あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月2日 給食にちまきが出ました(2年生)

今日の給食には、5月5日の端午の節句にちなんでちまきが出ました。笹の葉をむくのに苦労していた子もいましたが、おいしく食べることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 たし算とひき算(2年生)

2年生の算数の授業は、「たし算とひき算」の単元の学習に入りました。今日は、17本咲いているチューリップに、あと3本咲くと何本になるかを、式を立てて考えました。それから、数え棒を使って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 立方体の体積の求め方(5年生)

5年生の算数は、直方体や立方体の体積の求め方の学習を進めています。今日の授業は、教科書の練習問題に取り組みました。少し難しい問題でしたが、先生が少しずつ考え方を伝えると、「分かった」という声があがり、思わず笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1けたで割る割り算の復習(4年生)

4年生の算数の授業は、1けたで割る割り算の復習に取り組んでいました。教科書の練習問題を解いてから、みんなで答え合わせをして確認しました。全部正解だった子は、自分で「100点」とノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 4になるのは?(1年生)

1年生の算数の授業では、4になるのはどんな場合か、声に出して確認していました。「1と3」「2と2」「3と1」と大きな声で言えてました。4の次は、5になる場合でも確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 素敵な先生の顔を描こう(2年生)2

1限に続き、2限も2年生の図工は先生の顔を描いていました。2限は、先生から絵に飾りを工夫して付けてもいいよと指示が加わりました。そこで、ハートや星などを切り抜いて、絵に貼っている子がいました。中には、秘密のメッセージを付け足している子もいました。もうすぐ完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 消防署について調べよう(4年生)

4年生の社会科の授業は、消防署について調べようということでグループ学習を行っていました。今度、実際に消防署を訪問したときに、どんなことを質問したいかをグループごとに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 種の発芽と生長の観察(5年生)

5年生の理科の授業は、「植物の生長」の単元の学習を進めています。今日は、種の発芽と生長の実験キットを使って、これから観察していく準備をしていました。いんげんの種が、どのような条件の下で生長していくか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 「きつつきの商売」音読発表会(3年生)

3年生の国語の授業は、「きつつきの商売」の音読発表会を行っていました。グループごとに練習した成果を、みんなの前で発表しました。聞いている子も、どこが良かったかをプリントに書きながら、しっかりと聞く姿勢ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 英語で自己紹介(6年生)

6年生の英語活動は、ALTの先生も一緒に授業が進められていました。今日は、英語で自己紹介をしようということで、グループごとに誕生日や好きな教科、色、動物などを英語で紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 素敵な先生の顔を描こう(2年生)1

2年生の図工は、「素敵な先生の顔を描こう」というめあてで授業が進められていました。初めに、担任の先生に似合う色を自由に使っていいよと指示があり、ピンクや黄緑、青などの色を塗っていました。素敵な絵を完成させてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 「うたにあわせてあいうえお」発表会(1年生)

1年生の国語の授業は、「うたにあわせてあいうえお」の発表会を行っていました。授業で学習した詩「うたにあわせてあいうえお」を暗唱して、みんなの前で大きな口を開いて堂々と発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 四季の自然から「カエデ」

画像1 画像1
 カエデの葉の下に赤い花のようなものがついています。これは、花ではなく「カエデの種子」です。まるで飛行機のプロペラのようです。種子は、「翼果(よくか)」とよばれる2枚の羽をもつ果実の中にあり、 この一枚の羽の片方の先端に種があります。 一見アンバランスな形に見えますが、羽の長さと種の重さは、カエデ独特の回転ができるよう絶妙なバランスで保たれているそうです。風に吹かれて、どんな姿で落ちていくのでしょう。

5月1日 食缶の中が空っぽです(2年生)

今日の大和南小は、一人の欠席もなく、みんな元気に登校できました。給食の時間は、待ちに待った楽しみな時間です。2年生の教室では、給食当番が上手に付け分けて、食缶の中が空っぽでした。担任の先生も一緒に、みんなで楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 「ふきのとう」音読発表会に向けて(2年生)2

4限の国語の授業でも、2年生は「ふきのとう」音読発表会に向けての準備をしました。それぞれ役割が決まり、どんな工夫をして読むといいかを、隣同士で話し合ったり、先生に相談したりして準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 立ち幅跳びの練習(2年生)

2年生の体育は、運動場でスポーツテストに向けての授業を行っています。今日は、砂場で立ち幅跳びの練習をしました。しっかりと反動を付けて前に跳ぼうと、先生のアドバイスを受けて、暑い中でしたが頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 書写の授業(3年生)

3年生の書写の授業では、初めての毛筆練習に取り組んでいました。今日は、「一」「二」の練習で、一番よく書けた作品に、小筆で名前を書く練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 竹馬とフラフープ(6年生)

6年生の体育の授業で、竹馬とフラフープを行いました。どちらも久しぶりに行ったため、最初は苦手な子がたくさんいましたが、練習を続けるうちに上達することができました。特に6年生になったことで、できなかった竹馬ができるようになり、喜んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 書写の授業(4年生)

4年生の書写の授業は、毛筆で「花」という字を書いていました。初めに、筆順をみんなで確認してから、姿勢と筆づかいに注意しながら、一画ずつていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 道徳の授業(3年生)

道徳の授業は、発表や話し合いがしやすいようにコの字の隊形にしています。今日の3年生の道徳の授業は、「よろしくギフト」という教材を使って、クラスの友だちのために何ができるかを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/2 家庭訪問(戸塚・上次) 検尿1回目
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 読み聞かせ クラブ
5/8 知能検査2・5年 陸上選手権内科検診