最新更新日:2024/05/20
本日:count up140
昨日:81
総数:446634

2月10日 3年生 図工の授業

画像1 画像1
 これまで学校で過ごしてきた中で、思い出となっている場所の絵をかいています。教室、図書室、運動場など、様々な思い出の場所と、それにまつわる思い出のエピソードがありました。

2月10日 今日の給食

今日の給食は、ごはん 牛乳 中華コーンスープ 鶏のチリソース です。

中華コーンスープには、とうもろこしがたっぷり使われています。とうもろこしには、たくさんのひげがついています。このひげは「めばな」といい、ここに花粉がつくと受粉して、いつもみなさんが食べている実ができます。つまり、ひげ1本につき、実が1個あるので、ひげがたくさんついているとうもろこしは、実がぎっちりつまったとうもろこしの印なのです。
画像1 画像1

2月9日 3年生 社会 博物館オンライン見学

 感染症対策のため、博物館には行かず、オンラインで博物館を見学しました。博物館の方から、昔の道具について詳しく教えてもらいました。代表児童の質問にも答えていただきました。
 昔の人はくふうして道具を作り、使っていたことを知っておどろいた様子でした。電気やガスがない時代は、子どもたちにとっては想像もつかない別世界のようです。そういう時代を経て、今の便利なくらしがあることを忘れないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 白みそ汁 おろしハンバーグ 赤じそ和え です。

今日のハンバーグには、だいこんおろしを使った「おろしだれ」がかかっています。すりおろした、だいこんの白さやその様子が、空から降る「みぞれ」に似ていることから、料理の名前に「みぞれ」とつくこともあります。

2枚目の写真は「きゅうり」と「もやし」です。茹でて冷ました後、赤じそ粉で和えて仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 6年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、外部の講師の方に来ていただき、ミニゲームを作るためのプログラムを丁寧に教えていただきました。どの子も講師の方の話を一生懸命に聞き、プログラム完成させることができました。また、教えていただいたプログラムを基に自分で付け加えたり、キャラクターを変えてオリジナルを作製したりしていました。どの子もとても楽しそうでした。

2月8日 あおぞら プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
あおぞらでは、プログラミングの学習や、道徳の学習もがんばっています。
ビスケットやスクラッチなど使って操作法や考え方を学んでいます。
道徳では、自分の気持ちの理由を考える力も高まってきました。

2月8日 生活の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の授業で作ったもので今日は凧揚げをしました。グランドいっぱいに走り回り、上手にたこがあがるのを見て、とても喜んでいました。持ち帰ったらまた、家庭でもやってみてくださいね。

2月8日(火) 2年生 生い立ちかるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「大きくなった自分のことをまとめよう」では、今までの自分の成長をかるたにまとめる活動をしています。今日は、そのかるたを使ってペアやグループで遊びました。「二十跳びができるようになったよ」などと読み札を読むと、取り札の絵と頭文字を頼りに勢いよく取り合っていました。

2月9日 今日の給食

今日の給食は、金芽ロウカット玄米ごはん 牛乳 のっぺい汁 ぶりの照り焼き なばなのおかか和え です。

「なばな」は、黄色い花が春のおとずれを感じさせてくれます。なばなを選ぶときは、葉や茎の緑が鮮やかでみずみずしく、花が咲く前のものがおいしくておすすめです。独特のほろ苦さをいかした「おひたし」や「からし和え」として食べられることが多いです。ビタミンCが多く、かぜや貧血の予防にも効果的な野菜です。

2枚目の写真は、なばなを切っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 校長先生のお話

 今日は、朝礼がありました。朝礼の中で、校長先生がこのような話をされました。
 新型コロナウイルス感染症が拡大し、大人だけでなく、子どもに広がってきています。今まで通り、マスクを着用する、ソーシャルディスタンスをとる、換気をする、手洗いや消毒をするなどの、新しい生活様式を実行していきましょう。学校だけでなく、家の中でも、感染症予防につとめましょう。
 また、家族や身近な人や自分が濃厚接触者となったり感染してしまったりして登校したくてもできない子、予防をするために登校を見合わせている子に、温かく接しましょう。 一人一人ができる予防をし、これ以上の拡大を防いでいくことが大切ですね。


