最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:101
総数:448641

6月28日 雷雨のため学校待機

 午後2時ごろから雷が鳴り始めたため、午後4時過ぎまで待機してから一斉下校となりました。待機中は、宿題を先に済ませるなど、工夫して過ごしていました。
画像1 画像1

6月23日 情報モラル教育

画像1 画像1
 ICT支援員の先生に、1学期に情報モラル指導を実施してもらっています。今日は3年生を対象に行いました。ゲームの話など、3年生に身近な内容で分かりやすく説明してもらいました。

6月13日 実習生との出会い

 5月29日から3週間、2名の教育実習生を迎え、今週、最後の週となりました。
 実習生は、子どもたちの前に立って授業をすることも多くなり、落ち着いた様子が見られます。45分間の授業のために、多くの準備時間をかけたと感じられます。わずか3週間の実習期間ですが、放課になると楽しそうに話をしたり、一緒に遊んだりして、子どもたちとの距離も日に日に近くなってきました。
 実習生だけでなく、子どもたちにとっても、貴重な経験の場になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 あじさい読書週間

 梅雨らしく、朝から雨が降り続いています。

 6月6日から16日までは、「あじさい読書週間」です。
 2時間目の放課になると、たくさんの子どもたちが図書館を訪れ、気に入った本を借りて行きました。

 読書の良さの一つに、「集中力の向上」があります。書いてあることを読み取ろうとすることで、集中力が養われます。ぜひ家庭でも読書の習慣を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開日

 6月1日(木)と6月4日(日)に学校公開を行い、たくさんの保護者にご来校いただきありがとうございました。
 4日には引き渡し下校も実施し、災害時の対応について確認できました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 心肺蘇生法・熱中症応急措置法研修会

 6月1日の児童下校後、心肺が停止している人の蘇生法と、熱中症のため倒れた人の措置法について、講師を招いて教職員の研修会を行いました。
 実際の場面のミュレーションを行い、尾西消防署員に見ていただき、指導と助言をいただきました。職員室への連絡方法、救急車の要請、救急車が来るまでにできること(AEDの使い方)など一つずつ確認できました。


画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 6月2日 本日の下校について2

 メール(tetoru)で配信した通り、本日は5時間目の授業後に一斉下校をさせます。【14時40分の予定です。。時間は多少前後するかもしれません。ご協力ください。】
 また、状況に応じて、引き渡し下校をする場合もあります。その場合は、改めて連絡します。
 児童館・児童クラブは「あり」。キッズiは「なし」です。
 下校時刻が変わることにより、お困りがある方は、学校に電話で連絡をお願いします。
画像1 画像1

緊急 6月2日 本日の下校について

画像1 画像1
保護者の皆さまへ
 天気予報によると本日の夕方に大雨の可能性があるため、一宮市教育委員会は5時間目の授業終了後に市内一斉下校をさせるとしました。本校の下校の詳細は後程のメールでご確認ください。
 なお、本日の児童館・児童クラブは「あり」、キッズiは「なし」となりますので、ご承知おきください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122