最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:199
総数:685458
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

4.25 陸上部がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上選手権大会に向けて、種目別に分かれて練習しました。どの種目でも、自分の記録を少しでも伸ばそうと真剣に行っていました。
 また、下校するときに、「練習、頑張ってね。」と陸上部員を温かく励ましている場面が見られました。明日から、家庭訪問中の練習も始まります。全校児童の期待を背負い、精一杯頑張ってほしいと思います。

4.25 体育の授業(1、3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の日、運動場で体育の授業は気持ちよいですね。

1年生は、準備運動をするための並び方を覚えたり、体をほぐすための準備運動をしたりしていました。
3年生は、一輪車や竹馬を使って、いろいろな動きができるようにします。三人組になり、仲間の助けを受けながら、バランスをうまくとる練習をしていました。

4.25 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ハヤシライス(麦ご飯)・ポパイサラダ・牛乳」です。

☆一口メモ
 ポパイサラダの中にはたくさんのほうれん草が使われています。ほうれん草の原産地はイラン周辺です。名前の由来は、中国語でイランのことを「ホーレン」と呼ぶところからきています。体の中でビタミンAとなるカロテンが多く、「緑黄色野菜の王様」と呼ばれています。         

4.25 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は10名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は6名(2年生 5名、5年生 1名)です。

4/24 1立方メートルってどれぐらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業で、1立方メートルの大きさを実際に体感してみました。1メートルのテープを12本使い、グループで協力して行うことができました。完成してみると、思っていた以上に大きくて驚いていました。量感を知ることができて、とても勉強になりましたね!!

4.24 音楽クラブの練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動として、4年生は音楽クラブに入ります。音楽クラブでリコーダーの練習をし、11月3日の「尾西音楽祭」で発表します。

4年生になって初めての音楽クラブの練習日でした。3年生の時に学んだことを覚えている人がたくさんいました。これからもがんばりましょう。

4.24 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・白身魚のフリッター・ごま和え・ちゃんこ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 「アリババと40人の盗賊」というお話があります。その話の中に「開けゴマ!」というおまじないの言葉が出てきます。このゴマは食べもののゴマからきています。砂漠では「ゴマ」は大切な食べ物でした。小さなゴマですが、脂肪からできているので、少しの量でたくさんのエネルギーを出すことができ、砂漠を旅するためのスタミナをつけてくれました。また、小さいので、持ち運びにも便利なため、とても大切にされていました。  

4.24 学校探検(1.2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生は、1年間「なかよし活動」をします。
今日は、なかよし班が2、3名のグループに分かれ、学校探検をしました。校長室のなかも見ていきました。
「写真がたくさんある。昔の校長先生だよ。」
「大きないすがある。」「パソコンもあるね。」
いろいろな発見をしました。校長室を出るとき、校長先生と握手をしましたね。

1,2年生で仲良く探検できました。

4.24 児童集会

画像1 画像1
児童集会を行いました。
はじめに、児童集会の並び方を確認しながら、実際に並んでみました。6年生のリーダーたちが低学年、中学年の子にわかりやすく教えていました。

次に、児童会役員のあいさつがありました。
「進んであいさつできるようにしたい・・。」
「6つの魔法の言葉をみんながしっかり使えるようにしたい・・。」
「絆を深める運動を楽しいものにしたい・・。」
など、役員一人一人の思いをきちんと話し、全校児童に伝えることができました。

画像2 画像2

4.24 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は12名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は4名(2年生 3名、5年生 1名)です。
5年1組の学級閉鎖は終わりました。本日の5年1組の欠席者は2名(インフルエンザは0名)です。

4.21 書写の時間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、4年生の書写の授業が始まりました。今日は最初なので、作品を入れる紙ばさみを作り、道具の置き方、片づけ方など基本的なことについてしっかりと学びました。

4.21 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・ちくわのカレー揚げ・ひじきの炒め煮・豆乳みそ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 ちくわは、スケトウダラやホッケなどの魚のすり身を竹などの棒に巻きつけて焼くか、蒸して作ります。棒を抜く筒状になり、その切り口が竹に似ていることから竹の輪と書いてちくわと名付けられました。魚から作られているので、たんぱく質をたくさん含んでいます。たんぱく質は、体を作る働きがあり、育ち盛りのみなさんには大切な栄養素です。                    

4.21 給食おいしいよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学してから2週間たちました。
給食の準備も上手にできるようになりました。
1年生のみなさんは、給食をとてもおいしそうに食べていました。

4.21 読書に親しもう!4月23日は子ども読書の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書タイムの様子です。どの子も、集中して本を読んでいました。

4月23日は「子ども読書の日」です。
いつもよりたくさん本に触れて、お気に入りの本を見つけみましょう。

一宮市の各図書館では「子ども読書の日 記念行事」を開催します。

4.21 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は15名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は8名(2年生 1名、4年生 3名、5年生 1名、6年生 3名)です。
インフルエンザに罹る児童は増えてきています。休日も、手洗い・うがいの励行、十分な睡眠、栄養のバランスのよい食事に心がけてください。よろしくお願いします。

4.20 新しい生活になれてきました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年がスタートして、2週間。
掃除道具や本の整頓、名札のチェックなど、しっかりできるようになりました。
3年生としての自覚が出てきて、とても頼もしいです。

4.20 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり・1〜3年生の歯科検診がありました。
学校歯科医の先生に『きれいな歯・歯肉の子が多いですね』と、ほめていただきました。
これからもきれいな歯の開明っ子でいられるよう、毎日丁寧に歯みがきしましょう。
4〜6年生の歯科検診は、27日に行います。

4.20 しぜんのかんさつをしよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業のようすです。
虫めがねをもって、運動場に出て、虫を探していました。
ダンゴムシ、チョウ、アリ、クモ、ナメクジ、ヤモリ・・・などがいました。

生き物の姿をじっくり観察すると、新しい発見がありますね。

4.20 体育の授業(1年生)

画像1 画像1
体育の授業です。
きちんと並ぶ練習をしたり、遊具の使い方を学んだりしていました。
体操服への着替えも上手にできましたね。

画像2 画像2

4.20 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立「ご飯・和風煮込みハンバーグ・春キャベツのおかか和え・かき玉汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 キャベツの葉は、約50枚程です。葉の巻き方は季節によって違います。冬はぎっしりと巻いていますが、春キャベツはふんわりと緩く硬さも柔らかくて生で食べてもおいしいです。江戸時代の末に欧米から伝わり、改良が重ねられて現在に至っています。栄養素は、ビタミンCや胃の調子を調えてくれるビタミンUが含まれています。                

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153