最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:97
総数:681459
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

11.13 修学旅行を終えて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日・12日の修学旅行を終えて、思い出や学んだこと、反省などを作文に書きました。日本の歴史と文化に触れ、グループでの協力を経て、より成長したことと思います。

11.13 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ごはん・ホキのチリソース・中華和え・スーミータン・牛乳」です。

☆一口メモ
 スーミータンは、中国語で「スーミー(粟米)」はとうもろこし、「タン(湯)」はスープのことです。ほんのり甘いとうもろこし入り、かき玉スープのことです。子どもたちの人気メニューです。ホキのチリソースのホキは、冬が旬の魚、タラの仲間です。白身魚で、仲間のタラと似た味と食感があります。揚げたホキが甘辛いチリソースとよくあい、みんなとてもおいしく食べれました。

11.12 修学旅行から無事帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
天候に恵まれ、たくさんの楽しい思い出とともに修学旅行から無事学校に帰りました。今夜は家族にみやげ話をたくさん聞かせてくれることと思います。

11.12 今日の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日と6年生が修学旅行のため学校にいません。5年生が学校の中の最高学年としてよくがんばりました。高学年としての自覚が感じられる場面がたくさん見られました。これからもがんばっていってほしいものです。

11.11 書写の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に習字を行いました。今日の課題は、「早春」です。
 筆使いや点画の方向、画間や画の長さに気をつけて書くことをめあてに取り組みました。4年生の毛筆の学習も終盤に向かうにつれて、注意すべきところが増えて難しくなってきました。でも、子どもたちは、課題に集中して取り組んでいます。
 来週の清書の時間に上手に書けるように、支援していきたいと思います。

11.11 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ごはん・さけの塩焼き・即席漬・大根と豚肉の煮物・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日、11月11日は「さけの日」です。鮭という字が魚へんに十一、十一と書くことが由来となりました。鮭は、今が旬の魚です。鮭の身は、きれいなピンク色なので、赤身魚と思いがちですが、なんと、白身魚です。鮭の身に含まれる赤色色素のアスタキサンチンは、抗酸化作用で細胞を若く保つ効果が期待されます。おいしく、良い効果が期待できる鮭です、しっかり食べましょう。

11.11 修学旅行出発

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6年生全員が参加して、修学旅行に出発しました。今日は奈良で法隆寺や東大寺などを、明日は京都で金閣などを見学したり座禅体験をしたりする予定です。楽しい土産話を待っています。

11.10 三年生 総合の発表準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日の学校公開日に総合の発表を準備しています。
3年生は初めての総合です。
セリフを考えるのも初めて。発表をB紙や画用紙などにまとめるのも初めて。
それぞれに悩みながらも、とても意欲的に取り組んでいます。

あと2週間をきりました。今後は発表の練習やリハーサルをします。

どんな発表になるのかな…とっても楽しみです!

11.10 授業風景 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業風景です。

算数では、「いろいたならべ」をしています。手本の形を見て、同じように並べることができました。自分で考えた並べ方もあります。

生活科では、学校公開日の「生活科の発表」にむけて、グループの人と協力しながら準備をしています。

11.9 2年生 生活科「おもちゃフェスティバル」の準備

 11月21日(土)の公開日に「おもちゃフェスティバル」を行います。1年生やおうちの方を招待して、おもちゃ屋さんを開きます。おもちゃは、もちろんのこと看板や遊び方、ルールを示す紙などの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 自分の考え、友達の考え(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業です。

子どもたちは、自分の考えを素直に述べたり、友達の考えを聞いたりして、多様な考えにふれることで、自分の価値観を客観的にとらえていきます。

11.9 みんなで発声!

毎週月曜日の朝礼時、全校児童一緒に「発声」する時間があります。

お腹に手を当て、先生のかけ声で声をだします。
今日もみんなの元気な声を聞くことができました。

今週も元気で頑張りましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11.9 防火作品の表彰

 朝礼時、消防署の方に来ていただき、防火作品(ポスター・習字)の優秀者を表彰していただきました。
 その後、火災予防運動や防火にむけて心がけることなどを教えていただきました。

☆11月9日〜15日 全国一斉に「秋の火災予防運動」が行われます。
本格的な寒さを迎えるにあたり、火を使う機会が多くなります。火災を出さないように気をつけましょう。

☆防火にむけて心がけること
・火を使っているときは、その場から離れないようにしましょう。
・家の周りに、燃えやすいものを置かないようにしましょう。
・子どもだけで火を使うことはやめましょう。
画像1 画像1

11.6 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ごはん・マグロとイカの味噌絡め・沢煮椀・りんご・牛乳」です。

☆一口メモ
 王林・千秋・紅玉・秋映・シナノスイート、何の名前か分かりますか?これは、すべて「りんご」の品種の名前です。りんごの中でも特に人気の高いりんごは「ふじ」で、日本で栽培された品質の高いものは、高級果物として世界に輸出されているほどです。家庭で食べる時は、皮をむくことが多いかもしれませんが、皮には食物繊維やポリフェノールが多いので、皮ごとよく噛んで食べるのがおすすめです。

11.6 物語のみりょくを伝え合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大造じいさんとガン」の物語を読んでいき、物語の魅力を伝えるためのリーフレット「ショーウィンドウ」を作成しました。物語全体から自分の好きな場面を選び、人物像や好きな理由、好きな文章表現などをまとめました。

今日は、自分で作った「ショーウィンドウ」を見せながら、自分で感じた物語の魅力を紹介し合いました。友だちの発表を聞いて共通点や相違点を見つけたり、感想を交流したりして、考えを深めることができました。

11.6 本は心のえいよう

画像1 画像1
10月の読書祭りは終わりましたが、読書の秋は続いています。
担任の先生の読み聞かせも楽しみですね。

11月の学校の月目標は
「本をたくさんよみましょう」です。

楽しい本、感動する本に出合ったら、友達や、家族、先生にも教えてあげましょう!


11・5 先生方の指導を受けて腕を磨いています(将棋部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 対戦相手を変えて、日々精進しています。おかげで小学校団体の部で優勝することができました。益々やる気が出ています。応援してください。

11.5 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、
「ハムステーキバーガー・キャベツソテー・コンソメスープ・牛乳」です。

☆一口メモ
今日のは、バンズパンにソーセージステーキとキャベツとケチャップをはさんで、ハンバーガーにして食べました。トマトケチャップを日本で初めて作ったのは、愛知県出身のカゴメの創業者、蟹江一太郎さんでした。「トマト王」といわれた愛知の偉人です。

11.5 授業風景〜1年生・5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れの日
落ち着いて学習できるよい季節です。

1年生は、体育の授業も算数の授業も、熱心に取り組んでいます。
5年生は、書写の授業で、「あこがれ」の練習をしています。

11.4 リコーダー練習楽しいよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から学ぶリコーダーの吹き方。

出せる音が増えていき、「かっこう」の曲など演奏できるようになりました。

4年生は、「尾西音楽祭」でリコーダーの演奏を発表します。
3年生から、リコーダーの練習がんばります。


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153