あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

3月8日 驚きが感動につながる(6年生)

 「6年生の発表のテーマはいい意味での裏切りだよ」
 練習のときに担任からこのような話をしました。裏切りとは相手の予想を外すこと。それが驚きとなり、感動につながります。

 流行の歌やダンスに始まり、最後は「さようなら」という別れの歌の王道で締める。6年生としてメリハリのついた発表ができて、子ども達も満足した様子が見られました。

 卒業を控え、他の人とのつながりを感じる機会が多くあります。多くの人に支えられていることを感じながら卒業へと向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 卒業式に向けての飾りつけ

図書館前の掲示板や、屋運入り口横の掲示板などに、卒業式に向けての飾りつけがしてあります。昨日、午前中に「6年生を送る会」が終わり、午後には屋運の式場設営ができました。6年生が小学校に登校するのも、残り8日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 学級おたのしみ会(2年生)2

なかなか当たらないのもありましたが、みんな積極的に手を挙げて答えを言い合っていました。あまりにも盛り上がりすぎて、トランプをして遊ぶ時間がなくなってしまったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 学級おたのしみ会(2年生)1

2年生が、学級で「おたのしみ会」を開いていました。一人ずつ前に出てジェスチャーをして、それが誰かを当てるゲームです。動物だったり、アニメの登場人物だったり、お笑い芸能人だったり、みんな芸達者ぶりを発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ABCのうた(1年生)

1年生の英語活動は、ALTの先生の指導で授業が進められていました。今日は、初めにAからZまでのアルファベットの発音練習をしました。それから、「ABCのうた」を楽しく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 大きさくらべととけい(1年生)

1年生の算数の授業では、大きさくらべと時計の学習を進めています。今日は、二つのものを比べて、どちらが長いか、どちらが多いか、どちらが広いかという問題を考えました。その後で、とけいの読み方の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 曜日を英語で言うと?(2年生)

2年生の英語活動の時間は、ALTの先生の指導で授業が進められていました。今日は、曜日を英語でどう言うかの学習でした。男女対抗で、指名された子が前に出てきて、みんなが発音する曜日を聞き取り、黒板に貼られた曜日のカードを素早く示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 熟語の意味(4年生)

4年生の国語の授業では、国語辞典を使って熟語の意味の学習をしていました。「加入」は「加わる」と「入る」が組み合わさっているように、熟語には同じ意味の漢字の組み立てのものがあることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ランプシェード作り(5年生)

5年生の図工の授業では、ランプシェード作りに取り組んでいました。ほんわかライトの周りを覆うランプシェードを、色画用紙で箱状のものを作っていました。中には、ゴム風船に糊で紙を貼っていき、紙が乾いたら風船を取り除く方法に取り組んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 初めてのそろばん(3年生)

3年生の算数の授業では、そろばんの学習をしました。初めてそろばんを使うということで、どの子もたいへん興味をもって取り組んでいました。位の高い数からそろばんをはじくことを習い、練習問題に隣同士教え合いながら計算して答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ブロックを使って英語の勉強(3・4・5組)

3・4・5組が合同で、ALTの先生の指導により英語活動の授業が進められていました。今日は、スポンジブロックを使って、何か物の形を作り、それを英語で表す練習をしていました。車や橋を作ったり、中にはカメラを作って見せてくれたりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 おたん生日のおいわい(1年生)

1年生の国語の授業では、「おたん生日のおいわい」というお話の学習を進めています。今日は、登場人物であるおばあさんのしたことを確かめてから、好きなところをさがして意見発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 運動場でハンドボール(5年生)

今にも雨が降り出しそうな空でしたが、1限の運動場では、5年生が体育でハンドボールの授業を行っていました。今日も、班ごとに分かれてゲームをしました。パス回しからシュートまでもっていくのが、どの班も上手になってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 在校生のみなさんへ(6年生)

職員室前の廊下に、6年生から在校生のみなさんへの手紙を掲示しました。読んでいただければ、一人一人が一生懸命考えて書いていることが分かると思います。機会がありましたらぜひ読んでみてください。
画像1 画像1

3月7日 6年生が送られる会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、送られる側としての「6年生を送る会」でした。終わった後には、子どもたちの喜びの声がたくさん聞こえました。
○どの学年も、一生懸命発表してくれて嬉しかった。
○PTA、先生の発表、どちらもすごかった。
○泣きそうになった。
○掃除の時間、6年生の発表がよかったと言われて嬉しかった。
○バスケができて楽しかった。
○一輪車で初めて大技が成功できてよかった。
 どの発表も、自分たちのためにしてくれたもの。6年生たちは、目や耳だけでなく、心でも発表を楽しんでいたようです。6年生を送ってくださった皆さん、ありがとうございました。

3月7日 運動場でサッカー(4年生)

雨が降り出しそうな空模様でしたが、6限の運動場では、4年生が体育でサッカーの授業を行っていました。大きなサッカーゴールを使って、ボールを高く浮かせないというルールで、班対抗でのゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 「せいけつ」なからだ(2年生)

2年生の学活の時間は、「せいけつ」なからだについて考えていました。初めに、からだをせいけつにするにはどうするか、各自で考えて隣の子と意見交換しました。おふろに入る、手洗いをする、服を洗濯するなど、自分の生活を振り返って答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 最後の家庭科作品づくり(6年生)

6年生の家庭科の授業は、小学校生活最後の作品づくりに取り組んでいます。各自で選んだジャンボ枕やティッシュカバー、クッションなど、完成した子は大事そうに抱えて写真に写っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 6年生を送る会 7

送る会の最後は、6年生の代表からお礼の言葉があり、「これからもかっこいい大和南小を築いてください」と力強いエールが贈られました。たいへん寒い中でしたが、保護者の皆さまにはご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 6年生を送る会 6

先生からのプレゼントの後は、6年生からのお返しがありました。ダンスを踊りながら、歌のプレゼントをしてくれました。どの子も笑顔いっぱいで、楽しく会場を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 国語オリンピック
3/12 算数オリンピック、集金日

下校時刻

学校評価

学校運営協議会だより

保健だより

大和南中学校区行事予定表

PTA年間行事予定

学年だより