最新更新日:2024/04/19
本日:count up61
昨日:185
総数:685684
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

2.7 寒い一日(2年生)

 下校の時には、雪がちらつき寒い一日となりました。子どもたちは、寒い中でも元気よく体操をしたり、運動場を走ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 楽しかったよ!昔からの遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしている「昔遊びの会」の日です。
生活科「むかしからのあそびをしてみよう」の学習で、こま回しやけん玉を練習してきました。今日は、8種類の遊びを、地域や保護者の方に教えていただける日です。子どもたちは、一つ一つの遊びの遊び方やコツを教えていただき、遊んで楽しみました。

手作りの「びゅんびゅんごま」や「こま回し」も楽しみました。

親切に教えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

2.7 楽しかったよ!昔からの遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お手玉」「かるた」「あやとり」を楽しんでいます。

2.7 楽しかったよ!昔からの遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だるまおとし」「おはじき」「けん玉」を楽しんでいます。
<子どもたちの感想より>
・いろいろな遊びができて楽しかった。
・やさしくおしえてくれて、ありがとうございます。
・今の遊びも、昔の遊びも楽しい。
・お手玉、けん玉はむずかしかったけれど、楽しかった。

2.7 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は16名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は9名(1年生 1名、3年生 3名、4年生 3名、5年生 1名、6年生 1名)です。

2.7 たてわり活動(6年生を送る会準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から5年生が中心となって、6年生を送る会の準備を始めました。今日の活動は、寄せ書き作りです。5年生が、低学年に優しく教えていました。

2.6 保健委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の保健委員会がありました。
最後ということで、1年間の活動のふり返りをしました。
開明小の健康リーダーとして活躍してくれた経験を、今後に活かしてほしいと思います。

2.6 みんなのために(委員会活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動の時間は、各委員会が学校のみんなのために一生懸命仕事をしています。
給食委員会…各教室の配膳台をきれいにしています。
運動委員会…各クラスで使った大縄の汚れを落としています。
飼育委員会…飼育小屋の中や、周りの清掃をしています。

毎日の常時活動もありがとう。

2.6 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・鶏肉のレモン煮・黄金あえ・合わせみそ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 ほうれん草は、寒さに強く、寒くなると味がよくなるという特徴があります。栄養価がとても高く、「緑黄色野菜の王様」とも呼ばれています。血液を作るために必要な鉄分や、鉄分を体に取り入れやすくする葉酸がたくさん含まれています。さらにカルシウムも豊富です。おいしい時期のほうれん草をしっかり食べましょう。

2.6 「みんなで 楽しく」がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝礼の日です。
表彰があり、校長先生のお話を聞きました。
<校長先生の話>
学校公開日は節分の日でした。漢字では季節を分けると書きます。節分の次の日は立つ春と書いて立春です。少しずつ冬が終わりを告げ、春が近づいてきます。

3学期になって、うれしいことがたくさんあります。みなさんが、始業式の日に伝えた「みんなで 楽しく」を心がけていてくれるからです。
うれしかったこと2つのお話をします。1つ目は、「たてわりまつり」のことです。一つ一つの班が仲間で相談して楽しいお店を考えました。そして、お店を作りあげるまでに、6年生がリーダーシップを発揮し、計画・準備をしてくれました。まつりの日も6年生が指示を出し、他の学年の人たちは自分の役目の仕事をきちんとしていました。受付、ゲームの説明、お店の宣伝などがんばっていました。お店をまわるときは、グループで動きますが、低学年の歩く速さに合わせてまわるやさしい高学年を見つけました。みんなでがんばっている姿を見て、本当にうれしくなりました。

2つ目は「大縄跳び大会」です。大縄跳び大会にむけて、どのクラスも一つにまとまり、練習に励んでいました。うまく跳べるか不安だった1年生も上手にできていました。繰り返し練習することはとても大切だと思いました。すばらしかったのは6年生です。どのクラスもみんなでがんばるぞという意気込みを感じました。本番前にはクラスごとで円陣を組みクラスみんなで気合を入れました。
どの学年も、「いっせ〜の〜で、1、2、・・」とみんなで声を出して数えたり、「がんばれ」と言って励まし合ったりしていました。また、大切な役目の縄をまわす人が粘り強くがんばっている姿も見られ、とてもうれしくなりました。

6年生のみなさん立ってください。たてわり活動でリーダーシップを発揮し、大縄跳び大会ではクラスの絆を高めました。すばらしい6年生にみんなで拍手をおくりましょう。この後たてわり活動を引き継いだ5年生、次はみなさんの番です。お願いしますね。

今週の木曜日、入学説明会を行います。4月から1年生になる子たちが小学校へ来ます。全校のみなさんで笑顔で迎えましょう。校内で出会ったら、元気よくあいさつをしましょう。また、1年生のみなさん、一緒になかよく遊んでくださいね。

2.6 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は16名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は9名(1年生 1名、3年生 4名、4年生 4名)です。

2.3 大なわとび大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は6年生です。さすがに上手で見ごたえがありました。

2.3 大なわとび大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、5年生です。チームワークよく跳んでいました。

2.3 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「恵方巻風手巻きずし・鬼のすまし汁・節分豆・牛乳」です。

☆一口メモ
 節分は、二十四節気の立春、立夏、立秋、立冬の前日で一年に四回あります。特に立春は一年の始まりとされていることから、立春の前日の節分が大切にされています。節分の習わしにはさまざまありますが、最近は、大阪を中心にした習わしだった恵方巻が全国的に広まってきました。恵方巻きには、「福を巻き込む」という意味や巻きずしを切らずに食べることから、「縁を切らない」などの意味があります。2017年の恵方は、北北西です。恵方巻を食べて、福を巻き込みましょう。

2.3 小学校最後の公開日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては、小学校最後の学校公開日です。授業に集中して取り組む姿を見ていただきました。
算数…何倍にあたるか考えて
英語…家族や友だちのことを紹介しよう
理科…電気の性質とその利用

2.3 はじめての大縄大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては、はじめての大縄とび大会。
この日にむけて、本当によく練習してきました。
みんなで「せ〜の〜・・」と大きな声を出してとび始めます。うちの人たちがたくさん見ているから張り切っています。

元気いっぱいの1年生、短なわとびも大繩とびもとても上手になりました!

2.3 成長しました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の学校公開日。1年生も成長した様子を見ていただくことができます。
書写では、書く姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけていました。算数では、授業はじめの音声計算から一生懸命取り組んでいました。

2.3 大なわとび大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は4年生です。全員張り切って跳んでいました。

2.3 大なわとび大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も大きな声で、跳んだ数を数えていました。

2.3 大なわとび大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本番。みんながんばっていました。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153