あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月6日 7・8月の下校時刻

児童の7・8月下校時刻は、ここをクリックすると見ることができます。

7月6日 「学年だより(7月号)」をアップ

すべての学年だより(7月号)を読むことができます。ぜひご覧ください。(「1年生」をクリックすると、1年生の学年だよりを読むことができます)

1年生2年生3年生4年生5年生6年生

7月6日 7月の行事予定(本校と大和南中学校)

7月の行事予定(本校と大和南中学校)は、ここをクリックすると見ることができます。

7月6日 音楽の授業(1年生)

1年生の音楽の授業では、「タンとタタのリズムであそぼう」という学習で、「わくわくキッチン」をみんなで歌いました。手をリズムに合わせて叩きながら、蒸し暑さを吹き飛ばすくらい元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 理科の授業(5年生)

5年生の理科の授業では、顕微鏡を使って微生物を調べる学習をしています。今日は、まず顕微鏡の使い方に慣れるため、正しい操作の仕方を学びました。次の時間は、実際に川の水を調べて、微生物がいるかどうかを確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 図工の授業(2年生)

2年生の図工の授業では、「わっかでへんしん」を作っています。それぞれが思い思いに工夫して、プリンセスやロボットなどをイメージした仮面を作ります。今日は、完成に少しでも近づくよう、頭につけては修正を加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 国語の授業(1年生)

1年生の国語の授業では、「たからものをおしえよう」の学習で、前の時間に書いた原稿をもとに発表会を行いました。それぞれの児童が家から持ってきた宝物を、まず隣同士で発表し合った後、みんなの前でも発表しました。質問に対してもしっかりと答えられて、とても上手に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 総合の授業(4年生)

4年生の総合的な学習の時間の授業は、保健室の先生による健康教育で、「ストレス」について学習しました。ストレスにより感じる痛みがどこにあるか、体の図に色で塗ることでストレスマップを作り、心と体の関係について知ることができました。また、自分なりにストレス発散の方法を見つけることが大切だということも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 稲の中干しをしました(5年)

バケツ稲が大きく成長しました。
稲の水を一度抜くことで、土の中のガスを抜き、空気中の酸素を土の中に取り入れることを目的をしています。
重いバケツをみんなで協力して水を抜きました。
その後、稲が熱害に合わないよう、室内に運びました。
元気な稲が育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 体育の授業(2年生)

2年生の体育の授業は、プールで水泳を行いました。今日は、ビート板を使って、バタ足泳ぎをしながら息つぎをする練習です。顔を横に向けて息つぎができるように、一生懸命に練習していました。プールサイドにいる児童からも、「○○さん、頑張って!」という応援の声がかけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 算数の授業(1年生)

1年生の算数の授業では、文章題で引き算の学習をしています。8匹の猫と3匹の犬では、どちらが何匹多いかを、式を立てて計算します。まずどちらが多いかを考えてから、式を立てて計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 算数の授業(4年生)

4年生の算数の授業では、平行四辺形の学習をしています。今日は、平行四辺形の特徴をもとに、角度が何度かを答える問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 校歌を歌おう会

今日は、待ちに待ったPTAのあひる合唱団による「校歌を歌おう会」の日でした。中間放課になかよしホールに全児童が集まり、校歌だけでなく「怪獣のバラード」や「森のくまさん」などを歌いました。あひる合唱団の皆さん、素晴らしい歌声と演出、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 国語の授業(3年生)

3年生の国語の授業では、「もうすぐ雨に」という新しい教材に入りました。今日は、まず全文を通読しました。全員が起立して、先生のリードに合わせて最後まで読み通しました。長い文章でしたが、みんなで声をそろえて読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 算数の授業(6年生)

6年生の算数の授業では、等しい比について調べる学習をしています。40:50と120:150のように、比較する数が違っていても、比は同じになることがあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 国語の授業(2年生)

2年生の国語の授業では、「ミリーのすてきなぼうし」のクイズを作っています。お話の中から自分で問題になりそうなところをさがし、クイズを作ってノートに書いています。どの児童も、クイズが簡単すぎないように真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 セルフディフェンス講座(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日、セルフディフェンス講座を受講しました。「自分の身を自分で守る」という事で、不審者対応だけでなく、友達に嫌なことをされた時の対応方法なども教えていただきました。護身術の学習では、実際に動きを確かめながら練習もしました。いざというときに使えるよう、今日は是非、家で動きの復習ができるといいなと思います。

7月5日 水泳(6年)

 今日も前回に続き、絶好のプール日和の中の水泳の授業でした。今日は、背泳ぎの練習を行いました。バディでアドバイスし合いながら、泳ぎ方を確かめました。空を見てまっすぐ泳ぐのはやはり難しいようで、バディの助けを得ながらまっすぐ泳げるように必死に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 七夕飾りお披露目に向けて(児童会・代表委員会)

 児童会・代表委員会では、6月から七夕飾りの制作を進めてきました。全校で募って決めたデザインにそって、丁寧に色付けし、やっと完成させることができました。
 今週の木曜日の七夕集会で、完成した七夕飾りのお披露目をします。どのように仕上がったか楽しみにしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 音楽に合わせて(5年)

トワリングの練習もレベルアップしました。
先生の用意した映像をもとに、音楽に合わせて回しました。
一つ一つの技はできても、連続でスムーズにつないでいくのは難しく、子ども達からは
「難しい!!」
「映像を見ていると、簡単そうに見えるのに!」
などの声が聞かれました。

今後は、終業式までに全ての技が曲に合わせてスムーズに回せること、本番前の実際に火をつけた練習をクリアすることが課題となります。
さあ、本番まであと少し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

下校時刻

学校評価

学校運営協議会だより

保健だより

大和南中学校区行事予定表

PTA年間行事予定

学年だより

その他の配布文書