最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:185
総数:685628
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

10/8(土) サッカー部練習試合について

本日の練習試合は、天候不良とグラウンドの状態が悪いため中止になりました。

10.7 芸術の秋(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会、校外学習と行事が終わり、落ち着いて学習に取り組みつつあります。
図画工作では、おもしろい動きや変化になるようにアニメーションを作りました。
続いて、大事なことを伝えるボードを設置場所、見る人の気持ちを考えながら構想を練りました。

10.7 中学生との練習(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部では、尾西第三中学校のサッカー部の人と一緒に練習することができました。

試合では、どのように動くとよいのか学びました。選手権まであと1週間ですが、練習には集中して取り組みます。

10.7 種まきをしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇を整備してから、種まきをしました。

冬にできる大根やにんじん、ほうれんそうです。
育っていく様子を観察していきます。

10.7 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・鶏肉とレンコンのレモンソースかけ・ほうれん草のごま和え・磯香汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 「とり肉とレンコンのレモンソースかけ」は、尾西第一中学校の生徒が考えた応募献立です。料理の特徴や工夫したところは、「とり肉に小麦粉をつけて味をしみやすくしたり、とり肉やレモンを使ってさっぱりした料理になるよう工夫した。」ということでした。
夏のイメージが強いレモンですが、国産のレモンの収穫期は、秋から冬にかけてです。レモンといえば、やはりビタミンC。豊富なビタミンCは、ウィルスへの抵抗力を高めるので風邪やインフルエンザなどの予防になります。                   

10.6 フッ素イオン導入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科医の先生、歯科衛生士さん、業者さんに来ていただいて、希望者を対象にフッ素イオン導入を行いました。
みんな上手に受けることができました。これからもむし歯ができないように、丁寧に歯みがきをしましょう。

10.6 学校を美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日が多く側溝の掃除がなかなかできませんでした。今日は、5、6年生に側溝掃除をしてもらいました。水を含んだ重い土を掘り、一輪車に乗せて運ぶ力仕事を熱心にしてくれました。さすが高学年、頼もしいかぎりです。

10.6 5時間目の運動場、体育館で・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では、3年生が理科の授業「かげのでき方と太陽の動き」で、影ふみ遊びをしたあと、影の向きと太陽の見える方向を調べていました。

体育館では、5年生がソフトバレーボールを練習していました。

10.6 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「五目うどん・さつま芋と大豆のじゃこ甘がらめ・牛乳」です。

☆一口メモ
 さつま芋は、メキシコを中心とする熱帯アメリカ生まれです。日本には、1609年江戸時代に薩摩、現在の鹿児島県に伝わり「薩摩芋」と呼ばれるようになりました。1609年は、徳川家康が名古屋城の築城を正式に命じた年でもあります。栄養価はとても高く、でんぷんのほか野菜と同じようにビタミンC・カリウム・食物繊維を含みます。さらに、カロテンの量は緑黄色野菜と同じくらい多いです。

10.6 秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久々の晴天に恵まれ、放課になると、子どもたちは一斉に運動場に駆け出していきました。
一輪車をする子、ボール遊びをする子、鬼ごっこをする子、みんな所せましと駆け回っていました。

10.6 エコ活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日はエコ活動です。
先日環境センターに見学に行き、
捨てたごみがどのように処理されるのかを学び、分別の大切さも学びました。
みんなの活動はごみを減らすために、とても価値のあることですね。
一生懸命に取り組む姿は、とても誇らしいです。
まだまだ続きます。がんばりましょう!

10.6 ミニバス・サッカー部激励会

10月15日から、一宮市の小学校が集まり、ミニバスケットボール、サッカーの選手権大会が開催されます。

今日は児童会が中心になり、全児童で「ミニバス・サッカー部激励会」を行いました。運営委員がリードし、みんなで元気よく応援しました。
フレ! フレ! ミニバス
フレ! フレ! サッカー
気合と根性 優勝めざせ オー!

☆選手のみなさん、チームの力を信じて、がんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.5 今日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
「秋の旬カレー・福神漬け・フルーツカクテル・牛乳」です。

☆一口メモ
 秋の旬カレーには、秋が旬のさつまいも、しめじ・まいたけ・エリンギの三種類きのこが入っています。日本では、古くからきのこを好んでたべてきました。世界中の民族や地域によって、きのこの好みに違いがあります。たとえば、日本人の好きな「まつたけ」は、ヨーロッパやアメリカでは、好まれないようです。栽培も盛んでヨーロッパではマッシュルーム、中国などのアジアではふくろたけ、日本ではしいたけ、ぶなじめじ、まいたけなどが大量に栽培されています。きのこから、食文化を調べてもおもしろいですね。    

10.5 生活科の授業(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業の様子です。

1年生は、校庭で虫さがしをしてから、教室に戻って、捕まえたり、見つけたりした虫の様子をよく観察し、カードにまとめています。

2年生は、牛乳パック、ペットボトルのキャップ、空容器など集めた材料を使って、おもちゃ作りをしています。
「とびはねるようにしようかな・・。」
「ロケットみたいにしたい。」
「ころころころがるようにしよう・・。」
など一人一人の思いが伝わってきました。

10.5 3年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音楽の授業でリコーダーで「レッツ ゴー ソーレー」という曲をふく練習をしました。音の出し方や姿勢が難しい楽器ですが、みんなよい姿勢で、音色を合わせてふいていました。

10.4 校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の自動車工業の学習の一環として、校外学習に出かけました。
自動車がつくられる過程、工場や働く人の工夫、日本の産業の歴史などを体験的に学ぶことができました。

10.4 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で河川環境楽園へ行きました。
アクア・トトぎふでは、飼育員さんの話を聞いたり、アシカショーでマリンちゃんのかわいい動きに見入ったり、クイズラリーを楽しんだり、と楽しいひと時を過ごしました。
昼食後の「光のプリズム」工作もとても興味深げに取り組んでいました。

10.4 校外学習 4年生 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽三川公園の後は、輪中の郷に移動をして、お弁当を食べました。
その後、館内を見学して、輪中のくらしについて学習しました。
子どもたちは真剣にメモをとり、たくさんのことを学ぶことができました。
見学の後は、野菜収穫体験でさつま芋ほりをしました。
友だちと声をかけ合いながら、大きな芋を抜いていました。
朝早くから、お弁当の用意ありがとうございました。
おうちでも、どんな勉強をしてきたのかたくさん話をきいてください。

10.4 校外学習 4年生 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの良い秋晴れの中、校外学習に行ってきました。
木曽三川公園では、タワーにのぼり、展望台から3つの川が堤防でわけられている様子や、千本松原などを見ました。その後、公園内の水屋にも行き、輪中のくらしの工夫や苦労を勉強しました。

10・4  校外学習  名古屋港水族館

 名古屋港水族館に行ってきました。イルカショーを見て、イルカの賢さに感動しました。マイワシのトルネードを見てあまりのきれいな動きに見とれてしまいました。ナンヨウハギなどの魚、カメやペンギンなど色々な生き物を見て色や形、生態などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

SDGs

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153