最新更新日:2024/04/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up31
昨日:34
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/8  今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて
 ご飯・牛乳・秋の旬カレー・福神漬け・フルーツクリームヨーグルト

○こんだてメモ
 10月の旬の食べ物には、何があるか知っていますか?れんこん・きのこ・さつまいも・さといも・くり・りんご・さば・などたくさんあります。今日の「秋の旬カレー」には、しめじ・エリンギ・さつまいもを使っています。秋は、「食欲の秋」や「スポーツの秋」と言われます。しっかり食べてたくさん体を動かしましょう。

10/7  今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・生揚げの肉みそかけ・ゆかり和え

○ こんだてメモ
 給食に毎日登場するのが、牛乳です。牛乳には、骨を作るもとになるカルシウムが豊富ですが、それだけではありません。牛乳には、筋肉づくりをしたり、筋肉痛や疲れを和らげる効果もあるそうです。毎日欠かさず飲みましょう。

10/7 今日の給食 (10/4の給食)

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 五目うどん・牛乳・さつまいもと大豆の甘がらめ・即席漬け

○ こんだてメモ
 はしは、「つまむ」「はさむ」「きる」「すくう」くるむ」「はがす」「まぜる」など、はしだけでたくさんのことができます。はしを正しく持つと、力の入れ方やはさみ方を調節でき、自分の手の一部のようにスムーズに食事をすることができます。みなさんは、正しい箸の持ち方で上手にうどんをすくって食べたり、大豆の豆をつまんで食べたりすることが、できましたか?

10/3 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 ご飯・牛乳・白みそ汁・いわしの梅煮・ささみと野菜のあえもの

○ こんだてメモ
 いわしは、青魚の仲間で、青魚には、DHAやEPAなど頭の働きをよくするといわれている脂がたくさんのって、おいしい季節になります。今日は、いわしを甘辛い調味料と梅で煮てあります。梅が、いわしの臭みを和らげ、骨まで軟らかくして食べやすくする働きがあります。
 

10/2 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 親子丼・牛乳・けんちん汁

○ こんだてメモ
 人参は、給食をはじめ、毎日の食卓によく登場します。鮮やかなオレンジ色は、料理に彩りを添えてくれます。人参は、アフガニスタンが原産国と言われ、シルクロードを伝って東西に広がっていき、江戸時代に日本に伝わったといわれています。はじめは、赤や黄色・紫色の人参だったそうですが、オレンジ色の人参の方が栽培しやすかったことから、オレンジ色の人参がたくさん作られるようになったそうです。

10/1 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・ワンタンスープ・ホイコーロー・オレンジ

○ 献立メモ
 「中華メニューは漢字が難しくてどんな料理かわからない。」と思ったことは、ありませんか?中国料理は、基本的に「食材と調理法と切り方」で表されています。ホイコーローのホイコーとは、回す鍋と書きますが、鍋に戻すという意味です。ローは、肉の意味です。塊のまま一度煮た豚肉を切って鍋に戻し、油でいためなおした料理のことを言います。日本の家庭でよく作られる回鍋肉は、豚肉のみそ炒めとみなされることがおおいそうです。

9/30 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・豚汁・ししゃもフライごまソース・こがね和え

○ 献立メモ
 今日のししゃもには、給食でも定番の「ごまソース」をかけて食べます。ごまは、皮の色で「白ごま」「金ごま」「黒ごま」「茶ごま」などに分けられます。ごまは、油や水がついていないフライパンなどで、軽く「煎る」と香りが増して、おいしくなります。また、すり鉢とすりこぎを使って「する」とかたい皮が壊れ、栄養素を体に吸収しやすくなります。今日の給食では、煎った白ごまと、すった白ごまの両方を使っています。ごまの香りを楽しんで食べましょう。

9/27 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 キャラメル揚げパン・プチパン・牛乳・豆とトマトのスープ・シャキプチサラダ

