あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月8日 ロードレース部

いよいよロードレース大会が今度の土曜日に迫ってきました。今日のロードレース部の練習は、初めに計測をした後、個人の部と継走の部に分かれて大会に向けての調整をしました。継走の部は、トラック半周ずつ走りながらたすきの受け渡しの練習をしました。大会まで近いので、風邪をひかないよう万全の体調で臨みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 音楽の授業(1年生)

1年生の音楽の授業は、「すずめがちゅん」という曲の歌練習を行っていました。初めは、手拍子をつけて「すずめがちゅんちゅんちゅん」と楽しそうに歌っていました。その後で、鍵盤ハーモニカで演奏できるように、鍵盤の番号で歌う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 体育の授業(6年生)

6年生の体育は、屋運で跳び箱の授業が行われていました。今日は、台上前転の練習で、いかに勢いをつけてロイター板を踏み切るか、模範演技を見てから何度も練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 ウィンターフェスティバルに向けて(5年生)

9日のウィンターフェスティバルに向けて準備をしています。
みんなで協力して的当てゲームの的を作りました。
明日がたいへん楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 生活科の授業(2年生)

2年生は、生活科の授業で自分の成長の様子について調べ、用紙にまとめていました。名前の意味や生まれた頃の様子など、家で聞いてきたメモをもとに、写真も見ながら用紙に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 社会科の授業(4年生)

4年生の社会科の授業は、パソコン室で調べ学習を行っていました。今日は、伝統的工芸品について調べようということで、焼き物や友禅染め、仏壇など愛知県の工芸品を検索して調べ、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 国語の授業(3年生)

3年生の国語は、「メモを見ながら発表しよう」というめあてで授業が進められていました。「将来の夢」に関する資料を読んで、自分が考えたことや感じたことをみんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 体育の授業(1年生)

1年生の体育は、運動場北側のタイヤを使って授業が進められていました。身長の半分ぐらいの大きさのタイヤを、跳び越えたり乗り越えたりしていました。見ている子から「ガンバレ!」という声援も飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 これからも限りある資源を大切にした学校を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市から、エコスクール認定証をいただきました。
昨年に続き、「☆☆☆」という最高の評価です。

節電・節水を呼びかける環境美化委員会や、資源回収に取り組む4年生を中心に、たくさんの児童が一生懸命に取り組むことができた結果だと思います。

これからも、地球にやさしい大和南小学校でいられるように、正しいごみの分別・節水・節電・エコキャップ運動に取り組んでいきたいと考えています。

2月7日 書写の授業(6年生)

6年生の書写の授業では、毛筆練習に取り組んでいました。今日は6年生のまとめということで、6年生で書いた「世界」「アジアの仲間」「温故知新」「愛」の中から選んで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 薬品を安全に扱うために(5年生)

ものの溶け方の実験が続いています。
高学年で扱う薬品の中には、扱いに気を付けなくてはいけないものもあります。
子ども達は保護めがねを着けて、実験後は手を洗うなど、安全に気を付けて実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 理科の授業(4年生)

4年生が理科室で実験の授業を行っていました。水を温め続けるとどうなるか、温度の変わり方と水の様子を調べていました。温度計を見ながら、ビーカーの水がどのように変化していくか、真剣に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 社会科の授業(3年生)

3年生が社会科の授業で、一宮市について調べ学習を行っていました。妙興寺、北方代官所跡、黒田城址などについて、一宮市のどこにあるか、どんな特徴や秘密があるかを調べて、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 一日入学に向けて(1年生)

来年度の新入生の「一日入学」が、いよいよ今週の金曜日に迫ってきました。今回は、1年生が新入生と遊んだり、本を読んだりと歓迎してくれます。今日は、新入生一人一人に渡す手紙を書いていました。先生に手紙を見てもらいながら、一生懸命に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 体育の授業(2年生)

たいへん冷たい風が吹く中、2年生が運動場で体育の授業を受けていました。サッカーのミニゲームを3人対3人で行っていました。初めに、みんなの前でミニゲームの進め方を確認した後、それぞれのコートに分かれて行いました。みんな寒さに負けず、元気に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 手をつなぐ子らの教育展(3組)

一宮スポーツ文化センターで行われている「一宮手をつなぐ子らの教育展」も今日が最終日です。会場は、見学に訪れていたたくさんの人で盛況でした。大和南小学校の展示「魚すくいゲーム」と「まとあてゲーム」にも、手に取って楽しそうに遊んでいる児童の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 蛍の光♪(4年生)

今日は、卒業式の歌の練習を、音楽専門の先生に4年生だけ指導していただきました。初めは自信がない歌い方でしたが、だんだんと声量が大きくなりました。子どもたちののみ込みが早く、やる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 ウィンターフェスティバルに向けて(4年生)

4年生が、今週の木曜日に行われるウィンターフェスティバルに向けての準備をしていました。ボール入れゲームの的になる箱を作ったり、ポスターを描いたり、フェスティバルが盛り上がるように、協力して準備に取り組んていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 国語の授業(3年生)

3年生の国語の授業では、資料を読んで発表する練習を行っていました。自分が調べたことをもとに、より分かりやすく発表できるように、隣同士で練習し合いました。話すスピードや間の取り方などに気を付けて、お互いに気付いた点を注意し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 体育の授業(2年生)

2年生の体育の授業は、屋運で跳び箱のテストを行っていました。「開脚跳び越し」と「横跳び越し」の2種目で、どの子も上手に跳ぶことができていました。一人ずつ跳ぶたびに、見ている子から拍手も起きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

下校時刻

学校評価

学校運営協議会だより

保健だより

大和南中学校区行事予定表

PTA年間行事予定

学年だより

その他の配布文書