最新更新日:2024/04/19
本日:count up27
昨日:185
総数:685650
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

2.21 卒業式まで残り…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日となりました。開明小学校で過ごす日々が少なくなり、6年生は卒業へ向けての取り組みが進んでいます。
 4時間目には、先生方への感謝状作りを行いました。飛び出す仕組みや飾り付けなど、工夫を凝らし、気持ちを込めて制作していました。
 また、6時間目の学年集会では、「旅立ちの日に」の合唱と呼びかけの練習をしました。歌や呼びかけにも思いを込めることを意識して、練習することができました。
 残りの日々も、「感謝」の気持ちを大切にして、一日一日を大事にして過ごしていってほしいと思います。

2.21 たてわり活動(6年生を送る会準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のたてわり活動は、6年生を送る会の準備です。5年生が考えた呼びかけの言葉をみんなで言ったり、歌を大きな声で歌う練習をしました。

2.21 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「みそ煮込み風うどん・ちくわの磯辺揚げ・いよかん・牛乳」です。

☆一口メモ
 いよかんは、みかんの仲間で日本が原産です。明治時代に山口県で発見され、その後、愛媛県で栽培が広がりました。愛媛県のことを「伊予の国」と呼んでいたことから、「いよかん」と名付けられました。甘くて香りがよく、1月〜2月が旬の果物です。かぜの予防に効果のあるビタミンCや疲労回復によいとされるクエン酸が含まれています。            

2.21 英語を楽しもう!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生に、いろいろな形の英語での言い方を教えていただきました。

繰り返し発音したり、体を動かしたり、楽しく学べました。

2.21 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は12名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は3名(3年生 2名、6年生 1名)です。

2/20 今年度最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に、今年度最後のクラブ活動がありました。一年間やってきたことの、まとめの日です。子どもたちは、みんなとても楽しそうに取り組んでいました!!
家庭科クラブでは、小物作りの仕上げを、伝承遊びクラブは百人一首をしていました。
最後には、5・6年生の子たちが、一年間クラブでお世話になった先生にお礼を言う姿がありました。しっかりと感謝の気持ちを伝えることは、とても大切ですね!!

2.20 サッカー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生体育の授業です。サッカーを学習しています。
「ゲームでは、ボール操作やボールを受けるための動きによって攻防できる」ことを目標にしています。

2.20 チャチャ マンボ 発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生音楽の授業の様子です。
「チャチャ マンボ」の学習では、木琴や打楽器を使って、合奏する楽しさを味わっています。歌、鍵盤ハーモニカ、打楽器、木琴の4人グループで練習した後、発表をしました。

2.20 「卒業生を送る会」にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼では多くの表彰をしました。
読書感想文、読書感想画の優秀な人へ、
ロードレース、サッカーなど運動面でがんばった人へ
すきなこと、得意なことを伸ばしていくことも大切です。

<校長先生のお話より>
「19」、6年生と学校で一緒にすごせる日の数です。
通学班やたてわり班でお世話になった6年生、委員会活動でみんなのために進んで働いてくれた6年生、そんな6年生と一緒にいられるのもあと19日間です。登校、下校するとき、休み時間など6年生とたくさんお話してください。
また、3月1日は「卒業生を送る会」です。
たてわり班のリーダーが5年生にかわってから、5年生の人たちは準備やリーダーとしての働きかけに本当によくがんばっています。とても立派です。1年生から4年生もよく協力しています。
3月1日は、6年生のために、みんなが心をこめて、温かい雰囲気の「卒業生を送る会」にしましょう。

2.20 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は9名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は4名(3年生 3名、6年生 1名)です。

2.17 博物館見学(3年生)

 博物館へ見学に行きました。
 展示物を見るほか、うすを引いて米粉を作ったり、着物やわらぞうりを身に着ける体験をしたり、わらで刀を作ったりもしました。くらしの道具の古いものがたくさんあって、どの子も興味津々です。昔のくらしを想像することができました。これからの学習に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・さけの香味揚げ・磯香和え・粕汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 磯香和えは、きざみのりをかけて食べる和え物です。のりは1年中食べることができますが、旬は11月〜2月頃で「新のり」と言われています。新のりは、香りがよくやわらかいのが特徴です。のりには、かぜなどの病気にかかりにくくしてくれる「カロテン」や「ビタミンC」、体のそうじをしてくれる「食物せんい」が多く含まれています。   

2.17 「私の一字」仕上げ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の最後の作品「私の一字」が完成間近です。

自分の作品に落款(書や絵に、作者が署名したり雅号の印を押したりすること)をして仕上げます。印は消しゴムを使ってつくりました。

2.17 教育講演会の開催について

画像1 画像1
一宮市社会福祉協議会開明支会と開明小学校が主催します「教育講演会」を今年度も開催します。
講演 中学生になる準備〜中学校で楽しく生活できる力をつけよう〜
講師 上級教育カウンセラー 奥村 桂子 氏
日時 3月10日(金) 午後2時〜午後3時
場所 開明小学校 体育館
・当日は、6年生児童も参加します。

☆多数のご参加をお待ちしています。
・参加申込は必要ありません。当日会場にお越しください。
・駐車場はありませんので、自動車での来校はご遠慮ください。

保護者の皆様には、2月15日に案内プリントを配付させていただきました。

2.17 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は10名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は4名(1年生 1名、3年生 2名、4年生 1名)です。

2.17 三中校区あいさつ運動 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日間のあいさつ運動へのご協力ありがとうございました。

16日に開催されました「尾西第三中学校区青少年健全育成会」でも、あいさつを交わすことの大切さがでました。
これからも家庭で、地域で、学校で、「明るいあいさつ」ができるよう、子どもたちに話していきます。

2.16 図工の作品作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、3学期に入ってすぐに「色版画」の作品を作りました。今日は、刷り上がった版画を台紙に貼り、題名を書いた名札をつけて完成させました。台紙の色は、自分で選びました。その後、次の課題の「ストローでこんにちは」の制作にとりかかりました。ストローをつけてみて、動きを確かめてみました。

2.16 小学校生活の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の廊下には、すばらしい版画の作品が掲示されています。

一人一人の小学校生活の思い出を感じることができます。

2.16 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「セレクトカレーライス・フルーツクリームヨーグルト・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日は、「エビフライ」と「ヒレカツ」のフライのセレクト給食でした。エビの栄養は、高タンパクで低脂質なうえ免疫力を高めるキチン質を含んでいます。豚肉のひれ肉は、脂身が少ないのが特徴で、ビタミンB1を多く含んでいます。いつもより豪華1ととても楽しんでカレーを食べていました。

2.16 体育の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい日です。
運動場で思いっきり体を動かすのは気持ちよいですね。


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153