○ 献立メモ
 「豆とトマトのスープ」には、レンズ豆が入っています。平たい形をしていることから、「ひらまめ」とも呼ばれています。日本では、12月31日の大みそかに、そばのように「細く長く」いつまでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べます。しかし、イタリアでは、レンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似ていることから、「新しい年にお金がたくさん手に入るように」という意味が込められているそうです。世界各地には、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんあります。

9/25 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 中華飯・牛乳・揚げ餃子・ひじきの中華サラダ

○ 献立メモ
 中華飯の具のような野菜をたっぷり使った「八宝菜」や「ぎょうざ」は、世界三大料理の一つである「中華料理」です。中華料理は、地方によってさまざまな特徴があります。中国の中心付近にある四川省の「四川料理」は、香辛料を使った「マーボードウフ」や「エビチリ」などの辛い料理があります。また、南の方にある広東省の「広東料理」は、食材や調理方法が豊富な地域です。米を主食としたり、新鮮な魚を使ったりすることから、日本人にもなじみやすい料理です。

9/24 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・秋の味覚汁・鶏竜田のオニオンジンジャーソース・磯香あえ

○ 献立メモ
 みなさんにクイズです。鶏竜田のオニオンジンジャーソースの「ジンジャー」とは、何の食べ物のことでしょうか?次の中から選びましょう。  1)こしょう  2)にんにく 3)しょうが            答えは、3番です。しょうがを英語で「ジンジャー」といいます。今日のソースは、「たまねぎ」と「しょうが」を使っているということです。独特な辛味や香りが食欲をそそるしょうがは、香辛料としてもさまざまな料理に使われています。

9/20 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ソフトめん・ビーフストロガノフ・牛乳・ピロシキ・彩りサラダ・チーズ

○ 献立メモ
 今日から、4年に一度のラクビーワールドカップが日本で始まります。今日は、東京スタジアムで日本対ロシアの試合が行われるため、対戦国であるロシアにちなんだ給食になっています。ビーフストロガノフは、ロシアのストロガノフ伯爵の家に伝わる煮込み料理です。今日は、ソフトめんをつけていただきました。ピロシキは、小麦粉で作った生地に、肉や野菜を包んでオーブンで焼いて作ります。日本では、油で揚げるものが広く知られているので、給食でも油で揚げています。ワールドカップには、20チームが参加しています。いろいろな国について調べてみるのも楽しいかもしれませんね。

9/19 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・はるさめスープ・さけボールの酢豚風

○ 献立メモ
 さけボールとは、さけのすり身にたまねぎ・れんこん・青じそうなどを加えて作ったお団子です。れんこんと青じそうは、愛知県でとれたものを使っています。また、さけは、骨までまるごと柔らかくしてすり身にしているので、骨を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは、体が成長しているみなさんに、しっかりととって欲しい栄養素の一つです。将来の自分の体のためにも、今の食事に気をつけましょう。

9/18 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・かきたま汁・ハンバーグのきのこソース・ごまあえ

○ 献立メモ
 秋に旬をむかえる食材の一つに「きのこ」があります。きのこと言っても、食べられるものから、毒きのこまで種類はとてもたくさんあります。今日のハンバーグのソースに使われているのは、「しめじ」と「えのきたけ」です。しめじは、うま味成分が多く、おいしいきのこの代表格と言われています。白くて細長い形をしているえのきたけですが、野生のものは、実は茶色をしています。クセがないので、いろいろな食材と組み合わせて食べられています。また、秋から冬にかけては、鍋の具材としても大活躍です。

9/17 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・しゅうまい・バンサンスー

○ 献立メモ
 しゅうまいは、刻んだたまねぎや調味料を混ぜた「あん」を小麦粉で作った皮で包み、蒸しあげた中華料理です日本では、豚肉を使ったしゅうまいが多いですが、本場の中国では「えび」や「あわび」などの魚介類を使ったしゅうまいもあります。中国では、食事と食事の間に食べる軽食を「点心」といいます。しゅうまいは、点心の中の一つとして食べられてきました。他にも、点心はには、「ぎょうざ」「春巻き」「ショウロンポウ」「杏仁豆腐」「月餅」などがあります。

