最新更新日:2024/04/19
本日:count up138
昨日:199
総数:685576
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

7.5 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「クロスロールパン・チキンカツトマトソースかけ・                         カットコーン・米粉のポタージュ・牛乳」です。

☆一口メモ
 とうもろこしは、夏が旬の野菜です。日本人は、とうもろこしを野菜として食べることが多いです。世界中にはとうもろこしを主食としている人々も多く、米・麦に次ぐ「三大穀物」の一つとなってい、ます。とうもろこしは他にも、家畜の飼料になったり、バイオ燃料となったりします。とうもろこしは、いろいろな用途に使われます。

7.5 がんばる6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い日々が続いています。そんななかでもしっかり学習に取り組んでいる開明っ子たち。
6年生もがんばっています。
☆理科の顕微鏡での実験。きれいに見られるようにと熱心に調節しています。今日は葉の裏側の表面の観察です。

☆リコーダーの練習。「カノン」の曲が上手に演奏できるよう、友だちとそろえて練習しています。

☆算数の授業では、自分の考えを発表したり、友だちの考えを聞いたり、真剣に取り組んでいます。

7.4放送委員会発表練習中

画像1 画像1
7月7日(木)の集会に向けて、先週から体育館での練習を始めました。練習を重ねるごとに台詞が上手に言えるようになったり、舞台の上で迷わず動けるようになってきました。練習も残り二日になりました。本番でも頑張ってほしいと思います。

7.4 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・さけの塩焼き・昆布和え・豚汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 暑い季節は、食欲が減ってしまうことがあります。しかし、そんな時こそバランスのよい食事がとても大切です。ご飯などの炭水化物は、暑い中でも体を動かす力のもとになります。また、豚肉に多く含まれるビタミンB1は、炭水化物をエネルギーに変えるために必要です。汗で失った水分と塩分が補えるみそ汁に豚肉が入った豚汁は、夏バテ防止によい食事です。

7.4 アサガオ大切に育ててね(1年生)

画像1 画像1
アサガオの花びらを紙にはさんで、トントンとたたきました。すてきな模様ができました。
画像2 画像2

7.4 アサガオ大切にそだててね(1年生)

画像1 画像1
学校で大切に育てたアサガオ。今週は、うちの人に家庭へ運んでいただきます。家庭でも、観察や水やり忘れないでくださいね。
今日は、育てたアサガオの花を使って、「色水つくり」や「たたきぞめ」をしました。

*アサガオの花の色のきれいな色水ができました。

画像2 画像2

7.4 個人懇談会お願いします

 7月4日(月)から8日(金)まで個人懇談会を行います。お子さんの学校での生活や学習の様子をお伝えするとともに、ご家庭での様子や学校への要望などを伺います。
 ご多用中とは存じますが、ご出席よろしくお願いします。
 なお、自動車での来校は、ご遠慮ください。学校周辺道路や、周辺施設での駐車は、多くの方に迷惑をおかけします。ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1

7.1 プール日和(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月です。梅雨の晴れ間でとてもよい天気です。
水遊びや水泳の練習にはとてもよい日です。みんな気持ちよさそうです。

7.1 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・生揚げの肉みそかけ・即席漬け・玉麩汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 「玉麩」の原料は、小麦粉です。小麦粉には、グルテンと呼ばれるたんぱく質が含まれています。麩は、このグルテンを取り出し、さまざまな形に整え、焼いたり蒸したりして作ります。栄養価も高く消化によい食品で、暑い時期にも食べ易い食品です。

7.1 くねくね糸のこパズル(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
題材「くねくね糸のこパズル」では、電動のこぎりを使って、1枚の板を切り抜き、楽しいパズルを作ります。
電動のこぎりの使い方、色の塗り方などの説明をよく聞いた後、取り組みます。初めは緊張しますが、だんだん楽しくなります。
パズルの完成が楽しみですね。

7.1 楽しみな金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は読み聞かせの日です。ただし1学期は今日までです。
1、2年生の子どもたちも、暑さを忘れてお話を聞いています。

グループ・トークのみなさんは、読み聞かせの後、2学期に行う「おはなし会」にむけての準備や練習をされました。
2学期もよろしくお願いします。

6.30 1学期最後の練習(将棋部)

画像1 画像1
今日の将棋部の活動は、1学期に覚えたことを生かした部員同士の対局です。
家庭でも将棋をしましょう。繰り返してやることが大切です。

画像2 画像2

6.30 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「麦ご飯・なすのドライカレー・彩りサラダ・ヨーグルト・牛乳」です。

☆一口メモ
 なすは、一宮市でもたくさん栽培されている野菜の一つです。原産地はインドで、日本へは8世紀ごろ伝わり、奈良時代には、栽培されていたようです。「なす」の語源は、「夏の実」から「なすび」になり「なす」になりました。なすには、がん予防や高血圧などの病気に効果があります。夏野菜をしっかりとりましょう。

6.30  やさしさいっぱいの開明小に・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会活動で行う「やさしさの芽を育てよう運動」
開明っ子みんなで取り組みます。

やさしさマンが教えてくれたこと
☆友達に何かしてもらったら 「ありがとう」
☆友達が失敗しても 「いいよ」
☆友達ががんばっているときは、「がんばれ!」
☆友達のよさを認めて 「すごいね」
☆友達が困っているときは「だいじょうぶ?」

開明小学校が、だれにでもやさしく、温かい心をもった人ばかりになりますように・・。

6.30 やさしさの芽を育てよう運動(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会役員が考えた「やさしさの芽を育てよう運動」
集会で紹介しました。とげおや、やさしさマンが登場する劇をしながら、みんなによくわかるように紹介しました。

☆期間 6月30日(木)〜7月6日(水)
☆やり方 一日のうちに、「ありがとう」「いいよ」「がんばれ」「すごいね」「だいじょうぶ?」が言えたら、カードに色を塗る。

開明っ子みんながやさしい言葉を使って、やさしさチャージを増やしましょう!

6.29 四年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ネームペンを使って、ふうとうの宛名書きの練習をしました。
姿勢を伸ばして真剣に書いています。
シーンとした教室で集中して取り組むことができました。

6.29 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・韓国風肉じゃが・肉だんご・ナムル・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日の韓国風の肉じゃがは、甜麺醤や一味唐辛子を使い、少し辛味が感じられました。子どもたちは、「ちょっと辛いのはいっているけど、おいしい。」といっていました。暑くなってくると、食欲も減ってきますが、香辛料を上手に使い、食欲をアップさせてしっかり食事をとりましょう。

6.29 顕微鏡の使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生理科の授業です。
顕微鏡の使い方の基本を学びます。一人ずつ顕微鏡に触れて、扱ってみます。

6.29 顕微鏡を使って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。「植物の成長と水の関わり」という単元の学習をしています。
顕微鏡を使って、植物の葉の断面や、葉のつけ根の断面のようすを観察します。
葉を薄く切り取る作業は、集中して行いました。

6.28 元気な1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑さが増してきた5時間目。でも1年生は元気です。
1組は英語の学習。英語指導員の先生から、動物や色の英語での言い方を学んでいます。先生のあとから、元気な声で発音していました。

2組は音楽の授業。「しろくまのジェンカ」の歌に合わせて、ジェンカのリズムを覚えます。リズム打ちしたり、体を動かしたりして、楽しく覚えました。


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

SDGs

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153