最新更新日:2024/04/19
本日:count up32
昨日:185
総数:685655
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

7.1 プール日和(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月です。梅雨の晴れ間でとてもよい天気です。
水遊びや水泳の練習にはとてもよい日です。みんな気持ちよさそうです。

7.1 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・生揚げの肉みそかけ・即席漬け・玉麩汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 「玉麩」の原料は、小麦粉です。小麦粉には、グルテンと呼ばれるたんぱく質が含まれています。麩は、このグルテンを取り出し、さまざまな形に整え、焼いたり蒸したりして作ります。栄養価も高く消化によい食品で、暑い時期にも食べ易い食品です。

7.1 くねくね糸のこパズル(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
題材「くねくね糸のこパズル」では、電動のこぎりを使って、1枚の板を切り抜き、楽しいパズルを作ります。
電動のこぎりの使い方、色の塗り方などの説明をよく聞いた後、取り組みます。初めは緊張しますが、だんだん楽しくなります。
パズルの完成が楽しみですね。

7.1 楽しみな金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は読み聞かせの日です。ただし1学期は今日までです。
1、2年生の子どもたちも、暑さを忘れてお話を聞いています。

グループ・トークのみなさんは、読み聞かせの後、2学期に行う「おはなし会」にむけての準備や練習をされました。
2学期もよろしくお願いします。

6.30 1学期最後の練習(将棋部)

画像1 画像1
今日の将棋部の活動は、1学期に覚えたことを生かした部員同士の対局です。
家庭でも将棋をしましょう。繰り返してやることが大切です。

画像2 画像2

6.30 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「麦ご飯・なすのドライカレー・彩りサラダ・ヨーグルト・牛乳」です。

☆一口メモ
 なすは、一宮市でもたくさん栽培されている野菜の一つです。原産地はインドで、日本へは8世紀ごろ伝わり、奈良時代には、栽培されていたようです。「なす」の語源は、「夏の実」から「なすび」になり「なす」になりました。なすには、がん予防や高血圧などの病気に効果があります。夏野菜をしっかりとりましょう。

6.30  やさしさいっぱいの開明小に・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会活動で行う「やさしさの芽を育てよう運動」
開明っ子みんなで取り組みます。

やさしさマンが教えてくれたこと
☆友達に何かしてもらったら 「ありがとう」
☆友達が失敗しても 「いいよ」
☆友達ががんばっているときは、「がんばれ!」
☆友達のよさを認めて 「すごいね」
☆友達が困っているときは「だいじょうぶ?」

開明小学校が、だれにでもやさしく、温かい心をもった人ばかりになりますように・・。

6.30 やさしさの芽を育てよう運動(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会役員が考えた「やさしさの芽を育てよう運動」
集会で紹介しました。とげおや、やさしさマンが登場する劇をしながら、みんなによくわかるように紹介しました。

☆期間 6月30日(木)〜7月6日(水)
☆やり方 一日のうちに、「ありがとう」「いいよ」「がんばれ」「すごいね」「だいじょうぶ?」が言えたら、カードに色を塗る。

開明っ子みんながやさしい言葉を使って、やさしさチャージを増やしましょう!

6.29 四年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ネームペンを使って、ふうとうの宛名書きの練習をしました。
姿勢を伸ばして真剣に書いています。
シーンとした教室で集中して取り組むことができました。

6.29 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・韓国風肉じゃが・肉だんご・ナムル・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日の韓国風の肉じゃがは、甜麺醤や一味唐辛子を使い、少し辛味が感じられました。子どもたちは、「ちょっと辛いのはいっているけど、おいしい。」といっていました。暑くなってくると、食欲も減ってきますが、香辛料を上手に使い、食欲をアップさせてしっかり食事をとりましょう。

6.29 顕微鏡の使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生理科の授業です。
顕微鏡の使い方の基本を学びます。一人ずつ顕微鏡に触れて、扱ってみます。

6.29 顕微鏡を使って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。「植物の成長と水の関わり」という単元の学習をしています。
顕微鏡を使って、植物の葉の断面や、葉のつけ根の断面のようすを観察します。
葉を薄く切り取る作業は、集中して行いました。

6.28 元気な1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑さが増してきた5時間目。でも1年生は元気です。
1組は英語の学習。英語指導員の先生から、動物や色の英語での言い方を学んでいます。先生のあとから、元気な声で発音していました。

2組は音楽の授業。「しろくまのジェンカ」の歌に合わせて、ジェンカのリズムを覚えます。リズム打ちしたり、体を動かしたりして、楽しく覚えました。

6.28 今日の給食

画像1 画像1
本日の給食「冷やし中華・春巻・杏仁豆腐・牛乳」です。

☆一口メモ
 「冷やし中華」は中華麺を使っていますが、日本の料理です。1955年「冷やし中華」を好きな人たちによって、7月7日が「冷やし中華の日」に登録されました。理由は、この日「夏至」の次に昼間が長い「小暑」となることが多く、これからだんだん暑くなり、冷やし中華がおいしく食べられるようになるからだそうです。

6.28 3年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はALTのルビ先生との英語の授業がありました。いろいろな動物の名前を英語で言う練習をしました。鳴き声を聞いて、動物を当てるクイズでは、子どもたちはみんなとても楽しんで答えていました。

6.28 集中しています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の児童は、「今やるべきこと」に集中して取り組めます。

11月の尾西音楽祭にむけてのリコーダーの練習を、朝の会・帰りの会などでも行っています。上達していく様子がよくわかります。

図工の作品作り(コロコロガーレ)にも熱心に取り組んでいます。
ビー玉の転がり方を見ながら工夫しています。

6・27 2年生  図画工作「光のプレゼント」

 初めてのカッターナイフの使用に、ドキドキしながら取り組みました。カラーセロファンを貼り付け、太陽の光に当たった色や形を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・さばの照り煮・ごま和え・沢煮わん・牛乳」です。

☆一口メモ
 「アリババと40人の盗賊」の話の中に、「開けごま」と言うおまじないが出てきます。ごまは、種子のごまのことです。ごまは、脂肪が豊富なので、少量でたくさんのエネルギーを出すことができる食品です。持ち運び便利なごまは、砂漠では、とても重要な食品だったのですね。

6.27 あとひと月で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
あとひと月で、1学期は終わります。
今年の「開明っ子」の約束は守れていますか。
朝礼では、子どもたち一人一人が心の中でふり返ってみました。
*6つの魔法の言葉を進んでつかっていますか?
*やさしい言葉で話していますか?
*人にらんぼうなことはしていませんか?
できていないことがあれば、あとひと月、できるように心がけましょう。

最後に3年生が6月に暗唱した詩「わたしと小鳥とすずと」を発表しました。

6.24 保健室前の掲示

画像1 画像1
保健室の前の掲示板では、開明小学校の児童が描いた歯のポスターと、歯みがき強化週間の様子の写真を掲示し、歯みがきの大切さ、むし歯予防について呼びかけています。
4月と5月に実施した歯科検診の結果、むし歯が見つかった人は、治療しているでしょうか?まだ治療していない人は、むし歯がひどくなる前に、早めに歯医者さんに行ってくださいね。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

SDGs

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153