最新更新日:2024/03/28
本日:count up72
昨日:88
総数:681434
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

12.22  年末年始のホームページについて

日頃より学校教育にご理解ご協力をいただき、2学期も無事に終業式を迎えることができ感謝申し上げます。また、ホームページをご愛読いただきましてありがとうございました。誠に勝手を申しますが、1月7日よりホームページのアップを開始させていただきます。宜しくお願いいたします。
 良いお年をお迎えください。

12.22 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、体育館で終業式を行いました。校長先生から、「夢を持つ限り 努力をする限り 夢は遠くない」という言葉のお話を聞きました。これは、フィギアスケートの高橋大輔選手が、大けがをして、オリンピックの出場をあやぶまれていたとき、母校を訪れ見つけた言葉だそうです。高橋選手は、この言葉で奮起し、2010年のバンクーバー冬季オリンピックで、銅メダルを獲得しました。校長先生は子どもたちに、夢を持ちそれに向かって努力しつづけてほしいという願いを全校児童に話しました。

12/22  2学期最終日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期も終わりです。
子どもたちで話し合って決めた「お楽しみ会」。
なんでもバスケットやフルーツバスケットで楽しみました。
いよいよ冬休み。寒さ厳しい今冬です。体調を崩さぬようお過ごしください。
また1月7日に元気な子どもたちの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

12.19 むかしばなしを聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で「むかしばなしがいっぱい」の勉強をしました。授業の最後に、図書館で、司書の先生に昔話を読んでもらいました。日本や外国の昔話を聞いたり、自分で昔話を読んだりして楽しく学習することができました。

12.18 大根パーティー 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生の児童が大切に育てたダイコンやカブを使い、「大根パーティー」を行いました。2年生が1時間目から準備をしました。皮をむいたり、包丁で切ったりとがんばりました。上手にできた「ダイコンとカブのお汁」を1年生も一緒においしくいただきました。

12.18 校内研修 いいとこ四面鏡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組で、構成的エンカウンターによる「いいとこ四面鏡」の授業を行いました。「温かい人間関係作りをめざして」という現職教育のテーマのもと、構成的エンカウンターをとり入れた授業実践を積み重ねています。互いのよいところを伝え合い、新たな自分のよいところを発見することができ、子どもたちは、うれしそうな表情を浮かべていました。


12.18 雪合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一面の銀世界の中、中低学年の児童は、雪合戦をしました。運動場に歓声が広がっていました。

12.17 織る、編む、組む(6年)

今日の図画工作の時間には、織る、編む、組むの活動を行いました。生活に使えるものを考え、用途にあわせて形や色などを構想し、作りはじめました。織ったり、編んだり、組んだり… 説明書を見て試行錯誤しながら思い思いの形を作り、柄を入れ製作していました。
 作品の完成が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 調理実習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年1組が1.2時間目に「ごはんとみそ汁」を作る調理実習を行いました。ネギや大根、油揚げを切ったり、煮干しで出汁をとったりして美味しいみそ汁を作りました。この実習で学んだことを家庭でも生かせると良いと思います。


12.16 調理実習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1.2時間目、5の2は「ごはんとみそ汁」を作る調理実習でした。朝の会の前にお米を研ぎ実習の準備をしました。そして、1時間目からお米に火を入れたりみそ汁の具を切ったりして美味しいご飯とみそ汁作りを始めました。ご飯の炊き具合は班によっていろいろありましたが、それぞれにおいしいご飯とみそ汁ができました。明日は、5の1が実習を行います。

12.15 今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳しい寒さが続き、風邪が流行しています。
給食前は必ず手洗いをし、アルコール消毒も行っています。
また、少し寂しいですが前を向いて給食を食べています。
こうした意識から、今日の4年生の欠席は0でした(*^_^*)
2学期も残り1週間、元気に過ごしてほしいものですね。

12.14 年末の集い

開明地区三世代交流事業の「年末の集い」が開明小学校で盛大に行われました。子どもたちの大好きなゲームコーナーや食べ物コーナー(焼きそば・豚汁・おしるこ・フランクフルト・パン・みたらし団子)などがありました。また、奥風太鼓の力強い演奏も行われました。雪の舞い散る寒い日になりましたが、参加した三世代の皆さんの心はとても温かくなったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.12 第3回 PTA役員・理事会、委員会総会を開きました

7月から12月にかけてのPTA活動の取り組みについての報告が行われました。また、「冬休みの生活」や「平成27年度の役員選出」等について熱心に話し合われました。今後も子供たちのために活動を充実させていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.12 低学年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1〜3年生を対象に、読書タイムの時間を使って、読み聞かせが行われました。
 地域の読み聞かせボランティアの方々が来て、子どもたちに絵本を丁寧にお話してくださいました。子どもたちは笑ったり、発言したりと、夢中になって聞き入っていました。
ボランティアの方々、いつもありがとうございます。

12/11  補聴器体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、三年二組に講師の先生がみえて、手話を交えながら「きこえにくいおともだち」という授業を行いました。その中で補聴器体験を行い、補聴器を使って生活する人たちの気持ちを考えました。
子どもたちは、補聴器は見たことはあるがはめたことはなく、想像以上にいろんな音が聞こえることに驚いていました。その時に、多くの雑音も一緒に聞こえてしまうことも体験できました。
なので、これからは人が話しているときには静かにしなければいけないことや、大きな声ではきはきと話さなければいけないと学びました。また、体が不自由な人に対して、思いやりの心を持ち、助け合うことが大切だと分かる授業でした。

12.10 こま回しをするよ

 1年生の生活科「むかしからのあそびをしてみよう」で、こま回しをして遊びます。今日は、こまに思い思いの色を塗り、自分仕様に仕上げました。色塗りをしたこまを使って、さっそくこま回しに挑戦しました。3学期には「むかしあそびのかい」をします。それまで練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10 交通事故防止街頭監視活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝7:30分より、パトカーに児童2名が乗り、交通事故防止街頭監視活動に参加しました。マイクを通し、よく通る声で交通安全を呼びかけ、元気よく取組むことができました。安全で安心して暮らせる地域づくりをみんなの手で、意識を高め築いていきましょう。

12.9 開明駅前花壇の整備

荒天のため延期になっていた名鉄開明駅前にある地域の方々に親しまれている開明花壇の整備をしました。寒さに強い紫や黄色のパンジーやビオラ、白いノースポールの花の苗を植えました。これから寒い冬をのりきり、きっと美しく咲いてくれると思います。厳しい寒さが続きますが、地域の方々にきれいな花壇をご覧になっていただき、温かな気持ちになっていただけたらと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危険予知トレーニング(KYT)の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
12.8
 毎年行われている「危険予知トレーニング」の学習をしました。
 写真を見ながら、学校でどんな危険が潜んでいるかをグループで話し合い、危険を避けるためには、どんなことに気をつければいいか考えました。
 校内だけでなく、どこでも安全に生活できるようになってくれることを願っています。

12.5 1つに合わせて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、多色刷り版画に挑戦しています。1色ずつ刷っていき、だんだん出来上がる作品が楽しみです。
体育のマット運動では、できる技を4つ組み合わせ、発表会に向けて練習中です。
KYT(危険予知トレーニング)を行いました。場面絵から学校生活に潜む危険を探し、その危険を避けるための方策について考えました。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153