最新更新日:2024/03/28
本日:count up63
昨日:88
総数:681425
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

4.28 児童の安全な生活について

明日からゴールデンウイークとなり、休日が続きます。本校では、ゴールデンウイーク中、児童が安全に生活できるよう、本日配付しました「児童の安全な生活について」の資料にそって学級で指導をしました。ご家庭でも、ご指導くださいますようお願いします。
川の事故防止についての資料も配付しています。よくお読みください。

4.28 集中しています(4年生)

画像1 画像1
4年生の授業の様子です。
書写の授業では、鉛筆の持ち方や書く姿勢を意識しながら、一字一字丁寧に書いていました。
国語の授業では、音読発表会をしました。自分の役割を気持ちをこめて読んでいました。みんなの音読を聞いて、よかったと思うところをみつけようとしていました。

画像2 画像2

4.28  授業風景 (ひまわり)

画像1 画像1 画像2 画像2
「まねっこおにいちゃん」「まんまるキリンちゃん」の紙芝居を読んでもらいました。みんなは、どんな話なのかワクワクしながら聞いていました。音楽では、「さんぽ」の歌詞にあった動作を入れて歌を歌っていました。とても楽しくできました。

4.28 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「たけのこご飯・いわしの梅煮・黄金和え・玉ねぎのみそ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 たけのこは食物センイが豊富な食べ物です。食物センイはお腹の調子を整えスッキリさせてくれます。他にも血や肉となるたんぱく質や、体の調子を整えるビタミンB1、ビタミンB2、カリウムなども含んでいます。また、たけのこの切り口によく見られる白い粉のような物は「チロシン」というアミノ酸の一種で、たけのこのおいしさの素です。また、チロシンには気力をアップさせる効果もあると言われています。                     

4.28 緑の募金への協力ありがとうございました

4月26日から28日まで、児童会活動として、「緑の募金」を行いました。めあては、「開明小学校の緑を増やすとともに、地球の緑を増やそう」です。たくさんのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は5名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は3名(2年生 2名、5年生 1名)です。

4.27 1年 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間に「こいのぼり作り」をしました。クレパスを使い、いろんな形でいろんな色の模様を描いていました。5月5日の子どもの日までには、作ったこいのぼりをお家へ持って帰ります。1年生の子どもたちが、こいのぼりのように元気に成長してくれることを祈っています。

4.26 ひまわり授業風景(ひまわり)

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級では、生活科の時間にビデオをみて自分の意見を伝えることの大切さについて勉強しました。自分の意見を伝えるためには相手のことを気遣ってやさしい言葉で話すことも大切だと分りました。「6つの魔法のことば」を意識してこれからも生活していきたいですね。

4.27 学校をきれいに・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から家庭訪問を行っています。子どもたちは、午前中授業をし、給食を食べ、清掃をして下校をします。あわただしいなかでも、清掃をきちんとしているのは、さすが開明っ子です。
家庭訪問では、新しい担任と話をしていただきます。1年間どうぞよろしくお願いします。

4.27 委員会活動

給食委員会は、給食準備のとき活動します。各階の給食室の前に立って、給食当番の服装や手洗いはきちんとできているか、つめはのびていないかを調べています。毎日ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.27 季節を感じて(写生)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、校庭に出て写生をしています。

季節を感じる風景を、自分の思いが伝わるように画面構成を工夫しながらかいていきます。

4.27 心をつなげ チームプレーだ 開明小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で、児童会役員が今年度の児童会スローガンを発表しました。

「心をつなげ チームプレーだ 開明小」

ねらい
一人一人が思いやりを持って心をつなげていき、つながった心はやがて大きなチームプレーができる力になります。

意味
一人一人ができること、1年生から6年生のだれでもができるあいさつや、友だちとお互いに声をかけ合うことによって、日ごろからよい関係になり、助け合えることで心がつながります。

チームプレー
チームプレーをすることで、一人ではできなかったこともできるようになり、みんなだ喜べ、きずなも深まっていきます。さらに、自分のことだけでなく、人を思いやることができるようになります。

開明小
開明っ子ではなく開明小にした理由は、児童だけではなく、先生や地域の人もふくめて考えているので、開明っ子という児童をだけをあらわす言葉ではなく、開明小という全体をあらわす言葉にしました。
                          開明小学校 児童会                 

4.27 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は4名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は3名(2年生 2名、5年生 1名)です。

4.26 水曜日は「約束タイム」の日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日の朝は、「約束タイム」の日です。
3年生の教室では、やくそくノートを使って、「元気が出る『おはよう』『さようなら』」を学んでいました。

☆元気の出るあいさつのコツをおしらせします。
・相手の目を見てにっこりする。
・あいさつをされたらすぐ返す。
・自分から先にあいさつする。

4.26 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は7名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は4名(2年生 3名、5年生 1名)です。

4.25 陸上部がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上選手権大会に向けて、種目別に分かれて練習しました。どの種目でも、自分の記録を少しでも伸ばそうと真剣に行っていました。
 また、下校するときに、「練習、頑張ってね。」と陸上部員を温かく励ましている場面が見られました。明日から、家庭訪問中の練習も始まります。全校児童の期待を背負い、精一杯頑張ってほしいと思います。

4.25 体育の授業(1、3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の日、運動場で体育の授業は気持ちよいですね。

1年生は、準備運動をするための並び方を覚えたり、体をほぐすための準備運動をしたりしていました。
3年生は、一輪車や竹馬を使って、いろいろな動きができるようにします。三人組になり、仲間の助けを受けながら、バランスをうまくとる練習をしていました。

4.25 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ハヤシライス(麦ご飯)・ポパイサラダ・牛乳」です。

☆一口メモ
 ポパイサラダの中にはたくさんのほうれん草が使われています。ほうれん草の原産地はイラン周辺です。名前の由来は、中国語でイランのことを「ホーレン」と呼ぶところからきています。体の中でビタミンAとなるカロテンが多く、「緑黄色野菜の王様」と呼ばれています。         

4.25 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は10名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は6名(2年生 5名、5年生 1名)です。

4/24 1立方メートルってどれぐらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業で、1立方メートルの大きさを実際に体感してみました。1メートルのテープを12本使い、グループで協力して行うことができました。完成してみると、思っていた以上に大きくて驚いていました。量感を知ることができて、とても勉強になりましたね!!

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153