最新更新日:2024/04/19
本日:count up25
昨日:185
総数:685648
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

2.16 図工の作品作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、3学期に入ってすぐに「色版画」の作品を作りました。今日は、刷り上がった版画を台紙に貼り、題名を書いた名札をつけて完成させました。台紙の色は、自分で選びました。その後、次の課題の「ストローでこんにちは」の制作にとりかかりました。ストローをつけてみて、動きを確かめてみました。

2.16 小学校生活の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の廊下には、すばらしい版画の作品が掲示されています。

一人一人の小学校生活の思い出を感じることができます。

2.16 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「セレクトカレーライス・フルーツクリームヨーグルト・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日は、「エビフライ」と「ヒレカツ」のフライのセレクト給食でした。エビの栄養は、高タンパクで低脂質なうえ免疫力を高めるキチン質を含んでいます。豚肉のひれ肉は、脂身が少ないのが特徴で、ビタミンB1を多く含んでいます。いつもより豪華1ととても楽しんでカレーを食べていました。

2.16 体育の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい日です。
運動場で思いっきり体を動かすのは気持ちよいですね。

2.16 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は8名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は3名(1年生 1名、3年生 1名、4年生 1名)です。

2.15 いろいろなことができるようになりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してからもうすぐ1年がたちます。いろいろなことが、自分たちで、できるようになりました。給食当番の仕事では、手際よくおかずをつけ分けることができるようになりました。ほうきの使い方が上手になり、友達と協力しながら隅々まできれいに掃除をすることができるようになりました。漢字の練習も集中して丁寧に取り組むことができるようになりました。大きな成長だと思います。残りの一か月、子どもたちと一緒に、できるようになったことを振り、二年生になる意欲を高めていきたいと思います。

2.15 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・シュウマイ・もやしのナムル・八宝菜・牛乳」です。

☆一口メモ
 八宝菜は、日本で人気のある中華料理のひとつです。八宝菜の「八宝」は、八つの食材を使うという意味ではなく、数が多いということを意味します。今日の八宝菜は、9種類の食材を使用した栄養バランスのよいおかずでした。

2.15 あしたへジャンプ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科では、成長した自分を感じたり、ふりかえったりするため、小さい頃(6歳の頃)のことをうちの人から聞きました。そしてインタビューメモ帳に記録しました。

教室では、インタビューメモ帳を参考にして、大きくなった自分のことをカードにまとめました。

保護者の皆様 インタビューに答えていただきありがとうございました。

2.15 三中校区あいさつ運動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北門から登校する児童は少ないですが、あいさつの声は元気がよいです。
生活委員や児童会役員は毎朝声かけしています。いつも明るいあいさつありがとう。

2.15 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は9名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は5名(1年生 1名、4年生 4名)です。

2.15 たてわり活動(6年生を送る会準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のたてわり活動も6年生を送る会の準備です。短い時間ですが、協力して熱心にプログラムの掲示をつくったり輪飾りをつくったりしていました。

2.14 たてわり活動

画像1 画像1
 卒業生を送る会の準備は、5年生児童が中心になり進めています。これまでとは違う役割にも慣れて、手際よく指示を出したり、他の学年の児童を助けたりすることができるようになってきました。児童の成長を垣間見ることができました。

2.14 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「りんごパン・ハートのコロッケ・リボンサラダ・ポークビーンズ・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日のポークビーンズには、ひよこ豆・大豆・枝豆とたくさんの豆が入っていました。豆は、たんぱく質やビタミンB1など栄養豊富な食品です。スープに入っていると食べ易いですね。そして、今日はバレンタインにちなんで、とてもかわいいハート型のコロッケがでました。みんなでやさしい気持ちを伝え合うことができたらいいですね。

2.14 作品完成しました(4年生 版画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、初めて彫刻刀を使い、木版画に取り組みます。
彫りはどの子も集中してできました。刷りもインクの量やローラーの使い方を考えて刷ることができました。
すばらしい作品に仕上がりました。

2.14 三中校区あいさつ運動 1日目

画像1 画像1
「おはようございます。」
寒い朝ですが、子どもたちの元気のよい声がきこえます。

あいさつ運動1日目。PTA役員の方々も正門で声をかけてくださいます。
笑顔と笑顔であいさつ・・。一日のよいスタートがきれますね。

画像2 画像2

2.14 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は13名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は4名(1年生 1名、4年生 3名)です。

2.14 たてわり活動(6年生を送る会準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も6年生を送る会の準備をしました。寄せ書きの仕上げをして、輪飾りや看板作りを始めました。5年生のリードのもと、みな一生懸命取り組んでいました。

2.13 いじめ予防出張授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 弁護士の先生を招いて、いじめを予防するために何ができるかをみんなで考えました。弁護士の先生が実際に起こったいじめの事例を挙げて、いじめの構造をわかりやすく説明してくださりました。
 事例を通して、子どもたちは、いじめた側といじめられた側の気持ちを考え、どのような理由があってもいじめは絶対にしてはいけないことだと理解することができたと思います。
 いじめは絶対にしてはいけないこと、互いの人権に配慮しながら生活していくことの大切さを知る大変貴重な機会になりました。

2.13 クラブ活動見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は来年度に向けて、クラブ活動の見学をしました。
開明小学校では、4年生は音楽クラブに入り、リコーダーの練習に励みます。11月の尾西音楽祭で発表をします。
5年生では入りたいクラブを選び、クラブ活動をします。

2.13 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・さばの竜田揚げ・水菜の和え物・さつま汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 水菜は、シャキシャキした食感が特徴の緑黄色野菜です。体の調子を整えるビタミンCや食物せんいを多く含み、栄養価も高い野菜です。また、骨や歯をつくるもとになる「カルシウム」も多く含まれています。京都で肥料を使わず水と土の力だけで作られていたのが、名前の由来と言われています。


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153