あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月24日 6年生を送る会に向けて(3年生)

3年生も「6年生を送る会」に向けての準備を進めていました。色画用紙を使って、首飾りを6年生一人一人に作り、そこに感謝の気持ちを込めてメッセージを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 新しい本が入りました

画像1 画像1
図書館に新しい本が入りました。「ブレイブ・ストーリー」と「窓のひみつ」です。ぜひ図書館で借りて、読んでみてください。
画像2 画像2

2月24日 6年生を送る会に向けて 3(2年生)

2年生も4月から中学年の仲間入りです。6年生への感謝の気持ちを、歌とダンスで表して、4月の進級を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 6年生を送る会に向けて 2(2年生)

役割が決まったら、先生に合わせて歌と振り付けの練習をしました。歌の題名は「キミに100パーセント」で、歌の合間に6年生へのお礼のメッセージが入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 6年生を送る会に向けて 1(2年生)

2年生が、なかよしホールで「6年生を送る会」に向けての練習をしていました。初めに、呼びかけや号令の役割分担をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 国語の授業(3年生)

3年生が国語の授業として、パソコン室でローマ字の学習を行っています。「3年生の思い出」というテーマでノートに作文を書き、それを見ながらパソコンに入力していました。ローマ字一覧表と見比べながら、一字一字慎重に打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 花の会が活動しています

今日は、花の会の皆さんがPTA会議室で活動してみえました。来年度の入学式に向けて、新入児の胸に付けるコサージュ作りです。ブルーのリボンは男の子用、ピンクのリボンは女の子用として、一つ一つ心を込めて丁寧に作ってくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 音楽の授業(2年生)

2年生の音楽の授業は、初めにみんなで「春がきた」を歌いました。それから、鍵盤ハーモニカで「それが おんがく」という曲の練習をしました。旋律の難しいところがあり、上手に弾けると思わずみんな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 エプロンが完成に近づきました!(5年生)

家庭科のエプロン作りが終盤を迎えました。
ミシンの使い方にも慣れ、丁寧に縫っている様子が見られます。
来週には、全員完成を目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 体育の授業(1年生)

1年生の体育は、屋運で跳び箱の授業を行っています。今日は、跳び箱の高さを2段から5段まで分けて設置し、自分に合った高さで練習していました。しっかりと踏み切ることを目標に、きれいに跳び箱を越えられるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 生活科の授業(2年生)

2年生の生活科の授業では、先日お世話になった人に書いた手紙の発表会を行っていました。お礼の気持ちを伝えようということで、家族や親せきの人だけでなく、保育園のときにお世話になった先生に対して書いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 選挙に向けて 1(5年)

明日の児童会役員選挙に向けて、5年生は各クラスで演説の練習をしました。
自分の長所、また、長所をどう児童会活動に生かすか、当選したらどんなことに取り組むのか堂々と伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日 選挙に向けて 2(5年)

立候補した児童は、これまで放課に一生懸命呼びかけをしてきました。
しかし、自分という人間を知ってもらうには、短い時間です。
当日2分間の演説でいかに効果的に伝えるか、一人一人がしっかりと考えている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日 国語の授業(5年生)

5年生の国語の授業は、「わらぐつの中の神様」の読み取りを行っていました。今日は、場面1を読んで、登場人物のわらぐつに対する見方を考えました。マサエとおばあちゃんでどのように違うか、ワークシートを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 理科の授業(6年生)

6年生の理科の授業は、「生物と地球環境」という単元の学習を行っています。今日は、先日パソコン室で調べた資料をもとに、画用紙1枚に自分の決めたテーマについて調べたことや感想をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 社会科の授業(4年生)

4年生がパソコン室で社会科の調べ学習を行っていました。愛知県の工芸品を調べて、新聞を作るための資料集めをしていました。瀬戸焼や有松絞、豊橋筆など、興味をもった工芸品について検索して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 書写の授業(3年生)

3年生が書写の授業で毛筆の練習に取り組んでいました。今日は「光」という字で、半紙いっぱいに大きく書くことと、最後のはねを意識することに注意しながら、黙々と練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 国語の授業(2年生)

2年生の国語は、「ことばを楽しもう」の単元で、上から読んでも下から読んでも同じ回文の学習をしています。「ぞうくんぱんくうぞ」「たったいまがんがまいたった」など、教科書の回文をノートに書いてから、「いるかはかるい」「なくなままたったままなくな」など、自分で考えた回文も楽しそうに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 カルシウムを効果的にとるために(5年生)

5年2組で栄養指導がありました。
骨のもととなるカルシウムは、どんな食品に含まれ、1日にどれだけとればよいのでしょう。子どもたちは、牛乳にカルシウムが含まれることは知っていましたが、効果的にとるにはどうしたらよいかは、考え込んでしまいました。

カルシウムは体に吸収されにくいこと、すべてのカルシウムを牛乳でとるのは、脂質など他の栄養の取りすぎになってしまうこと、野菜や小魚にもカルシウムは含まれるため、継続していろいろな食品を食べることが必要だと教えていただきました。

子ども達にとって、成長に欠かせない栄養であるカルシウム。
これからも「継続して」とっていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 国語の授業(3年生)

3年生の国語の授業では、ローマ字の学習を行っています。今日は、パソコン室でローマ字入力の練習をしていました。初めに、名前や簡単な文章を打つため、ローマ字入力一覧表を見ながら、真剣にキーボードと向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

下校時刻

学校評価

学校運営協議会だより

保健だより

大和南中学校区行事予定表

PTA年間行事予定

学年だより

その他の配布文書