画像1 画像1

2月7日 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生全クラスで、自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、小学校生活の思い出についてのスピーチ発表会(プレゼン)を行いました。Chromebookで作った資料をみんなに見せながら、これまで学んだことを生かして、自分で考えた思い出についてみんなの前で紹介しました。

 聞く人に質問をしながら発表する児童や、写真について説明をしながら発表する児童もいて、ほとんどの人が暗唱して立派に発表をすることができていました。「さすが6年生!」というすばらしい発表会になりました。
 これからもこうした経験を積み、自信をもってみんなの前で発表できるようになってほしいと思います。

2月7日 4年生 高学年として

 令和4年度前期児童会役員選挙が今月行われます。4年生は、今回初めて立候補や投票をし、選挙に参加することになります。今日は、立候補者が提出したポスターを選挙管理委員会の児童が掲示していました。高学年として活動することが今後も増えてきます。任された仕事を責任をもってやり遂げられる、素敵な高学年を目指してみんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1

2月7日 4年生 体育

体育館ではマット運動の授業を進めています。今日は「開脚後転」と「側方倒立回転(側転)」の練習をしました。美しく技を行うためのポイントを意識して、繰り返しがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 今日の給食

今日の給食は、わかめごはん 牛乳 高野どうふの卵とじ いかフライのレモンソース です。

「高野どうふ」は普通のとうふと見た目や食感が違いますね。高野どうふは、とうふにひと手間かけて作られています。別名「凍りどうふ」と呼ばれるように、とうふを凍らせた後、乾燥させることでスーパーなどで見るカリカリの見た目になります。昔は冬の寒い夜を利用して生のとうふを凍らせたそうです。

2枚目の写真は、ご飯に「わかめ」を混ぜ込んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 2年生 朝読書カード

 朝読書カードでは、0から9分類までのさまざまな種類の本を読むことをめあてに取り組んでいます。
 今日は、図書室で、普段なかなか読まない分類の本を探して読んでみました。
 読んだ本の名前をカードに記録しながら、
「今日はいろんな分類の本が読めたよ!」
「この分類の本は初めて読んだよ!」
など、とても楽しく読書ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 1年生 図工「のってみたいな いきたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、乗ってみたいの乗り物を画用紙に描き、切り取りました。次回はその乗り物に乗った自分と、行きたい場所を画用紙に描く予定です。みんな想像力を働かせて、生き生きと作品づくりに取り組んでいました。

2月4日 3年生算数の授業

 「小数」の単元の最後の練習問題を解いています。小数のしくみ、計算の仕方を理解し、分数と比べることもできるようになりました。数の世界が広がりました。
画像1 画像1

2月4日 2年生 ボールけり遊び

 体育では、ボールけり遊びをしています。
 ドリブルや的当ての練習をしたり、シュートゲームをしたりしていますが、ボールを足で扱うことは難しく、みんな苦戦しています。
 今日は、ドリブルのコツなどを動画で確認しました。
 足の内側の真ん中を使って、上手にジグザグドリブルができるように練習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 今日の給食

今日の給食は、しのだ煮うどん、牛乳、ヨーグルト です。

しのだ煮の「しのだ」は、油揚げを使った料理のことを表しています。今日のしのだ煮は、豚肉やにんじん、たまねぎなどを油揚げで包んであります。給食室で甘辛いたれで煮込んで、味をしみ込ませました。

ヨーグルトは、牛乳や乳製品を乳酸菌によって発酵させた食品です。乳製品が原料となるため、カルシウムやビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2などが豊富に含まれています。ヨーグルトの歴史は古く、人類が牧畜を始めた紀元前数千年前からと言われています。日本では、奈良時代に「酪(らく)」と呼ばれた乳製品が、ヨーグルトのようなものだったそうです。本格的に生産が始まったのは1950年ごろからで、現在ではみなさんも知っての通り、さまざまな種類が作られています。
画像1 画像1

1月3日 6年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科室で、ミシンを使ってウォールポケットを作りました。友達と協力しながら、頑張って活動していました。家で使うのが楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122