9/13 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・お月見汁・さといもコロッケ・ひじきのいため煮・つきみだんご

○ 献立メモ
 今年の十五夜は、9月13日です。十五夜は、中秋の名月を見る他に、これから始まる収穫に感謝する行事でもあります。これにちなんで、今日の給食は「お月見メニュー」になっています。お月見には、月のように黄色のかまぼこと、丸い月をイメージした輪切りのごぼうを使っています。また、月見団子は細長いしずく型の物です。これは、尾張地域独特な形です。十五夜の時期に収穫される芋をお供えしたことから、この地域では、いも型の月見団子を供えていたそうです。

9/12 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 二色丼・牛乳・みそ汁・おひたし

○ 献立メモ
 おひたしに使われている野菜の名前はわかりますか? 正解は、ほうれんそうともやしです。もやしは、緑豆や大豆などの豆を水にひたし、太陽の光を当てないように、芽をださせたものです。見た目は白く、か弱いイメージのもやしですが、豆にはないビタミンCや疲れを回復させるアスパラギン酸、カルシウムや食物せんいなど、栄養もしっかりとれる野菜です。

9/11 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・とうがんの中華スープ・ホキの香味だれ・切り干しサラダ

○ 献立メモ
  夏野菜の「とうがん」は、95%以上が水分で、カリウムやビタミンCを多く含んでいます。火を通すと、透き通って柔らかくなり、煮物や汁物などの料理に使われます。とうがんは、小さいものでも2kg、大きいものだと10kgにもなる、とても大きな野菜です。夏に収穫したとうがんを切らずにそのまま涼しいところで保管しておくと、冬でも食べることができます。愛知県はとうがんの生産量も多く、沖縄から伝わった「琉球とうがん」がほとんどですが、あいちの伝統野菜にもなっている「早生とうがん」も栽培されています。

9/11 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ホットドッグ・牛乳・豆乳コーンポタージュ

○ 献立メモ
 今日のコーンポタージュには、牛乳のかわりに大豆から作られた「豆乳」を使っています。「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富な大豆をすりつぶし、煮て、こしたものが豆乳です。私たちの身の回りには、豆乳のように大豆から作られた食品がたくさんあります。例えば、この豆乳を煮た時に表面にできるまくは「湯葉」、豆乳ににがりを加えて固めたものは「とうふ」豆乳のしぼりかすは「おから」です。他にも、みそ・しょうゆなどの調味料も大豆から作られています。

9/9 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・肉じゃが・さんまのみぞれ煮・即席漬

○ 献立メモ
 秋に旬を迎える「さんま」は、落語のネタになるくらい、昔から親しまれてきました。秋になると、スーパーなどでもよく見かけますね。「秋にとれる、刀のような形をした魚」という意味を込めて、漢字では「秋」に「刀」に「魚」と書き「秋刀魚」と読みます。さんまと大根おろしは、相性がとっても良い組み合わせの一つです。大根おろしには、消化を助ける働きがあります。おいしいだけでなく、身体にも良い働きがあるのは、うれしいですね。相性の良い食べ物の組み合わせは他にもあるので、興味のある人は調べてみましょう。

9/6 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・鶏団子汁・サケの梅みそ焼き・こんぶ和え

○ 献立メモ
 「サケの梅みそ焼き」は、木曽川西小学校の児童が考えた献立です。夏バテで食欲がない時でも、さっぱりと食べられるように考えてくれました。梅干しは、完熟する前の梅の実を塩漬けにして、赤じその葉っぱで色をつけました。それを日に干してから漬け液に戻して作ります。おにぎりの具や、今日のような調味料として、昔から日本で食べられてきました。殺菌効果があることから、戦国時代には腹痛止めや、傷口の消毒など、食料というだけでなく、薬としての役割もあったそうです。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp