最新更新日:2024/04/16
本日:count up193
昨日:219
総数:684973
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

9/29 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は視力検査がありました。
4月から視力が落ちていないか、ドキドキでしたね!!
子どもの目の成長は、6歳までにほぼ決まるといわれているそうです。
目を大事に、日頃から生活していけるといいですね!!

9.29 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ごはん・ヘルシー麻婆豆腐・バンサンスー・牛乳」です。

☆一口メモ
今日の麻婆豆腐には、日本の伝統食材の高野豆腐が入っていました。高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれています。その名の通り豆腐を凍らせて作ります。凍らせることで、水分が出ていき乾燥して、おいしさも、栄養もアップしていきます。今日の献立は、カロリー控えめで栄養満点のヘルシー麻婆豆腐で、ごはんにピッタリ、みんなしっかり食べました。

9.29 実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内にある木々・・・
実をたくさんつけて、秋を感じます。

子どもたちにも、実りの季節である秋を感じてほしいです。

写真上から イチョウ カリン ザクロ です。

*10月1日は、校外学習の日(1年生〜5年生)
校外での秋の気配も感じてきましょう。

9.29 発表の準備 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「調べたことを整理し、発表しよう」

発表に向けて、調べたことをまとめています。

カードを作る前に、もう一度本をよく読んでみます。

9.25の給食

画像1 画像1
献立
「ごはん・さといもコロッケ・添え野菜・十五夜汁・月見団子」

☆一口メモ
今年の十五夜は、9月27日でした。旧暦の8月15日を十五夜といい昔から月を見る風習があります。欠けのない満月を豊穣の象徴としたようです。
十五夜の月はとても美しかったですね。お月見には、すすきや団子が供えられますが、里芋をお供えする風習もあり、芋名月とも呼ばれます。25日の給食は、里芋のコロッケ、さといも型の団子、さらに、十五夜汁の中には、ウサギ型のかまぼこが入っていました。子どもたちにとって、一足早いお月見献立でした。

9/26 サッカー部練習試合について

本日の練習試合は、予定通り行います。

9.25 五・七・五で俳句作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で俳句を作りました。生活の中で気づいたことや驚いたこと、感動したことを「季語」を使って俳句にしました。擬声語や擬態語を使ったり、あえて平仮名を使ったり、自分なりに工夫をして素敵な俳句が出来上がりました。季節を感じたら、俳句にして書き留めておくのも「心の貯金」になりますね。

9.25 集中しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中、話を聞いたり作業をしたりするときは、集中することが大切ですね。

落ち着いて学習したり、読書したりするのによい季節になってきました。

運動会に向けて培った「がんばり」や「ねばり強さ」を学習にも生かしていきましょう!

9/24  エコスクール運動 活動中

画像1 画像1
毎週木曜日に学校のごみ集めをしていますが、準備や片付けもスムーズにできるようになってきました。担当の日ではなくても、進んで手伝う子も出てきました。燃えるごみ・資源ごみ・プラスチックごみの3種類の仕分けは、どの児童も正確にできるようになっています。

9.24 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ごはん・厚焼き玉子・骨太きんぴら・ご汁」です。

☆一口メモ
今日の骨太きんぴらは、ちりめんじゃこが入っているカルシウム強化献立でした。
ご汁は、すりつぶし大豆が入った味噌汁です。今日の汁には、豆乳も入っていました。大豆には、カリウム、カルシウムが多く入っています。家庭で作る時には、味噌汁に豆乳を入れて手軽に作ってみてください。

9.24 アサガオのつるで・・ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、自分で大切に育てたアサガオのつるを使い、「リース作り」をしました。

つるを束ねて輪にし、飾りを付けました。
どの子も工夫しながら、楽しそうに取り組んでいます。

一人一人違った、素敵なリースができました。

9.20運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、好天に恵まれ運動会を行いました。子どもたちは、日頃の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演技を見せてくれました。暑い中参観していただいたり多数の方に片付けを協力していただいたりして本当にありがとうございました。

9.20 運動会を実施します

本日午前9時より、運動会を実施します。多数の方にご観覧いただきますようよろしくお願いします。

*学校の周辺、湯友楽への駐車は、周辺の方にご迷惑をかけたり、緊急車両(救急車等)の通行の妨げとなったりします。駐車はご遠慮ください。

9.18 3年生図工

 18日から25日まで写生大会の優秀作品が本校で掲示されています。今日の図工では、優秀作品を鑑賞し、良い点や工夫してある点を参考にできる機会となりました。
 9月の単元は、物語を聞き様子を想像して絵に表す読書感想画です。「もちもちの木」という本で絵を描きはじめています。どんな絵が完成するんか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.18 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「中華飯・エビシュウマイ・ナムル・牛乳」です。

☆一口メモ
豚肉、白菜、チンゲン菜、人参、玉ねぎ、もやし、たけのこ、干しシイタケが入った野菜がたっぷりの中華飯でした。中でもチンゲン菜・人参には、ビタミンAを多く含む野菜です。ビタミンAは、粘膜を強化するビタミンです。油で炒めると吸収がよくなるので、冬に向けてしかっり食べていけるといいですね。

9.18 運動会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ20日(日)は運動会の日

今日は天気もよくなり、運動会の準備を予定通り行うことができます。
器具、審判、放送、児童係など、5、6年生の人たちがそれぞれの係に分かれて準備をします。

どの係も運動会を進めていくためには大切な仕事です。当日もお願いします。

20日はお天気もよさそうです。
力いっぱい演技や係の仕事をし、元気よく応援をし、開明小学校のみんなで素晴らしい運動会をつくりあげましょう!

9.17 フッ素塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、9時前からフッ素塗布が始まりました。どの子も神妙な顔で塗布をしました。好き嫌いしないでなんでもよく噛んで食べ、歯磨きを丁寧にして、「きらり!」と輝く丈夫な歯になってほしいと思います。

9.17 雨の日は図書館・・

画像1 画像1
画像2 画像2
開明っ子は、本を読むことが好きです。

今日は一日雨降りの日

図書館で、好きな本を読むのは楽しいですね。

*「読書の秋」も近いです。

9.16 授業風景 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入って初めての運動会。いよいよ本番も近づき、練習にも力が入ってきました。今日は、3時間も運動会の練習がありましたが、子どもたちは、学習にも気持ちを切り替えながら意欲的に取り組んでいます。一生懸命に頑張っている子供たち。ご家庭でも、お子さんの話を聞きながら、励ましてあげてください。

9.16 運動会を盛り上げます!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で、がんばっている開明っ子を応援するため、また運動会を盛り上げるため、「応援団」の人たちは一生懸命練習しています。

運動会当日も、「応援団」に合わせて、元気よく応援しましょう!

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153