最新更新日:2024/04/19
本日:count up36
昨日:185
総数:685659
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

12.28 年末・年始のホームページ掲載休止について

日頃より、学校教育にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
平成27年中は、ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございました。
年末・年始の期間(12/29〜1/3)は、ホームページの掲載を休止させていただきます。よろしくお願いいたします。

平成28年も、学校の様子、子どもたちの活動の様子をホームページを通じてお知らせさせていただきます。
今後とも多くの方にご覧いただけることを願っております。

皆様、よいお年をお迎えください。

12.28 道祖神(どうそじん)

画像1 画像1
開明小学校の玄関手前に祭られている「道祖神」

いつも開明小学校の児童や教職員を見守っていてくださるような気がします。

一宮市尾西歴史民俗資料館の資料に、「道祖神」についての資料があります。その一部を紹介させていただきます。
 さえ(塞)の神と呼ばれ、村落から外敵や疾病を除災する神として生まれ、また生死を司る神とも云われた。後世道路の神、旅の神として道行く人に貴ばれ、仏教の影響をうけては、六道輪廻の思想と結びついて、六観音や六地蔵を祭る事も少なくない。一般には男女の二神を並べて配し、又は神霊ある丸い石などを飾る。・・・

12.25 今日のマロン・シロン・コロン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うさぎ小屋にいるうさぎのマロン、シロン、コロン。
白毛と黒毛が混ざっているマロンは、シロンとコロンのお母さんです。
今日ものんびり、そして仲良しです。

花壇には、スイセンの花がきれいに咲いていました。

12.24南館屋上防水改修工事

 3月上旬まで、南館屋上防水改修工事を行います。今日は、観察池周辺を囲い、その中に足場を組む作業と南館東側の放送室屋上工事のための足場を組み囲いを作る作業を行っています。今まで通りに学校生活が送れるように作業を進めていただく予定ですが、子供たちには、工事現場に近づいたり工事車両に近づいたりしないように話をいたします。ご家庭でもお話をしていただけると有り難く思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期最後になります。
感謝の気持ちを込めて、一生懸命掃除を行いました。
学校がとてもきれいになり、心もすっきりした気持ちで新年を迎えることができますね!!

12.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ごはん・野菜たっぷり!かぼちゃの肉みそのせ・けんちん汁・ゆずゼリー・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日は、一年で一番昼間の時間が短い冬至です。冬至には、さまざまな風習がありますが、その一つに「ゆず湯」に入り「かぼちゃ」を食べて、健康を願うという風習があります。今日の給食にも「かぼちゃ」と「ゆず」が登場しました。「野菜たっぷり!かぼちゃの肉みそのせ」は、尾西第一中学校の生徒が考えてくれました。揚げたかぼちゃの上に野菜がたっぷり入った肉みそをのせてつくりました。やさしい甘味でこどもたちも「おいしい。」とたくさん食べました。今日で二学期最後の給食です。三学期も元気に登校できるよう、バランスの良い食事・適切な運動・十分な睡眠をとって規則正しい生活を送りましょう。

12.22 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が終了する日です。2学期終業式を行いました。

*校長先生の話より*
 2学期も開明小学校のよいところをたくさん見つけました。その中でも「たてわり活動」はすばらしいと思います。・・・・・・
 「たてわり活動」の様子を見ていると、6年生が計画、準備をしてみんなをリードしています。ほかの学年の人たちは、6年生の言うことをよく聞いて、みんなで協力し合おうとしています。自分勝手なことをする子はいません。
 こうした活動を毎年続けることで、開明っ子に「みんなと協力する心」「人に親切にする心」が育っていくのだなあと思いました。
 「たてわり活動」は、開明小学校の自慢になります。開明小学校のよいところとして、家族や親戚の人、ほかの学校の人に自慢してください。

 一人一人をふり返ってみましょう。
 2学期はじめの式で、開明小学校の目標「正しく」「明るく」「たくましく」に加え、2学期は「ねばり強く」も心がけようと言いました。・・・・・
 今みなさんは、漢字・計算コンクールに向けての繰り返しの練習、なわとびが1回でも多く跳べるようになるための練習にがんばっています。ねばり強く取り組む姿はすてきです。冬休みも引き続きがんばってください。

 さあいよいよ冬休み。うちの人たちは年末・年始といってとても忙しい時期です。健康に気をつけて、お手伝いをいっぱいして、楽しい休みにしてください。

12.22 通学団会

画像1 画像1
通学団会を行いました。2学期の反省をしました。

・集合時刻をまもれましたか。
・登校、下校ではきちんと並んでいましたか。
・なかよく並んで行けましたか。
・下校後も、交通安全を守っていましたか。

*これからも、なかよく並んで登下校できるよう、みんなで心がけましょう。
画像2 画像2

12.21 お楽しみ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残すところあと1日です。多くの行事や委員会活動、毎日の授業を通して、5年生らしい頼もしさを実感した2学期となりました。
 そうした2学期の締めくくりとして、各クラスではお楽しみ会が行われました。自分たちで出し物やゲームを企画・運営し、とても楽しい時間になりました。
 3学期には、6年生を送る会をはじめ、学校の中心になることも多くあると思います。ますます頼もしい5年生に成長してくれることを期待しています。

