最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:97
総数:681459
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

3.10 おはなしの世界へ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は低学年が、図書館司書さんによる読み聞かせをしていただきました。

みんなおはなしの世界へ入り込んでいき、心豊かなひと時を過ごしました。

1年生は、学級ごとに図書館で、2年生は、学年まとまって多目的室で行いました。

3.10 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「わかめご飯・肉じゃが・厚焼きたまご・お浸し・牛乳」です。

☆一口メモ
 じゃが芋は、なす科に属します。中南米が原産で、日本には、江戸時代にオランダ船によって現在のジャカルタ(インドネシア)から渡来したことから、ジャガタライモといわれ、これがじゃが芋の語源になったと言われています。じゃが芋の芽には、毒素が含まれているため、給食では調理員さんが一つ一つ手で取り除いています。

3.10 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は28名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は25名(1年生 1名、2年生 5名、3年生 8名、4年生 2名、5年生 5名、6年生 4名)です。
本日も、全校通常通り授業を行います。

3.9 図書館司書さんによる読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、学級ごとに、図書館司書さんに読み聞かせをしていただきました。
大型絵本を読んでいただいたり、本の紹介もしていただきました。

「モチモチの木」「100万回生きたねこ」「どろぼうがっこう」を読んでいただきました。

3.9 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・沢煮椀・さわらの西京焼き・五目煮豆・タルト・牛乳」です。

☆一口メモ
 「さわら」は、漢字で「鰆」と書き、春を告げる魚と言われています。瀬戸内海で行われる春のさわら漁はとても有名です。西京みそは、京都で作られた淡黄色の甘口みそです。西京みそとさわらの相性が良く、食べやすいため子どもたちもしかっり食べていました。

3.9 教育講演会のお知らせ

地域の皆様、保護者の皆様へ
2月に手紙でお知らせしましたように、3月11日(金)に教育講演会を開催します。
本校6年生も参加します。講演内容は、本校卒業生に向けたものですが、保護者や地域の方にとっても、大変参考になる内容です。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

☆講演内容 ともだち、じぶん、いのちのおはなし
☆講  師 金田 政実 氏(一宮いのち大学 代表者)
☆日  時 3月11日(金)14時〜15時
☆場  所 開明小学校 体育館

3.9 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は30名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は23名(2年生 5名、3年生 7名、4年生 2名、5年生 5名、6年生 4名)です。本日は、全校通常通り授業を行います。

3.8 暖かい一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が上がって温かい一日となりました。
 運動場では、体育の授業でサッカーを学習していました。昼放課は、外で楽しそうに遊んでいる児童がたくさんいました。
 いつの間にか冬が去り、暖かい春がやってきましたね。

3.8 中学校の先生による出前授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾西第三中学校の先生方が来校され、卒業間近な6年生に、中学校での学校生活の話や、数学の授業をしてくださいました。
6年生は真剣そのものです。トランプゲームを交えての、正の数、負の数についての学習に興味深く取り組みました。

3.8 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は28名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は21名(1年生 2名、2年生 4名、3年生 9名、4年生 1名、5年生 4名、6年生 1名)です。3年生が多くなっています。今後、学級閉鎖等の措置をする場合もあります。学校配信メール等にご留意ください。

3.7 卒業式5・6年合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式に向け、5・6年生の合同練習が行いました。入場や退場などの流れを確認し、6年生が証書を受ける様子を5年生が見守りました。思い出に残る式にしていきたいですね。

3.7 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・ちくわの磯辺揚げ・即席漬け・鶏ちゃんこ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 「ちゃんこ」とは、江戸時代初期、長崎に伝わった中華鍋のことです。ごった煮で中華料理のような感じがすることからこの名がついたとも言われています。現在は、「ちゃんこ」と言えば相撲部屋で力士が作る鍋料理のことで、肉・魚・旬の野菜がたっぷり入っています。給食のちゃんこ汁には、鶏団子・焼き豆腐・白菜・にんじん・ねぎ・しらたき・生姜が入った具だくさんの汁でした。栄養のバランスもよいので、家庭でも作ってみてください。

3.7 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は26名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は15名(1年生 3名、2年生 2名、3年生 6名、4年生 1名、5年生 3名)です。

3・4 コロコロゆらりん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「コロコロゆらりん」の作品作りをしました。
ものが転がる仕組みから、楽しく遊ぶものを考えてつくりました。
転がしたときにきれいな色になるように考えて色塗りも工夫しました。

3.4 奉仕活動(6年生)

画像1 画像1
6年生は卒業する前に、学校への感謝の気持ちをこめて、奉仕活動を行いました。
側溝にたまった土を取る作業、会議室の清掃やワックスがけなど、どの6年生も一生懸命働いていました。

そんな姿に、他の学年の人や先生方が「ありがとう」の声をかけていました。

画像2 画像2

3.4 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・照り焼きハンバーグ・ひじきの炒め煮・豚汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 海の岩場で育つひじきは、3月頃から収穫が始まります。人の手できれいに刈り取っていきます。ひじきは、葉の部分を加工した「芽ひじき」、茎の部分を加工した「長ひじき」、冬の若いひじきを加工した「寒ひじき」の3種類があります。給食では「芽ひじき」使っています。ひじきには、カルシウムやカリウム・ヨウ素が多く含まれています。
カルシウムは、油との相性がよいので、今日の給食のひじきの油炒めなどは、カルシウムを効率良くとることができます。家庭でも、ひじきの炒め煮を作ってください。

3.4 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は18名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は12名(1年生 4名、2年生 3名、3年生 1名、4年生 2名、5年生 2名)です。インフルエンザの流行は、まだおさまりません。休日もうがい・手洗い、十分な睡眠等、健康管理をお願いいたします。

3.3 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ちらし寿司・きびなごのカリカリフライ・桜のすまし汁・ひなあられ・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日の献立は「ひな祭り献立」です。ひな祭りといえば、ひな人形をかざったり、ちらし寿司や菱餅、はまぐりのお吸い物などを食べて、女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事です。地域ごとにいろいろな特徴があります。例えば、「ひなあられ」ですが、関東では、米をはぜて作るポン菓子に砂糖で甘い味をつけたもの、関西では、餅から作ったあられに醤油や塩味をつけます。地域の伝統料理を調べるのも面白いですね。

3.3 ボールけりゲーム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーボールを使い、ボールをけったり、止めたりします。

上手にボールをけることができると、気持ちいいですね。

3.3 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は18名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は11名(1年生 4名、2年生 2名、3年生 1名、4年生 2名、5年生 1名、6年生 1名)です。


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153