最新更新日:2024/04/16
本日:count up150
昨日:219
総数:684930
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

12.27 スカイメニュー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、パソコン操作の研修がありました。とても真剣に取り組んでいました。

12/26 eライブラリ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、先生たちの研修がありました。
内容は『eライブラリ』というものです。パソコンを使ってできる学習サポート機能で、クイズ形式の問題や、教科書の内容の復習などができます。子どもが楽しめて学習できそうなものばかりでした。
3学期からすぐにでも使えるよう、先生たちは操作の仕方を一生懸命覚えていました。開明小の児童のみなさんも、楽しみにしていて下さいね!!

12.22 「 たてわり祭り」の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月に行われる「たてわり祭り」に向けて、今日もみんなで準備をしました。今日は、店の看板や説明の用紙をかきました。六年生が下書きをしてくれていたのですぐに作業にとりかかることができました。空いているスペースには可愛いイラストもかき加えました。まだまだ未完成です。続きは3学期に頑張ります。

12.22 通知表渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は、3つの学期の中で一番長い学期です。たくさんの学習内容や多くの行事があり充実した学期であったと思います。通知表を見て改めてこの学期でがんばったことやさらに成長していくためのアドバイスを担任の先生から話してもらいました。

12.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「りんごパン・モミの木ハンバーグ・リボンサラダ・ポトフ・クリスマスデザート・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日の給食は、クリスマスを意識した献立です。クリスマスツリーとしてモミの木の形のハンバーグや、リボン型のマカロニサラダ、そしていちご味のカップデザートが付いています。りんごパンは、甘くておいしい人気のパンです。二学期最後の給食です。みんな楽しんで食べることができました。            

12.22 明日から冬休みです〜2学期終業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期終業式を行いました。校長先生の話を聞きました。
☆校長先生の話
 2学期は大きな行事がありました。9月の運動会、10月の遠足、11月の修学旅行、学習発表会などです。開明っ子は、行事にむけて、一生懸命練習し、きちんと準備をしました。どの行事もすばらしいがんばりでした。
 今日このあとの学活の時間、みなさんは一人ずつ通知表を受け取ります。校長先生は全員の通知表を読みました。開明っ子みんなが2学期がんばったことがよくわかりうれしくなりました。すてきな開明っ子をたくさんみつけました。紹介します。
生活面では・・・・・・・・
・・・・・・・・
6つの魔法の言葉を使える子、友達にやさしくできる子、掃除を一生懸命できる子がたくさんいました。
学習面では・・・・・・・・
・・・・・・・・
校長先生は授業中学校をまわり、みんなの学習の様子を見ていました。どの学年も授業中集中して取り組む姿を毎日見ました。暑くても寒くても授業が始まれば、気持ちを切り替えて取り組む姿はとても立派でした。

 皆さん、これからも自分の得意なこと、すきなことには進んで取り組み、さらに力を伸ばしてください。また、苦手なことやできるようになりたいこと、例えば、漢字、計算コンクールに合格したい、なわとびの二重とびができるようにしたい、かけ算九九を完璧におぼえたいなどは、ねばり強く取り組んでください。繰り返し繰り返し練習することで、できるようになることが多いです。繰り返しがんばることで、あきらめない心も育ちます。

最後に明日からの冬休みに心がけてほしいことを3つ話します。
1 大きなけがや病気をしないようにしましょう。かぜやインフルエンザにかかりやすくなります。ポイントは「手洗い・うがい」です。

2 うちの人や親戚の人と仲良く、楽しくすごしましょう。ポイントは「6つの魔法の言葉」です。

3 年末・年始はうちの人がとても忙しくなります。進んでお手伝いをしましょう。ポイントは、「大好きな家族のために」です。

3つのことを心がけて、楽しい冬休みにしましょう。

☆担任交代のお話
 3年2組の担任は、冬休みより岡田あい先生から望月巳美先生に代わります。望月先生は育児休業が終わり、復帰されます。
 いつも明るく元気に勉強を教えてくださった岡田先生、ありがとうございました。
 望月先生よろしくお願いします。

12.22 たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝も、たてわりまつりの準備をしました。先週の続きで、看板やルール説明の掲示物をつくりました。6年生のリーダーのもと、全学年の児童が協力して活動していました。

