最新更新日:2024/03/28
本日:count up78
昨日:88
総数:681440
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

12.9 第3回PTA委員総会

画像1 画像1
PTA委員総会を行いました。2学期の各委員会の活動や冬休みの校外指導について協議しました。生活環境委員会の方々には、「開明花壇の苗植えや手入れ」をしていただき、文化委員の方々にはPTA新聞「くすの木」の編集をしていただいてます。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

12.9 学校をきれいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の月目標は「整理・整とんを心がけましょう」です。2学期もあとわずかになりました。整理・整とんに心がけ、身の回りをきれいにして2学期を終えましょう。

来週は、「開明小クリーン計画」も行われます。全校児童で協力して学校をきれいにし、気持ちよく生活できるようにしましょう。

12.9  図形の学習をしています。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「三角形と四角形」の学習をしています。昨日は、「長方形」について学びました。今日は、「正方形」です。長方形の紙を折ってできた正方形の角の形や辺の長さを比べました。正方形の意味が分かった後、身の回りから長方形や正方形のものを見つけました。

12.9 持久走練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は寒く防寒着が必要でしたが、午後は気温が少し上がり暖かくなってきました。5時間目は体育の授業で持久走の練習がありました。自分で決めたペースに心がけ一生懸命走っていました。

12.9 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・メンチカツ・ゆかり和え・みそ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 ボイルししぼったキャベツとゆかり粉を和えたゆかり和えは、子どもたちに大人気です。キャベツは出荷時期によって、春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツに分類されます。今の時期に多い冬キャベツは、葉が硬く、巻きがしっかりしていて中身が詰まっているのが特徴です。加熱すると甘味が増し、風味が出ます。ビタミンCやK、食物繊維をたくさん取ることができます。                 

12.9 なわとびの練習がんばっています!

画像1 画像1
2時限後の休み時間です。4年生はプラネタリウム見学に行っていていませんが、他の学年はみんな運動場に出て、なわとびの練習をしています。友だち同士で声をかけ合いながら楽しく練習しています。
休日は、家族でなわとびをするのも楽しいですよ。おすすめします。

画像2 画像2

12.9 なわとび 楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人跳びにも挑戦!気持ちをそろえて跳びます。たくさん跳べるとうれしいですね。
家庭でも、親子で二人跳びいかがですか。

12.8 音楽の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から、鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。タンギングの仕方を覚え、楽しく練習に取り組み、曲が演奏できるようになりました。今日は、「きらきらぼし」を、鍵盤ハーモニカと木琴で交互に演奏しました。新しい曲を覚え、みんなで一緒に演奏できてとても嬉しそうでした。最後は、元気に「ジングルベル」を歌って音楽の授業を終わりました。

12.8 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「カレーライス・福神漬・フルーツクリームヨーグルト・牛乳」です。

☆一口メモ
 給食でほぼ毎日登場するにんじんは、根の長さが15〜20cmくらいの「五寸にんじん」という名前です。にんじんの主な栄養成分としては、カロチン、ビタミンA、食物繊維などが含まれています。旬は秋から冬にかけてで、今が栄養価も高く、甘味があっておいしい時期です。みなさんも、旬のにんじんをおいしく食べましょう。              

12.8 エコ活動がんばっています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、1年間を通してエコ活動に取り組んでいます。
各教室では名刺より大きい紙は、リサイクルボックスに集めてもらいます。その他、もえるごみ、もえないごみ、プラスチックごみにきちんと分別してもらっています。
毎週木曜日、4年生が各クラスからくる資源ごみ、プラスチックごみを収集しています。
4年生のみなさん、いつもありがとう!

12.8 たてわり祭りに向けて(たてわり活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業前の15分を使い、たてわり活動をしました。
前回のたてわり活動では、1月20日に行う「たてわり祭り」のお店を決めました。今日は、お店の仕方、ルール、必要なものを話し合いました。みんなで考えて、楽しいお店にしたいですね。

12.7 体力を高めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続きますが、寒さに負けず体を動かして体力を高めてほしいです。

休み時間は、運動場に出てなわとび運動に励んでいます。いろいろな跳び方ができるようになったり、回数が多くなったりしています。うまくできなくても、あきらめないで練習することが上達のコツですね。
また、体育では、「4分間走」、「5分間走」に取り組んでいる学年もあります。同じペースで走り続けることが大切ですね。

12.7 町たんけんに行ったよ(2年生)

画像1 画像1
町探検に行きました。夏行ったときとは、様子が違います。

「かきやみかん、ゆずを見つけたよ。」
「しんめいしゃでどんぐりが落ちていてひろったよ。」
「カーブミラーや止まれのひょうしきをいっぱい見つけました。」

町探検の後は、「みつけたよカード」にどの子もたくさん記録していました。

画像2 画像2

12.7 骨をじょうぶにする食生活

画像1 画像1
今日も5年生が、「骨をじょうぶにする食生活」について学びました。

毎日摂りたいカルシウムの量は700mgです。牛乳3.5本分です。でも牛乳ばかりで摂るのは体によくありません。一日に牛乳2本、チーズ、ヨーグルト、小魚、豆腐、ほうれん草、小松菜などいろいろな食品をバランスよく摂るとよいということがわかりました。今後の食生活に生かしていきましょう。

12.7 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ごはん・生揚げの肉みそかけ・骨太あえ・ささみのすまし汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日の給食の骨太あえには、ほうれん草が入っています。ほうれん草は、鉄分やカルシウムだけでなく、ビタミンAやCもたくさん含まれています。ビタミンAは目の調子を整えたり、鼻やのどの粘膜を強くしたりします。ビタミンCはお肌の調子を整えてくれます。また、このようなビタミン類は、風邪のウイルスと戦う体の力を高めてくれるので、風邪をひきにくくします。ほうれん草をいっぱい食べて、寒い季節に負けないようにしましょう!                     

12.7 みんなで考えました「勇気のお守り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権週間中です。全校児童が各教室で一斉に人権擁護のビデオ「勇気のお守り」を視聴しました。どの児童も真剣に見ていました。それぞれの心の中で「これからしたいこと、気をつけたいこと」が浮かんだことと思います。

12.6 修学旅行の写真の販売をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、修学旅行で撮影した写真を見て、購入するものを選んでいます。
 12月5日(月)から16日(金)まで修学旅行で撮影した写真を掲示し、販売します。保護者様も、懇談会で来校した際にぜひご覧ください。

12.6 骨をじょうぶにする食生活を考えよう(5年生)

画像1 画像1
給食の前、栄養教諭の先生から、「骨をじょうぶにする食生活」について教えていただきました。
骨をじょうぶにするには「カルシウム」が必要です。毎日の食事でカルシウムを摂りますが、摂り方が少なくて、血液中のカルシウムがなくなると、体の骨などからカルシウムが減っていくということがわかりました。カルシウムは育ちざかりの児童には毎日きちんと摂りたい栄養ですね。

画像2 画像2

12.6 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「黒ロールパン・白身魚のフライ・添え花野菜・冬野菜シチュー・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日の白身魚のフライには、カレイという魚が使われています。カレイは、海の底にすんでいる魚で、海底の砂地の色や模様に合わせて体の色を変化させることができます。栄養面では、カルシウムやビタミンDが豊富で、丈夫な骨を作るための栄養を多く含んでいます。     
            

12.6 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期もあとわずかです。3年生は授業には集中して取り組んでいます。
算数では、重さの計算を学習しています。
書写は「正月」という文字に挑戦します。よい姿勢やよい筆の持ち方も身についてきました。


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

SDGs

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153