最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:185
総数:685628
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

2.4 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「麦ご飯・チキンカレーライス・福神漬け・ポパイサラダ・牛乳」です。

☆一口メモ
 ポパイサラダには、冬が旬の緑黄色野菜のほうれん草がたっぷり入っています。栄養価がとても高く、「緑黄色野菜の王様」と呼ばれています。鉄・カリウム・カロテン・ビタミンC・葉酸等の栄養が豊富です。旬の冬は、ビタミンCが3倍になります。一宮市や稲沢市で多く栽培されています。地元の野菜をしっかり食べましょう。

2.4 なわとび大会前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はなわとび大会です。子供たちはやる気満々です。休み時間にはどの学年も運動場に出て、明日に備え練習に励んでます。どのクラスも明日の大会で良い記録がでるといいです。

2.4 縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課時には、みんな運動場に出て、明日の大縄とび大会に向けてクラス一丸となって練習していました。明日が楽しみです。

2.4 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は7名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は2名(2年生)です。

明日は学校公開日です。来校してくださる皆様には、インフルエンザ蔓延防止のため、マスクの着用をお願いいたします。

2.4 5年生リーダー始動(縦割り活動卒業生を送る会準備)

 今日から5年生が中心となって縦割り班で卒業生を送る会の準備を始めました。5年生が下級生に優しく教えている姿が微笑ましく感じられました。良き伝統が引き継がれているように思われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 6年生 カラー版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で版画を始めました。
まずは図の構成を考え、下絵を描きました。次は、下絵をカーボン紙を使って、板に写しました。
きれいに描くことができたので、次回からの彫刻刀が楽しみです!!

2.3 心ひとつに大縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の大縄跳び大会に向けて各クラスとも練習に力が入ります。互いにはげましあい、心をひとつにして大縄をとんでいました。

2.3 1年生もがんばっています!

2月5日の大なわ大会に向けて、1年生もクラスのみんなの気持ちを一つにして、がんばって練習しています。
「跳べるようになったよ!」とうれしそうに話してくれる子もたくさんいました。

5日の学校公開日では、子どもたちのがんばりにご声援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・いわしのかば焼き風・昆布和え・みそ汁・節分豆・牛乳」です。

☆一口メモ
 「節分」は、24節季の「立春」の前日です。この日に邪気を払うため豆をまいたり、ひいらぎの枝にいわしの頭を刺したものを玄関につるしたりする習慣があります。「節分」にちなんで、今日の献立は、いわしのかば焼きと節分豆がでました。無病息災を願ってみんなでおいしく食べました。

2.3 私の一字〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開明小学校6年生は、書写の時間の最後の取り組みとして、「私の一字」を練習し、清書します。そして、この作品を卒業式の式場に展示します。
1月下旬から、卒業を迎える自分の姿を見つめ、自分の「志」をかためます。そして「志」にふさわしい「私の一字」を決めていきます。

「私の一字」も決まりました。練習も真剣に取り組んでいます。

2.3 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は7名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は2名(2年生)です。

2.2 ミシンでトライ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から家庭科でミシンの授業が始まっています。ほとんどの子がミシンに触るのは初めてで、どきどきわくわくです。回を重ねるごとに慣れてきて、上糸と下糸のつけ方が素早くなってきています。
 来週からは、いよいよエプロンを縫い始めます。自分で作るとっておきのエプロンが完成するのが楽しみですね!

2.2 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ちゃんぽん風ソフト麺・しゅうまい・中華和え・牛乳」です。

☆一口メモ
 給食の献立のちゃんぽん麺は、豚肉・えび・なると・キャベツ・人参・玉ねぎ・干し椎茸・ねぎ・にんにくの入った具だくさんの麺です。白湯スープに具の旨みが出てとてもおいしいスープに太いソフト麺を混ぜて食べます。中華和えは、もやしとチンゲン菜です。もやしは、ビタミンCや食物繊維が豊富です。もやしは、低カロリーで安価、栄養価も高く、スーパーで一年中買えます、しっかり食べて下さい。

2.2 もののとけ方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業です。
「とかしたもののとり出し方」を学習、実験しています。

・ろ液の温度を下げたら、ホウ酸が出てくるかも・・と予想しています。

氷水でろ液を冷やし、ホウ酸が出てくるか実験しています。

2.2 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は7名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は1名(2年生)です。

2.2 縦割り活動反省と引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の縦割り活動では、今年1年間の反省会と5年生への引継ぎを行いました。
 縦割り活動では、いろいろな行事を通して高学年の児童がリーダーとなり、下級生をいたわる心や協力する心を養ったり、低学年の子が喜ぶ姿を見ることの嬉しさを知ることができたりする活動だったと思います。また下級生の児童にとっては、協力して成し遂げることができる楽しさや高学年の子たちの優しさを感じることができた活動だったと思います。この良き伝統を次の子たちに引き継でいってほしいと願っています。

2.1 理科の学習(4年生)

今日の理科の学習では、校庭にあるサクラの木とツルレイシの観察をしました。冬の植物にはツルレイシのように、秋のころとくらべて冬になったらかれてしまうものと、サクラのように葉を落としてもかれずに冬をこすものがいることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.1 放課時の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日2時間目終了後の放課に、抜き打ちで大地震がきたことを想定して避難訓練を実施しました。普段行っている避難訓練とは違うので、子どもたちはどうしたらよいか最初は戸惑っていましたが、先生の指示に従い避難の態勢をとり、速やかに避難することができました。地震はいつ襲ってくるかわかりません。落ち着いて対応できるようにしていきたいと思います。

2.1 2月になりました

画像1 画像1
朝礼での話

サッカーアジア選手権大会での日本チームの活躍すばらしかったですね。
チームみんなの心を一つにしてがんばった結果です。

開明っ子も、「心を一つにして」がんばっていることがあります。
たてわり班の仲間と心を一つにして、たてわり祭りで活躍しました。
6年生のリーダーシップもすばらしかったです。

また、学級の仲間と心を一つにして、大なわとび大会にむけて練習しています。
2月5日の本番の日も、励ましの声をかけ合ってがんばりましょう。

2.1 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・・ハンバーグおろしソースかけ・ブロッコリーのおかか和え・ちゃゃんこ汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 ブロッコリーのおかか和えは、今が旬のブロッコリーを醤油とおかかで和えています。ブロッコリーのおかか和えは、かつおの旨みと醤油がブロッコリーを食べやすくしてくれるため、子どもたちもしっかり食べてくれます。ブロッコリーには、ビタミンCがたくさん含まれています。風邪予防にも今が旬のブロッコリーをぜひ食べて下さい。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153