最新更新日:2024/04/19
本日:count up184
昨日:199
総数:685622
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

11/26 4年 三岸節子を学ぶ出張授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三岸節子記念美術館の学芸員さん二人が開明小を訪れ、4年生に出張授業を開いていただきました。三岸節子の作品をカルタにし、紹介する文を子どもたち同士で考えました。グループに分かれてカルタを楽しみ、たくさんの作品とふれあいました。ふるさとの著名な画家を身近に感じることができたようです。

11.25 琴の演奏体験

 今日は、お琴の体験を体育館で行いました。3名の講師の方に来ていただき、お琴の歴史や各部分の名前を分かりやすく教えてもらいました。そして、演奏体験。多くの子が、「さくら さくら」を短い時間の練習で演奏できるようになりました。リコーダーと合わせると綺麗な音色が体育館に響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.21 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読み聞かせのボランティアの方によるおはなし会がありました。楽しいお話に、1年生と2年生の子どもたちは、目を輝かせて熱心に聞き入っていました。お家の方でも、どんなお話だったのか聞いていただいて、話題にしていただけると嬉しいです。

11.21 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1,2年生のために、グループトークの皆さんに「食べられたやまんば」「一寸法師」「森のじゃんけんポン」のお話をしていただきました。それぞれの役の声色で話されたり、小道具や背景画を用意されたりしていて、子どもたちはお話の世界に吸い込まれていくようでした。とても良いお話会でした。

11月20日 委員会発表(園芸美化委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会は、園芸美化委員会の発表でした。花や掃除について知ってもらい、関心を高めてもらおうとクイズ形式で発表しました。練習の時は上手く出来ていましたが、本番はみんな緊張していました。けれど、聞き取りやすいように、ゆっくりとはっきりした話し方で立派に発表することができました。今日からみんなが、花の育て方や掃除により関心をもって取り組み、よりよい学校になるといいなと思いました。

11/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で「お手紙」の音読劇をします。
子どもたちは自分の役のお面を作り、なりきって練習しています。
「ここは寝転がろうかな」「ここは大きな声がいいんじゃない?」とグループで話し合いながら進められています。
楽しそうに取り組んでおり、本番がとても楽しみです。

11.18 制作活動

 先日は、自分たちで調べたり体験したりした内容をまとめ、頑張って発表することが出きました。発表が終わり、次は家庭科や図工での制作に励んでいます。
 家庭科では、ミシンを使ってランチョンマットを作っています。ミシンを初めて使う児童も多く、準備をするのにも苦戦しながら取り組んでいます。
 図工では、昨年度の白黒の版画よりもさらに難しくなり、絵の具で色をつけて刷る多色版画の学習を進めています。
 友達どうしでアドバイスをしながら取り組む姿が見られ、頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 総合的な学習の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から6年生は総合的な学習の発表会を行いました。
4年生は1学期から総合的な学習の時間に「環境」について調べてきました。
頑張ってきた成果を十分に発揮し、どの班も自信を持って発表することができました。
ご参観ありがとうございました。

11.15 1・2年生「みんなでつくろうフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の公開授業で、1・2年生は「みんなでつくろうフェスティバル」を行いました。子どもたちは、「とことこガメ」「わりばしライフル」「ころころころん」など、おもしろそうな名前がついた作品づくりの方法を、保護者のみなさんなどにいっしょうけんめい説明していました。互いに楽しい時間を過ごすことができたことと思います。準備や片づけも含め、協力しよくがんばりました。

11/14 3年 学習発表会のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日の学習発表会のリハーサルを行いました。
10月に勉強したことを、資料にまとめて発表を行います。
B紙や紙芝居、ペープサートなど、いろいろな発表の仕方があります。
明日の発表を楽しみにしていて下さい!!

11.13 校内研修 QU分析

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業後、QUのスーパーバイザーをお招きし、校内研修を実施しました。10月に行った、QUの結果を受け、学年や学級、児童個々にどのようなはたらきかけが必要かを、わかりやすく、ていねいに教えていただきました。今後の学年・学級経営に生かし、よりよい人間関係づくりを図っていきます。

11.13 保健委員会より 「風邪・インフルエンザ予防」劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会より「風邪・インフルエンザ予防」について、劇の発表がありました。
 「ウイルスは冷たい空気を好む くしゃみは5メートル、せきは3メートルくらい飛ぶのでマスクを着用しよう ハンカチの貸し借りはしない 手洗いの仕方」以上のことを学びました。

 これからさらに寒くなっていきます。風邪やインフルエンザなどの病気にかからないようにしたいものです。 

11,12 たてわり活動(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間を活用して、たてわり活動の一環で、本の読み聞かせが行われました。6年生のみなさんが、読んでくれる物語に、どの班も熱心に聞き入っていました。
 これを期にたくさん本を読むことが出来ると良いですね。

11.12  現職教育 理科「花のつくり」の特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、愛知教育大学名誉教授 川上昭吾先生をお招きし、6年生が「花のつくり」の特別授業を受けました。最初に花の見方の極意を教えていただき、たくさんの花の花びらとがくなどを実際に手に取り見分けました。わかりやすく、たいへんおもしろい授業であり、6年生全員が楽しい授業であったと満足していました。その後も、現職教育で、理科の授業における、先行オーガナイザについて現職教育で、教えていただき、授業法を学びました。

11.11 もうすぐフェスティバル 1・2年生

 今週の土曜日は、なかよし班で「みんなでつくろうフェスティバル」の発表会があります。先週は、看板や作り方の説明図を作り、昨日と今日は、発表のリハーサルをしました。本番では、大きな声で発表できるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11 避難訓練

これから冬に入ると火を使うことが多くなるうえ空気が乾燥して火災が発生しやすくなります。今日は、消防署の方に来ていただき、避難訓練を行いました。みんな黙って速やかに行動することができました。この後、消火器の使い方を教えていただき、スモークハウスでの煙の体験や防火シャッターが下りている時の非常ドアの使い方を学習しました。どんな時でも、いざというときは自分の命は自分で守れるようにしていければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10 「総合的な学習の発表」の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
15日は公開日です。6年生は総合的な学習の発表を行います。一人ひとりがパワーポイントを利用して、テーマにそった発表を行うので、その準備に一生懸命に取り組んでいます。すでにリハーサルに入った子がいれば、まだ資料作りに悪戦苦闘している子もいます。是非、発表をご覧ください。

11.10 おめでとう 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝礼で、今日もたくさんの表彰がありました。防火作品では、市長賞、市議会長賞などたくさんのすばらしい表彰を受けました。また、いじめ・非行・万引き防止作品では入選など、愛知県小学校陸上競技大会では、女子走り幅跳び3位、リレー(AC一宮)5位と入賞し、さまざまな分野で幅広い活躍がみられました。

11.10 祝優勝 一宮市 市民将棋大会

画像1 画像1
 11月2日(日)に行われた一宮市市民将棋大会で、開明小学校は、小学校団体の部優勝、高学年の部優勝と大活躍でした。毎週木曜日に、クラブ活動として腕を磨き合っている成果が発揮されました。

11.7 手先も器用に(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「勉強の秋」落ち着いて学習に取り組んでいます。
理科では電磁石とコイルについて学ぶために、コイルづくりを行いました。
家庭科ではミシンの使い方を理解し、ランチョンマットづくりを進めています。
社会では食料生産の学習のまとめとして、新聞づくりを行い、レタリングをしたり、図やグラフを取り入れたりと工夫をしています。 

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153