最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:233
総数:685015
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

2.23 とびばこあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育の時間に跳び箱遊びに挑戦しています。両足でトンと跳び、パンと手を突き、ピタッと着地を決めようと、練習を重ねています。きれいなフォームでより高く跳ぼうとみんな意欲満々です。

2.23 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立
「りんごパン・オムレツデミソースかけ・花野菜サラダ・牛乳」です。

☆ミネストローネとは、イタリア料理で具だくさんスープという意味があります。献立のスープには、トマト・にんじん・たまねぎ・キャベツ・パセリ・ベーコンがたっぷり入っています。トマトの赤い色には、リコピンが入っています、リコピンは、さまざまな病気から体を守る働きがあります。さらに、トマトは、ビタミンCが豊富です。しっかり食べて、かぜを予防しましょう。

2.23 授業のはじめに・・(2年生・算数)

算数の授業のはじめは、音読計算をします。
決められた時間内にかけ算50問に答えます。
隣の人がしっかりチェックしています。
今日も満点だったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.23 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は15名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は8名(1年生 1名、3年生 3名、5年生 1名、6年生 3名)です。
インフルエンザによる欠席者が増えてきています。学校では、うがい・手洗い、換気に気をつけています。ご家庭でも、健康管理をよろしくお願いします。

2.22 縦割り活動

画像1 画像1
今日の業前は縦割り活動で卒業生を送る会の準備でした。6年生に送るメッセージや歌など大きな声でしっかりと練習しました。5年生が下の学年の子たちを引っ張っていこうと頑張っています。卒業生を送る会本番は6年生にたくさん楽しんでもらいたいですね。
徐々に暖かくなってくる一方で冷え込むときもあり体調を崩しやすくなっています。体調にきをつけ、元気よく卒業生を送る会当日をむかえましょう。

2.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・さごしの塩焼き・ゆかり和え・肉じゃが・牛乳」です。

☆一口メモ
 肉じゃがに使われているじゃがいもは、男爵という種類のいもです。ホクホクとした食感が特徴のじゃがいもで、肉じゃがにはとても合う食材です。じゃがいもは、でん粉にビタミンCが守られているため、ビタミンが壊れることなく吸収されます。かぜ予防に、しっかり食べましょう。じゃがいもには、一つ注意が必要です。じゃが芋の芽や緑色に変色した部分にはソラニンという毒があり、食べると頭痛やめまい等をおこします。しっかり芽や緑色の部分は取り除いて食べましょう。

2.22 図書館で見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の紹介コーナーでは、「ねこ」に関係ある本がたくさん並んでいます。

2月22日は、「にゃん」「にゃん」「にゃん」で猫の日だそうです。

どんな本があるのか見てみるのも楽しいですよ。
興味を持ったら、読んでみてください。

2.22 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は11名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は8名(3年生 3名、5年生 2名、6年生 3名)です。

2.19 6年生の思い出(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の版画で6年生の思い出の1場面を表現しました。
校外学習、運動会、部活動、修学旅行などいろいろな作品が出来上がりました。
思いが伝わるように彫り方、色のつけ方を工夫することができました。

2.19 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・さばの竜田揚げ・水菜のごま和え・豆乳みそ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 献立の水菜のごま和えには、水菜とほうれん草が入っていました。水菜は、シャキシャキした食感が特徴の野菜です。ビタミンCや食物繊維をたくさん含み、栄養価も高い野菜です。カルシウムもたくさん入っており、その量は牛乳以上です。栄養価の高い野菜です。家庭の献立に取り入れてみて下さい。

2.19 エプロン作り(5年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ミシンやアイロンを使ってエプロンを作りました。ミシンの扱いに慣れていないため、手こずっているようでしたが、みんな楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

2.19 ゴムの力でトコト(3年図工)

今日の図工の時間は、みんな思い思いのデザインで、ゴムの力で回る車輪をつけたおもちゃを作りました。完成後は楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.19 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、グループトークの皆さんが、3年生と4年生に読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、みんなお話の世界に引き込まていました。

2.19 上手です!鍵盤ハーモニカ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業です。

2年生になって鍵盤ハーモニカで練習した曲を演奏していました。
「かっこう」「かえるの合唱」「こぎつね」
みんな自信をもって、楽しそうに吹いていました。

2.19 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は10名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は7名(3年生 2名、4年生 2名、5年生 2名、6年生 1名)です。

インフルエンザの流行はまだ続いています。休日も手洗い・うがいをしっかりしましょう。ご家庭では、引き続き、十分な睡眠等気をつけていただきたいと思います。

2.19 ひやしたときの水のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、水を冷やしたときの温度の変わり方と水の様子を調べました。2分間ごとに試験管の中の水の温度をはかり、そのときの水の様子を記録しました。
 子どもたちは、温度や水の様子が変化していくところを熱心に観察していました。水が氷になっていくところを見て、歓声がわきました。
 これから、その結果を折れ線グラフに表して、考察していきたいと思っています。
 

2.18 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「チキンライス・根菜サラダ・コンソメスープ・型抜きレアチーズ
 牛乳」です。

☆一口メモ
 献立の根菜サラダは、ごぼう・れんこん・きゅうり・ツナをマヨネーズ醤油で和えたサラダです。野菜の中でも根っこの部分を食べるものを「根菜」と呼びます。サラダに入っているれんこんやごぼうの他に、人参・大根なども根菜の仲間です。体を温めてくれる働きのあるしょうが・ねぎ・かぶ・たまねぎなどは、まだまだ寒いこの季節に食べてほしい根菜です。

2.18 かぜ・インフルエンザ状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は9名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は6名(3年生 2名、4年生 2名、5年生 1名、6年生 1名)です。

2.18 縦割り活動(卒業生を送る会準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日授業前、縦割り班で卒業生を送る会の準備をしました。5年生が下級生を優しくリードし、会場を飾りつけるもの等をみんなで協力して作っていました。

2.17  体育 マット運動 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、マット運動で前転や後転、壁倒立を練習しています。
壁倒立の練習では、ろくぼくをさかさで登っています。みんな大好きな練習です。
できる子も増えてきました。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153