最新更新日:2024/04/19
本日:count up80
昨日:185
総数:685703
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

2.26 エコスクール運動の感謝状渡し(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一年間、毎週ごみを持って来てくれて、エコ活動に協力してくれた各クラスの人たちに感謝の気持ちを込めて感謝状を渡しました。事前に話す言葉を分担して、練習してから本番にのぞみました。感謝状は自分たちで心をこめて作りました。この経験が、子どもたちにとってよい力になったと思います。

2.28 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・れんこんサンドフライ・なばなのおかか和え・えび団子汁・
牛乳」です。

☆一口メモ
 なばなのおかか和えに使われている「なばな」は、2月〜3月に旬を迎える野菜です。春を味わう野菜として、春につぼみの部分と葉とともに食します。まだまだ寒い日が続きますが、食材も春を告げるものがお店に並んでいます。食べ物からも春を感じて下さい。

2.26 1年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開明小学校 グループ・トークの皆さんに、27年度も読み聞かせをしていただきました。1年間ありがとうございました。
また、1年生、2年生、新1年生には、「おはなし会」をしていただきました。子どもたちは、楽しい世界に入っていくことができ、みんな笑顔になりました。

来年度もよろしくお願いいたします。

2.26 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は12名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は7名(1年生 2名、3年生 3名、6年生 2名)です。

2.25 博物館見学(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗って博物館に見学に行きました。
授業で勉強していた、昔のくらしの道具を見つけて、
「いかきがあった!」「先生、がんどうだよ!」と嬉しそうでした。
たんけんブックや教科書には載っていない道具もたくさんあり、
みんな興味津々でした。係の方の説明を聞いたり、たくさん質問したりして、
充実した見学になりました。
わら刀を作る体験、長着とわら草履の体験、石臼をひく体験もしました。
長着を着て写真も撮りました。またカレンダーにして持ち帰りますので、見てください。
ご家庭でも博物館の話を聞いていただけたらと思います。

2.25 博物館見学(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていた博物館見学に出かけました。ながぎをきてわら草履を履きました。どの子も昔の子どもにタイムスリップ…。初めて草履を履いた感想は、「気持ちいい。」から、「なんか変な感じ。」など様々でした。その後、展示の品物を見て熱心にメモを取り、わらで刀を作ることにも挑戦しました。博物館の方が優しく指導してくださり、みんな何本も刀を作ることができました。時間があっという間に過ぎてしまい、有意義な見学になりました。

2.25 通学団会

画像1 画像1
平成27年度もあとわずかです。通学団会を行いました。
1年間の反省をし、来年度の通学班の並び方など考えていきます。

・毎朝、通学班できちんと並んで登校できましたか。
・みんなでなかよく登校、下校できましたか。
・6年生のみなさんに、今までありがとうの感謝をしましょう。
・4月からの、新しい仲間にもやさしく、親切にしてあげましょう。

画像2 画像2

2.25 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「麦ご飯・春巻き・ナムル・麻婆豆腐・牛乳」です。

☆一口メモ
 麻婆豆腐に使われている豆腐は、一宮市内の豆腐屋さんで作られた豆腐です。給食の調理員さんがすべて手作業でカットしています。
 豆腐の原料は、大豆です。大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質が豊富に含まれています。肉と比べるとカロリーも低いためとてもヘルシーです。健康な体を作るために、たんぱく質は欠かすことができません。しっかり食べましょう。

2.25 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は10名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は6名(1年生 1名、3年生 3名、6年生 2名)です。

2・24  図書館見学 2年生

 名鉄電車に乗って、図書館見学に行きました。子供たちは、開明駅で、駅員の方に質問をして、普段聞けないことが聞けて良かったです。図書館では、図書館の中を案内していただき、その後、お話を聞いたり、質問をしたりしました。最後には、機械を自分で操作して本を借りることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.24 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・豚肉のしょうが焼き・けんちん汁・セレクトデザート      
 牛乳」です。

☆一口メモ
 豚肉は、ビタミンB₁が多い食品です。ビタミンB₁は、エネルギー源の糖質を代謝する時に必要です。不足すると疲労やストレス、肥満、老化の原因になります。今日の献立のセレクトデザートは、プリンとフルーツ入りのゼリーでした。みんな、楽しんで食べることができました。

2.24 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は11名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は8名(1年生 1名、3年生 3名、4年生 1名、5年生 1名、6年生 2名)です。

2.23 とびばこあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育の時間に跳び箱遊びに挑戦しています。両足でトンと跳び、パンと手を突き、ピタッと着地を決めようと、練習を重ねています。きれいなフォームでより高く跳ぼうとみんな意欲満々です。

2.23 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立
「りんごパン・オムレツデミソースかけ・花野菜サラダ・牛乳」です。

☆ミネストローネとは、イタリア料理で具だくさんスープという意味があります。献立のスープには、トマト・にんじん・たまねぎ・キャベツ・パセリ・ベーコンがたっぷり入っています。トマトの赤い色には、リコピンが入っています、リコピンは、さまざまな病気から体を守る働きがあります。さらに、トマトは、ビタミンCが豊富です。しっかり食べて、かぜを予防しましょう。

2.23 授業のはじめに・・(2年生・算数)

算数の授業のはじめは、音読計算をします。
決められた時間内にかけ算50問に答えます。
隣の人がしっかりチェックしています。
今日も満点だったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.23 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は15名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は8名(1年生 1名、3年生 3名、5年生 1名、6年生 3名)です。
インフルエンザによる欠席者が増えてきています。学校では、うがい・手洗い、換気に気をつけています。ご家庭でも、健康管理をよろしくお願いします。

2.22 縦割り活動

画像1 画像1
今日の業前は縦割り活動で卒業生を送る会の準備でした。6年生に送るメッセージや歌など大きな声でしっかりと練習しました。5年生が下の学年の子たちを引っ張っていこうと頑張っています。卒業生を送る会本番は6年生にたくさん楽しんでもらいたいですね。
徐々に暖かくなってくる一方で冷え込むときもあり体調を崩しやすくなっています。体調にきをつけ、元気よく卒業生を送る会当日をむかえましょう。

2.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・さごしの塩焼き・ゆかり和え・肉じゃが・牛乳」です。

☆一口メモ
 肉じゃがに使われているじゃがいもは、男爵という種類のいもです。ホクホクとした食感が特徴のじゃがいもで、肉じゃがにはとても合う食材です。じゃがいもは、でん粉にビタミンCが守られているため、ビタミンが壊れることなく吸収されます。かぜ予防に、しっかり食べましょう。じゃがいもには、一つ注意が必要です。じゃが芋の芽や緑色に変色した部分にはソラニンという毒があり、食べると頭痛やめまい等をおこします。しっかり芽や緑色の部分は取り除いて食べましょう。

2.22 図書館で見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の紹介コーナーでは、「ねこ」に関係ある本がたくさん並んでいます。

2月22日は、「にゃん」「にゃん」「にゃん」で猫の日だそうです。

どんな本があるのか見てみるのも楽しいですよ。
興味を持ったら、読んでみてください。

2.22 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は11名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は8名(3年生 3名、5年生 2名、6年生 3名)です。


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153