最新更新日:2024/03/28
本日:count up78
昨日:88
総数:681440
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

5.23 5年 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、福祉実践教室を行いました。車いす、ガイドヘルプ、点字、手話のうち2つの講義を行いました。まずは開講式を行い、全体講義では視覚障害の講師の先生のお話を聞きました。子どもたちは、真剣な表情で講師の先生のお話を聞いていました。その後、車いすとガイドヘルプに分かれてそれぞれ体験をしました。車いす体験では、車いすの方への補助の仕方や車いすで通行しづらい場所や状況を学ぶことができました。ガイドヘルプでは、目の不自由な方への補助の仕方や、道案内の仕方を学ぶことができました。

5.23 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・鶏のから揚げ・豆まめポパイサラダ・牛乳」です。

☆一口メモ
 豆まめポパイサラダには、2種類の豆が入っています。ひとつは白いんげん豆。「手亡豆」とも呼ばれます。手亡とは、栽培する時に使う支柱・手竹がいらないことからこう呼ばれます。白いんげん豆は、和菓子の白あん加工される豆です。もう一つはひよこ豆。ガルバンゾーとも呼ばれ、古代ローマの時代からインドなど広く世界で食べられてきました。たんぱく質の多い栄養豊富な豆です。たんぱく質や食物繊維の多い豆を食卓でも食べて下さい。

5.23 思いが伝わるように…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間では、写生会に向けて絵を完成させようと集中して取り組む姿が見られました。6年生らしく奥行きが感じられるように表し方を工夫して、丁寧に色塗りを進めました。小学校生活最後の写生会で、お世話になった校舎への思いを表現することができたと思います。

5.22 交通安全教室(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では、交通安全教室で開明駅までの通学路を歩いたり、自転車に乗る練習をしたりしました。交通ルールをしっかりと守ることができました。最後にビデオを見て、しっかりと復習をすることもできました。

5.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・ししゃも米粉フライのり塩風味・切り干し大根の煮物・けんちん汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日は、「切り干しだいこん」についてお話します。一宮では、昔から、多くの農家で、秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、天日干しにした「切り干しだいこん」を作っています。切り干しだいこんは、水に戻してあえ物にしたり、みそ汁の具にしたり、煮物などの料理によく使われます。また「はりはり漬け」などの漬物にも使われます。きょうの給食では、いんげん、はんぺんなどと一緒に煮物にしました。





5.22 学校公開日(1・2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年授業の様子です。
4限も多くの保護者の方が参観してくださいました。4月に比べて、成長の様子を感じていただけたかと思います。

5.22 学校公開日(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年授業の様子です。
交通安全教室後、気分を切りかえて、4限の授業に集中して取り組んでいました。

5.22 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全教室では全学年が「衝突実験」「内輪差実験」を見学しました。飛び出しをしてはいけないこと、左へまわる車にはまきこまれないようにするよう気をつけることを確認しました。
その後、低学年は歩行訓練、3年生以上は自転車走行訓練をしました。

5.22 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日です。2限、3限は交通安全教室を行いました。
開明連区は、交通量が多いです。踏切もあります。日頃から、子どもたちは交通安全に気をつけています。今日の交通安全教室で教えていただくことを自分はきちんと守っているか、子ども一人一人が自分自身でふり返りをしました。
できていることはそのまま続け、できていないことは今日の下校から気をつけていきましょう。

5.21 第37回一宮市小学校陸上選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日行われた、一宮市小学校陸上選手権大会に本校陸上部も参加しました。どの児童も、これまでの練習で身につけたことを生かし、一生懸命取り組むことができました。今後の学校生活の中でも、色々なことに挑戦してほしいと思います。

5.19 5月22日は学校公開日です

5月22日(月)は学校公開日です。2限、3限の交通安全教室、4限の教科の授業をぜひご参観ください。
また、当日14時20分から14時35分まで、緊急時の引き取り下校訓練を行います。お知らせしたプリントにそって行います。よろしくお願いします。

5.19 今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間にグループトークで読み聞かせをしてもらいました。地域に伝わる伝説などのお話を聞かせてもらいました。
 書写の時間には『花』という字の清書をしました。それぞれの払い方や点画の向きなどに気を付けて書くことができていました。
 また、理科の学習では、1日の気温の変化を調べました。晴れている日の気温を朝からグループごとで協力して気温をはかりました。その後、表とグラフにまとめました。次回は、雨の日の気温をはかり、天気によって気温の変わり方が違うのかを学習します。

5.19 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・えびカツ・花野菜添え・ピリ辛汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 ピリ辛汁には、キムチの素が使われています。キムチはもともと韓国の漬け物の総称ですが、唐辛子をたっぷりと使う辛い味付けが特徴となっています。辛みは「痛覚」、痛みを感じる感覚と言われています。辛いものを食べると口の中がひりひりするのは、体が「痛い」と感じているんです。

5.19 授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。
算数では「いくつといくつ」を学習しています。今日は「8」で、数図ブロックを使って分けながら、「8は、1と7、2と6・・・4と4」とすすめていました。最後に二人組でおはじき数あてゲームをしました。

体育では、平均台を使って、いろいろな進み方に挑戦していました。

5.19 楽しみです!読み聞かせ(3・4年生)

画像1 画像1
今日は読書タイムの日。
3年生、4年生は読み聞かせの日です。3年生は紙芝居で「じごくけんぶつ」を読んでいただきました。どきどきしながら話を聞いていました。

📖 読んでいただいた本
・地球をほる   ・じごくけんぶつ
・ゆっくりいそいで ・ネコとクラリネットふき
・子そだてじぞう  ・おいせがわのかっぱ

画像2 画像2

5.18 町たんけん絵地図作り (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんの絵地図作りを行いました。
社会科で学習した地図記号を使って、グループで見やすい絵地図を作っています。

5.18 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生授業の様子です。
家庭科では、来週から行う調理実習に向けて学習をしていました。「スクランブルエッグ」に挑戦します。
理科では、ガスバーナーの使い方を学び、一人で操作してみました。緊張しますが、一人でやってみることが大切ですね。

5.18 なかよし班でたねまき(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しあわせはこぶなえやさん」にむけて、なかよし班で種まきをしました。
2年生が1年生に種のまき方を教えていました。
オクラ、カボチャ、キュウリ、ミニトマト、
アサガオ、コスモス、オジギソウ・・・など多くの種類の苗ができそうです。
最後の水やりも忘れず行いました。

5.18 陸上部 激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の木曜集会では、児童会主催の「陸上部激励会」を行いました。
5月21日に開催される一宮市陸上選手権大会で、陸上部のみなさんが練習の成果を発揮できるよう全校児童で激励しました。

フレッ フレッ 陸上
フレッ フレッ 開明
希望を胸に 優勝めざせ オー

本番では、笑顔と仲間同士の声かけを心がけ、リラックスしてのぞみましょう!

5.17 2年英語活動

 今日、2年生になって初めての英語活動がありました。好きな色を質問したり答えたりする言い方を教えてもらいました。男女に分かれてゲームをしました。とっても盛り上がりました。結果は、仲良く引き分けでした。みんなグッジョブ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

SDGs

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153