を使って、日頃の自分をふり返ります。

多くの人が集まる学校では、みんなが気持ちよく過ごすために「これだけは大切にしたい」というルールやマナーがあります。それを「みんなのやくそく」とします。学校生活が楽しく、友だちともっとなかよくなれるように、「やくそく」の意味を一つ一つ考えていきます。

5.30 小数でわる計算(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数では今、「小数÷小数」を学習しています。
「小数でわる計算のしかたを考えよう。」のめあてのもと、子どもたちは計算の仕方をいろいろ考えました。

📓まとめ
小数でわる計算では、わる数とわられる数の両方に同じ数をかけ、わる数を整数にしてから計算する。

5.30 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・コロッケ・キャベツ三兄弟サラダ・かき玉汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日のサラダに入っている、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーは、全てキャベツの仲間です。キャベツは、葉を食べる野菜ですが、ブロッコリーとカリフラワーは、花のつぼみを食べる野菜です。見た目、栄養、味とそれぞれ違いはありますが、三兄弟らしいところは、花がよく似ています。子どもたちは、キャベツ三兄弟サラダをおいしいとしっかり食べていました。

5.30 本の借り方を学びます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図書館司書さんから、図書館での本の借り方を教えていただきました。実際に借りたい本を選び、借りてみました。
6月5日から読書週間が始まります。進んで図書館を利用し、いろいろな本となかよくなりましょう。

5.30 コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では「コロコロガーレ」に取り組んでいます。
ビー玉が転がり落ちる仕組みに関心を持ち、いろいろな方法やかざりを考えながら、楽しい転がり方を工夫して迷路を作っていきます。

5.30 たて画の筆使いに気をつけて(3年生)

画像1 画像1
3年生から書写で毛筆を始めます。2か月しかたっていませんが、子どもたちは落ち着いてのびのびと文字を書いていました。
今日は「土」という字の清書です。たて画の筆使い、文字の中心やとめに気をつけて書いていました。

画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

SDGs

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153