最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:97
総数:681459
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

12.3 国語「三年とうげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、国語の授業で「三年とうげ」の学習をしています。学習のねらいは、「民話や物語の組み立てを考えよう」です。
 この教材を学習して、民話や物語の一般的な組み立てを理解し、次の学習「物語を書こう」で、自分が物語を書くときに生かします。
 「三年とうげ」の学習を通して、民話のおもしろさに気づき、物語文の一般的な構成を理解できるとよいと思います。

12・3 なわとびにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に入り、少し肌寒くなってきましたが、放課になると、子どもたちは元気に外にとび出し、なわとびにチャレンジしています。「なわとびチャレンジカード」に書かれている種目や、3重跳び、3重あや、4重跳び、ペア縄跳びなど、様々な種目にチャレンジし、体を動かしています。運動場には、子どもたちの歓声があふれていました。

12月2日 音楽の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室から並んで音楽室まで行きます。おなかの体操をはじめに歌います。大きな口をあけて楽しそうに歌をうたいます。

12.1 保健室前の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」でした。
保健室前の掲示物は、「背骨のゆがみをチェックしよう」という簡単な検査ができるようにしました。床のテープに合わせて、目を閉じて、手と足を高くあげてその場で足踏みをした後の自分の位置で、背骨のゆがみがわかるというものです。自宅にある線の入った床やタイルでもできるので、是非試してみてください。
12月の保健目標は「寒さにまけない体をつくろう」です。寒くなっても、背筋がぴん!と伸びた、かっこいい開明っ子でいてほしいなと思います。

12・1 人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日児童集会で、校長先生から人権につてのお話がありました。「みんなが幸せに暮らせるために毎日心の貯金をたくさんしましょう。また、「いいこと四面鏡」をやり、友達の良いところをみつけましょう。そしてそれを友達に伝えましょう。」と話されました。

11.29 開明駅前花壇の整備

本日、PTA生活環境委員会の方が中心となり開明駅前花壇の花苗の植え替えをする予定でしたが、雨天のため12月6日(土)に延期になりました。よろしくお願いします。


11.28 平成26年度 教育懇談会

今日は、本校の会議室で開明地区を代表する方々に参加していただき、教育懇談会を開催しました。開明小学校の児童のために、学校や授業の様子を見ていただいたり、話し合いを深めたりし、多くの貴重な助言をいただきました。今後も、地域と保護者と学校が協力し合い、開明の児童を健やかに育んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 「よいことさがし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3限に、3年2組で学級活動「よいことメッセージ」の研究授業が行われました。互いの良さを伝え合い、友だちや自分のよさに気づくことで、自己肯定感や他者肯定感を高めることをねらいに授業が進められました。友だちから送られた、自分のよいところが書かれたメッセージをうれしそうに読んでいた様子が印象的でした。本校では、子どもたちの笑顔あふれる学校づくりを目指し、6年間でたくさんの構成的エンカウンターを積み重ね、よりよい人間関係づくりを継続的に図っています。

11.27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鯖の銀紙焼き、れんこんのきんぴら、いもの子汁です。
れんこんのきんぴらは、れんこんのシャキシャキとした食感を残すように調理員さんが調理してくださいました。
れんこんのきんぴらはとても好評で、みんなおいしそうに食べていました。
鯖の銀紙焼きは、味噌味のたれが中までしみ込んでいて、骨まで軟らかく煮てあるため、食べやすいのでこちらも人気のメニューです。

11/26 4年 三岸節子を学ぶ出張授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三岸節子記念美術館の学芸員さん二人が開明小を訪れ、4年生に出張授業を開いていただきました。三岸節子の作品をカルタにし、紹介する文を子どもたち同士で考えました。グループに分かれてカルタを楽しみ、たくさんの作品とふれあいました。ふるさとの著名な画家を身近に感じることができたようです。

11.25 琴の演奏体験

 今日は、お琴の体験を体育館で行いました。3名の講師の方に来ていただき、お琴の歴史や各部分の名前を分かりやすく教えてもらいました。そして、演奏体験。多くの子が、「さくら さくら」を短い時間の練習で演奏できるようになりました。リコーダーと合わせると綺麗な音色が体育館に響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.21 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読み聞かせのボランティアの方によるおはなし会がありました。楽しいお話に、1年生と2年生の子どもたちは、目を輝かせて熱心に聞き入っていました。お家の方でも、どんなお話だったのか聞いていただいて、話題にしていただけると嬉しいです。

11.21 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1,2年生のために、グループトークの皆さんに「食べられたやまんば」「一寸法師」「森のじゃんけんポン」のお話をしていただきました。それぞれの役の声色で話されたり、小道具や背景画を用意されたりしていて、子どもたちはお話の世界に吸い込まれていくようでした。とても良いお話会でした。

11月20日 委員会発表(園芸美化委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会は、園芸美化委員会の発表でした。花や掃除について知ってもらい、関心を高めてもらおうとクイズ形式で発表しました。練習の時は上手く出来ていましたが、本番はみんな緊張していました。けれど、聞き取りやすいように、ゆっくりとはっきりした話し方で立派に発表することができました。今日からみんなが、花の育て方や掃除により関心をもって取り組み、よりよい学校になるといいなと思いました。

11/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で「お手紙」の音読劇をします。
子どもたちは自分の役のお面を作り、なりきって練習しています。
「ここは寝転がろうかな」「ここは大きな声がいいんじゃない?」とグループで話し合いながら進められています。
楽しそうに取り組んでおり、本番がとても楽しみです。

11.18 制作活動

 先日は、自分たちで調べたり体験したりした内容をまとめ、頑張って発表することが出きました。発表が終わり、次は家庭科や図工での制作に励んでいます。
 家庭科では、ミシンを使ってランチョンマットを作っています。ミシンを初めて使う児童も多く、準備をするのにも苦戦しながら取り組んでいます。
 図工では、昨年度の白黒の版画よりもさらに難しくなり、絵の具で色をつけて刷る多色版画の学習を進めています。
 友達どうしでアドバイスをしながら取り組む姿が見られ、頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 総合的な学習の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から6年生は総合的な学習の発表会を行いました。
4年生は1学期から総合的な学習の時間に「環境」について調べてきました。
頑張ってきた成果を十分に発揮し、どの班も自信を持って発表することができました。
ご参観ありがとうございました。

11.15 1・2年生「みんなでつくろうフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の公開授業で、1・2年生は「みんなでつくろうフェスティバル」を行いました。子どもたちは、「とことこガメ」「わりばしライフル」「ころころころん」など、おもしろそうな名前がついた作品づくりの方法を、保護者のみなさんなどにいっしょうけんめい説明していました。互いに楽しい時間を過ごすことができたことと思います。準備や片づけも含め、協力しよくがんばりました。

11/14 3年 学習発表会のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日の学習発表会のリハーサルを行いました。
10月に勉強したことを、資料にまとめて発表を行います。
B紙や紙芝居、ペープサートなど、いろいろな発表の仕方があります。
明日の発表を楽しみにしていて下さい!!

11.13 校内研修 QU分析

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業後、QUのスーパーバイザーをお招きし、校内研修を実施しました。10月に行った、QUの結果を受け、学年や学級、児童個々にどのようなはたらきかけが必要かを、わかりやすく、ていねいに教えていただきました。今後の学年・学級経営に生かし、よりよい人間関係づくりを図っていきます。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153