最新更新日:2024/05/19
本日:count up5
昨日:81
総数:446499

12月14日 5年生 道徳 「一人一人の命のすばらしさ」

 5年生は、道徳の時間に、「同じでちがう」という教材で、命はかけがえのないものであること、一人一人がかけがえのない命をもった存在であることについて考えました。

 「同じでちがう。」
 「ちがうけれど同じ。」
 「ちがうからこそすばらしい世界ができる。」

 それぞれの言葉がどんな意味なのか意見を出し合い、人権について考えました。
画像1 画像1

12月13日 1年生 人権週間

 12月4日から10日までは、人権週間でした。本校では、週間中にいろいろな取り組みを行っています。1年生も、人権に関するDVDを視聴したり、人権教室でお話を聞いたり、道徳の授業で話し合ったりしました。これからも、自分・周りの人たちを大切にし、いつも思いやりの心で行動できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「わかめご飯・牛乳・わかさぎのからあげ・こまツナ和え・のっぺい汁」でした。

 今日は「旬を味わう日」ということで、今が旬の「わかさぎ、こまつな、かぶ」を使いました。旬の食べ物は「安い・美味しい・栄養満点」といいことばかりですよ。

12月13日 5年生 道徳 「感謝の心をもって」

 5年生は、道徳の時間に、「水がわたる橋 通潤橋」という教材で、自分たちの生活が過去から多くの人の支えによって成り立っていることを理解し、感謝の気持ちをもとうと考えました。

 現在の熊本県に江戸時代の終わりごろ、村長さんが台地の上に水を引くために30キロメートルも及ぶ水路を引いて橋をつくった話です。
画像1 画像1

12月13日 3年生 国語 「組み立てをとらえて」

 3年生は、国語の時間に、「三年とうげ」という教材で、組み立てをとらえて、民話を紹介する学習をしています。

 今日は、「三年とうげ」を読んで、それぞれがおもしろいところを見つけました。
 日本だけでなく世界中に、民話や昔話があります。「三年とうげ」の面白さに気付いたら、ぜひ民話や昔話を読んでみてください。
画像1 画像1

12月12日 1年生 校外学習

 お天気を心配していましたが、出発するころには雨がやみ、気温もそれほど低くなかったので過ごしやすかったです。子どもたちは、アクア・トト岐阜でカピバラやカワウソ、いろいろな魚を見ることができて満足した様子でした。その後、1年生全員で体育館でお弁当を食べたりゲームをしたりして、楽しむこともできました。普段できない体験をすることができて、思い出に残る校外学習であったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 話し合いの学習

今日の3,4時間目に各クラスで行いました。SDGsについて学び、そのゴール(目標)を達成するために今、自分たちにできることについて話し合いました。班のメンバーでSDGsについて考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 6年生 「みんなでSDGs」

 6年生は、一宮市国際理解教育ファシリテーターによる「みんなでSDGs〜自分は何ができるかな〜」というワークショップを行いました。

 この活動は、SDGsについて知り、自分たちができることについて考えることを目的にしています。グループで意見を出し合いながら、未来への関心を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、リコーダーと鍵盤ハーモニカを練習しています。
 今日は、「せいじゃの行進」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏しました。
 子どもたちは、とても上手に演奏することができました。

12月11日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・コロッケ・赤じそ和え・大根と豚肉の煮物」でした。

みなさんは「フライ」と「天ぷら」の作り方の違いがわかりますか?
「フライ」は、具材に小麦粉まぶし、溶き卵をつけてから、パン粉をつけて揚げたものです。「天ぷら」は、小麦粉と溶き卵と水を一緒に混ぜて衣を作り、そこに具材をつけて作ります。
今日のコロッケは、じゃがいもをつぶして形作った後に、パン粉をつけて揚げているのでフライの仲間です。

12月11日 3年生 道徳 「困っている人がいたら」

 3年生は、道徳の時間に、「みんながくらしやすい町」という教材で、「みんながくらしやすい町」にするために大切なことは何か考えました。
 1枚の町の絵から、親切な人を探し、それぞれがどんな気持ちで親切な行いをしているのか考えました。

 思いやりの大切さに気付き、自分から進んで親切にしようという気持ちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1

12月8日 2年生 人権週間

今週は人権週間です。
ふわふわ言葉をたくさん使ってほしいとの思いから、ふわふわ言葉集めをしています。
ふわふわ言葉を1つ言えたら、1つ色を塗ることができます。
日常生活の中で意識的に使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 3年生 人権教育

 今週は、人権週間となっています。
 今日は、人権教育として「ココロ屋」を視聴して学習しました。
 子どもたちは、自分の心の大切さについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 2年生 外国語活動

ALTの先生と一緒に食べ物の名前を覚えました。
曲に合わせてリズム遊びをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ソフトめん・五目あんかけ・牛乳・ごまみそ団子」でした。

今日のごまみそ団子は、新メニューでした。五平餅のような味で、みりん・砂糖・みそと、ねりごま・すりごま・いりごまという3種類のごまを使って味付けしました。

12月8日 6年生 理科 「てこのはたらき」

 6年生は、理科の時間に「てこのはたらき」の学習をしています。

 今日の授業では、実験用てこを使って、うでの傾きを調べました。グループで協力しながら、慎重に操作し、結果をまとめることができました。
画像1 画像1

12月7日 1年生 なわとびの練習

 12月から、体育の時間になわとびを始めました。リズムに合わせて跳べるように、前跳び・後ろ跳びの練習をしています。休み時間に練習している人も増えてきました。繰り返し練習を頑張っています。今日は、その後にボール投げゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 4年生 人権週間

 人権週間ということで、「ココロ屋」という動画を視聴しました。子ども達は、ありのままの自分の心を大切にして、素直さやあたたかさ、やさしさを育てて心を成長させていきたいと記述していました。身体と同じように、心も大切に育てていってほしいと思います。
画像1 画像1

12月7日(木)5年生 みそ汁の調理実習 その2

みんなで協力して作るみそ汁は、いつも食べているものとは違いとてもおいしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)5年生 みそ汁の調理実習 その1

家庭科で調理実習を行いました。
包丁やピーラーなどの刃物、コンロの火に気を付けながら班で協力してみそ汁をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122