12.21 お楽しみクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組では、グループごとにホットケーキを作っていました。初めて作る児童も多数いたようで、フライパンを見つめ、慎重に焼いている姿に、6年生らしさを感じました。
 ひまわり学級では、イチゴゼリー作りをしていました。計量カップで量ってお湯を入れたり、プリンカップに入れたりして、全員で協力していました。できたゼリーの上にクリームやチョコを飾り、おいしそうに作ることができました。

12.21 呼吸を整えて走ろう(4分間走)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では「4分間走」に取り組んでいます。めあては、
・呼吸を整えて走ろう ・できる限り短いラップ(1周にかかる時間)で走ろう です。

走った後はふりかえりをします。自分の反省点、自分のよかったところ、友達のよかったところを記録しました。

12.21 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・マグロのごまがめ・けんちん汁・みかん・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日は、「冬至」といって、一年で昼間の時間が一番短い日です。冬至には、かぼちゃを使った料理を食べたり、お風呂にゆずの実を浮かべた「ゆず湯」に入ったりして、体を温める風習があります。また、この日は「ん(うん)」のつく食べ物を食べると、幸せになれるといいます。子どもたちが幸せになれるように、今日の給食にもいくつか入っていました。
                             

12.21 がんばった後は・・(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業です。子どもたちは問題をよく読み、よく考えています。みんな集中して取り組んでいます。

よくがんばった後は、おたのしみの時間です。みんなで思いっきり楽しんでいます。

12.20 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・かぼちゃとマグロのごまがらめ・けんちん汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日は、さんまの栄養についてお話します。さんまはタンパク質よりも脂質が多いのが特徴です。魚の油は脳の働きを活発にしたり、血液をサラサラにしてくれる、DHAやIPAが含まれていて、健康に良いと言われています。脂ののったさんまは味もよく、価格も手ごろなため、全国で親しまれています。             

12.20 図工 12年後のわたし 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 未来の自分の姿を粘土で表す図工作品「12年後の私」が、完成しました。サッカーやバスケットボールの選手、テレビの制作現場で働くADなど、みんなの夢が形になりました。出来上がった作品をみんなで鑑賞し合い、それぞれの作品の良さを語り合いました。夢をかなえるために、努力を大切にしていってくださいね。

12.20 かぜの予防を!〜かぜ予防戦隊フセグンジャーより〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室廊下に、かぜ予防戦隊フセグンジャーのメッセージを掲示しています。開明っ子が、かぜ・インフルエンザにかからないように伝えていきます。
・マスクレッド…せきをしている人はマスクを1
・えいようブルー…好き嫌いせず、栄養のあるものを食べよう。
・てあらいピンク…しっかり手洗い!
・うがいブルー…しっかりがらがらうがい!
・うんどうパープル…運動して、ウイルスに負けないじょうぶな体を!
・すいみんグリーン…よく寝て、病気とたたかう力を高めよう。
・かんきホワイト…1時間に1回は空気の入れかえを!

12.19 冬休みまであとわずか(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もあとわずかですが、子どもたちは、授業に一生懸命に取り組んでいます。今日は、国語の学習で友達の頑張っていることを聞き、メモをとりました。その後、皆に分かりやすく伝えました。友達のことがよく分かり真剣に聞いていました。長い放課は、どの学年の児童も、縄跳び練習を皆頑張っています。上手に跳べるようになった子が増えてきました。今日は、天気が良く、多くの児童の明るい声が運動場に響いていました。

12.19 体育(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が上がってとても暖かい日になりました。4年生は、4分間走と縄跳びの練習をしました。みんな声を掛け合って活動していました。

12.19 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・いちみんの卵焼き・切り干し大根のごま酢あえ・鶏団子汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市で作られている農産物についてお話します。切り干し大根は、一宮の西北西にそびえ立つ、伊吹山からふく「伊吹おろし」の冷たく乾いた風を利用してつくります。切り干し大根は寒さが厳しいほど良いものができるので、一宮市の気候はぴったりです。今日は、小松菜、ツナ、コーンが入ったごま酢和えでした。子どもたちにも好評でした。                  

12.19 体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい日差しの中で、持久走や縄跳びの練習に励んでいました。

12.19 2学期もあとわずかです(6年生)

画像1 画像1
今週で2学期の学習は終わりです。
各教科のまとめにも力が入ります。
算数「場合の順序を整理して」の学習には、いつものように集中して取り組んでいます。

画像2 画像2

12.19 上達しました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に学んだ「ソフトバレーボール」
グループ対抗の試合もラリーが続いて接戦になります。上達しましたね。


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153