12.21 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「りんごパン・フライドチキン・リボンサラダ・ジュリエンヌスープ・セレクトデザート・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日の給食は、クリスマス献立です。フライドチキンは、にんにく・しょうが・酒・醤油で下味をつけ、調理室であげました。リボンサラダは、かわいいリボンの形のマカロニが入っていました。ジュリエンヌスープは、フランス料理で、千切り野菜のコンソメスープのことです。セレクトデザートは、さっぱりいちご味のゼリーといちごソース味の豆乳ムースのどちらかを選ぶことができました。みんな、楽しく、しっかり食べることができました。すこし早いですが、今日は、給食でクリスマスを感じることができましたね。

12.21 詩の暗唱〜5年生の発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後の朝礼です。
全校でいつもの呼吸と発声の練習をした後、5年生の発表を聞きました。
12月に暗唱した「論語」の発表です。力強く堂々と発表しました。

子どもたちは、2学期も「詩の暗唱」をがんばりました。
これからは、詩の本なども読んで、自分にお気に入りの詩を見つけるのもよいですね。また、自分で詩をつくるのはどうですか・・。「詩の暗唱」からひろがっていくとよいです。

12.18  短なわとび大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、短なわとび大会を4年生で行いました。前とび、あやとび、交差とび、二重とびなどの7種目に挑戦しました。
 12月に入って、放課や体育の時間になわとびに取り組んできましたが、息をきらしながらも、どの子どもたちも一生懸命にとんでいました。もうすぐ冬休みになりますが、なわとびの練習を続けて、自分の限界に挑戦していってほしいと思います。

12.18 道徳の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「正直に行動する」ことについて考えました。
友達とお祭りに行き、お店で使えるサービス券を拾いました。
使おうか、使わずにいようか、

自分で考えたり、友達の考えを聞いたりした後、今までの自分の行動についてふり返りました。

12.18 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「切り干し大根入りかきまわし・一宮ほうれん草ハンバーグ・いんげんのごまかつお和え・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市で作られた「ほうれん草」が入ったハンバーグと、愛知県産の「切り干しだいこん」が入った「かきまわし」がでました。「かきまわし」は、この地方に伝わる郷土料理で、煮た具材とご飯を混ぜ合わせて作る「混ぜご飯」のことです。このように、地元で取れた農作物を消費することを「地産地消」といいます。「地産地消」には、良いことがたくさんあります。すすんで地元の食材を食べてください。

12.18 いろいろなお話を聞きました

2学期最後の「読み聞かせ」の日です。
今まで、いろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

もうすぐ冬休みです。冬休みも読書をすすめます。
楽しい本、不思議な思いをする本、心あたたまる本・・・
外の寒さを忘れて、見知らぬ本との出合いを楽しむのもよいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・17  百人一首に挑戦!(3年生)

 国語の授業で短歌を勉強しました。五・七・五・七・七の音を声に出して読み、言葉の調子や響きを楽しみました。そこで、今日はグループで百人一首を実際にやってみました。初めてやる子がほとんどでしたが、楽しくできました。「またやりたい。」という声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 第7回 たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「たてわり活動」は、お店の準備や看板づくりをしました。

6年生が前もって、作業の役割分担や作業に必要な物の準備をしています。
15分間という時間を有効に使っていました。
6年生は、自分のチームに指示を出し、5年生を中心に作業を進めていました。

「チームのまとまり」が大切なこと、子どもたちは感じ取ります。

12.16 生活科「育てた野菜で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級園で元気な大根ができました! 大根をおいしく食べようと、みんなでおでん作りをしました。包丁も上手に使いました。家庭科室にいい匂いが広がりました。大根の葉っぱは菜飯にして食べました。

12.16 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ご飯・みそおでん・厚焼き卵・磯香和え・牛乳」です。

☆一口メモ
 磯香和えに入っている「こまつな」は、冬が旬の緑黄色野菜です。カロテン・ビタミンC・鉄分・カルシウムなど多く含む野菜です。風邪をひきやすい寒い時期におすすめの野菜です。

12.16 こままわしに挑戦!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場が使えなくて、中間放課はなわとびの練習ができません。

そんな時は・・・
こままわしの練習をします。

上手にできる子の様子をよく見て、何回も挑戦しています。


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153