あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月4日 お話集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお話集会は、『努力』ということについてのお話でした。
 まず、七夕にちなんだお話。
 七夕の織姫とひこ星のお話は、中国から伝わり、短冊に願いをこめて書いて飾る風習は、江戸時代の庶民によって広まったものだそうです。その短冊に書く願いは、もともと書く人が『努力して達成したい』ことを書くのが本当で、今とは少し違っていたということでした。
 次に、大記録達成が目前のイチロー選手が言った『努力せずして何かできることが天才と言うなら、私は違う。』『努力して何かできることが天才と言ううならそうかもしれない。』という言葉も紹介もありました。
 1学期も残りわずか、自分で何かに『努力』できるようにしていきましょう。

7月4日 クラスレクの打ち合わせをしました(5年)

今月のレクレーションの話し合いをしました。
みんなが楽しめる遊びを選ぶのは難しいですね。
何回か取り組むうちに話し合いにも慣れてきました。
今度のレクレーションは何になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 担任からのメッセージ

時間の経つのは早いもので、1学期も残すところ2週間余りとなりました。教室の背面黒板には担任からのメッセージが書かれていて、暑さに負けずに1学期のまとめをしましょういう呼びかけがありました。今週末には「国語オリンピック」も予定されているので、金メダルを目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 家庭科の授業(5年生)

5年生の家庭科の授業では、ボタンの付け方の練習をしています。布地にしっかりと付けられるよう、友だちと教え合いながら練習していました。担任の先生に合格をもらった子は、先生役として周りの子にアドバイスを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 国語の授業(1年生)

1年生の国語の授業では、「おむすびころりん」の学習に入りました。今日は、お話のあらすじを確認しながら、本読み練習をしていました。みんなで声を合わせて、大きな声で読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 算数の授業(3年生)

3年生の算数の授業では、10万の単位の大きな数の読み方の学習をしています。560,435を漢数字で書き表すとどうなるか、実際に書いてみたり、声に出して読んでみたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 算数の授業(2年生)

2年生の算数の授業では、水の量の学習をしています。1dL=100mLという単位について理解した後で、実際に10mLの水を量り、1dLのコップに入れると10分の1になることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 算数の授業(4年生)

4年生の算数の授業では、平行四辺形について学習しています。今日は、平行四辺形の特徴でもある、向かい合う辺の長さや角が等しいことを、コンパスや定規などを使って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 引用するところを探そう(5年)

国語の「千年の釘にいどむ」を知らない人に紹介するために、本文から引用するところを探しました。じっくりと本文を読み込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日中央図書館見学

 島氏永駅から名鉄電車に乗り、一宮市立中央図書館へ行きました。
 職員の方から各コーナーの説明を聞いた後、それぞれ借りたい本を選び、最後に図書館に関する質問をしました。蔵書が約50万冊もあることや、一日の利用人数が3196人、一日の貸出が4612冊…など、考えてきた質問にひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。2年生の子どもたちにとっては、思ったより大きい数字だったのか、とても驚いていました。
 とても暑い一日でしたが、お気に入りの本をたくさん抱えて、どの子も満足そうに帰っていきました。今後もぜひ中央図書館まで足を運んで、たくさんのよい本と出会ってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 3回目のプール 1年生

 朝からとてもよい天気になり、水の中が気持ちよく感じられました。少しずつ水に慣れてきた子どもたち。今日は、水かけ、水中ジャンケン、顔つけ、輪くぐり、ふしうきをやりました。キャーキャーと言いながらも、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 みんなで盛り上げよう!(5年)

今日は、なかよしホールでスタンツの練習をしました。
教室で打ち合わせるのと違い、本番を想定した練習ができました。
発表するメンバーはもちろん、まわりの手拍子や応援など、みんなでキャンプファイヤーを盛り上げようとする気持ちが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 防犯教室 1年生

 5時間目に防犯教室がありました。自分の身を守るためにはどうしたらよいかを、分かりやすく劇にして教えていただきました。「危ない。」「だめだめ」と声を出したり、立ち上がったりと、知らぬ間に劇の中に入り込んでいった子どもたち。今日教えていただいたことを、実生活の中でも是非生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 1年生防犯教室

今日の5限に、保護者の方にも参加していただき、1年生の児童を対象に防犯教室を行いました。地域ふれあい課の皆さんから、知らない人に付いて行かないように、また、家で留守番をするときは鍵をかけるようになど、犯罪に巻き込まれないためのお話をしていただきました。「イカのおすし」の愛言葉をしっかりと覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 花の会が活動中です

今日は、PTAや地域の方による花の会が活動してくださっています。学校で育てたラベンダーを使って、教室などに飾るリースやバザーで販売する匂い袋を作ってみえました。PTA会議室は、ラベンターの爽やかな香りに包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 英語活動の授業(3年生)

3年生の英語活動は、ALTの先生の指導で授業を進めています。今日は、動物の鳴き声を聞いてどんな動物か考え、英語で答える活動をしていました。どの児童も積極的に手を挙げて発表し、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 体育の授業(1年生)

1年生の体育の授業は、プールで水泳を行っています。今日はたいへん暑く、絶好のプール日和でもあります。1年生は、プールサイドで顔を水につけてバタ足の練習をしたり、水に潜って輪を抜けたりして、水に慣れる練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 体育の授業(6年生)

6年生の体育の水泳の授業では、初めにビート板を使って練習をしました。今日は、クロールまたは平泳ぎで50メートル泳げるかどうかの検定を予定しているので、どの児童も一生懸命に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 集会(万引き防止講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の集会は、一宮警察署生活安全課のおまわりさんから万引き防止についてのお話を聞きました。「万引きは犯罪なので絶対にしない」「自分の大切なものを人に勝手に取られる気持ちを店の人が味わっていることを考えよう」と呼びかけられました。
 
 
 

7月1日 体育の授業(3年生)

3年生の体育の授業では、ハードル走の練習に取り組んでいます。ハードルとハードルの間を3歩で跳べるように、たいへん暑い中でしたが、走るスピードを意識しながら何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

下校時刻

学校評価

学校運営協議会だより

保健だより

大和南中学校区行事予定表

PTA年間行事予定

学年だより

その他の配布文書