最新更新日:2024/03/27
本日:count up8
昨日:130
総数:935351
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

12/9 なふだをつけよう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
名札を毎日身に付け、帰りにはケースに戻します。
3学期までには、安全ピンをつけたり外したりできるようにしましょうね。

明日は、清潔調べの日です。ハンカチ、ティッシュ、爪の長さ、朝の歯磨きのチェックがあります。

身だしなみを整えましょうね。

11/28 つくろうあそぼう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見つけた「秋」と身近な材料を使って、楽しいおもちゃや楽器、素敵な飾りを作りました。5時間目には、みんなで楽しく遊びました。

11/16 まつぼっくりを使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
まつぼっくりでクリスマスツリーを作りました。
色のついた紙粘土を丸めてまつぼっくりにつけました。
まつぼっくりが大変身しました。
かわいくできましたね。

11/7 しらせたいな、見せたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で、学校の生き物や物を紹介する文を作る学習があります。
 今日は、学校にいる2羽のウサギを観察しました。

 飼育委員会の先生に「ウサギは草が好きだよ」と教えてもらい、草を用意して食べる様子を観察しました。
 また、ウサギの毛がふさふさしていることを触って確かめました。

10/31 レゴランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋季校外学習で、レゴランドへ行きました。 レゴランドでは、アトラクションに乗ったり、プログラミングを行ったりしました。

 天気がよく、タワーの上から素晴らしい景色を見ることができました。
プログラミングのワークショップでは、まず、レゴを組み立て宇宙人を作りました。その後、コロニーとよばれる車をタブレットを使って動きを操作しました。コロニーが宇宙人を見つけたら最初の位置に戻ってくるようプログラムしました。初めてのプログラミングは難しそうでしたが、楽しそうに行っていました。

 シーライフでは、水槽の中にあるレゴを見つけたり、実際に海の生き物を触ったりしました。サメやカメを見つけ、目を輝かせていました。

 たくさん遊び、たくさん学んだ1日になりました。

10/28 昔遊びの会 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔遊びの会が行われました。
こままわし、けん玉、あやとり、お手玉、めんこ、だるま落とし、紙飛行機を体験しました。講師の先生方に優しく教えていただきました。
普段の生活で体験できないことができ、楽しく取り組む様子が見られました。

10/24 1年生 そうじ名人めざして

 今日は、いつも掃除の時間にお手伝いに来てくれるお兄さん、お姉さんが修学旅行のため、自分たちだけで掃除をしました。ほうきの使い方や机の動かし方が、だんだん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 けんばんハーモニカ(1年)

画像1 画像1
 鍵盤ハーモニカを使った音楽の授業の様子です。「まほうのど」は、ドの音をリズムよく演奏することができましたが、「あのね」はドレミの3つの音を使うため、なかなかうまく弾けない子もいました。

 たくさん練習して、指を滑らかに動かせるようにしたいですね。

 この2曲の練習が終わると、3つの音を組み合わせて曲を作ります。どんな曲ができるか楽しみですね。

9/22 はじめてのうんどうかい(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校で初めての運動会。

大きな声を出して応援したね。
ひらひらをつけてかわいく踊れたね。
まっすぐ一生懸命走りぬいたね。
おうちの人に支えてもらいながら大玉を送ったね。
力いっぱい玉を投げたね。
リレーのバトンをつないだね。

たくさんの楽しい思い出ができました。
これからもみんなで力を合わせていろいろなことを乗り超えていきましょうね。

9/18 1年生もがんばっています「全校練習」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の全校練習の様子です。1年生もだんだん上手に、号令に合わせて動けるようになってきました。応援合戦の練習では、高学年のお兄さんお姉さんの真似をして元気よく声を出しています。最後に、運動場の石拾いをしました。本番が待ち遠しいですね。

9/4 いちねんせいの「一」(1年生)

画像1 画像1
2学期が始まり、運動会の練習に、授業に一生懸命取り組んでいます。

国語の「いちねんせいのうた」では、漢字の「一」が出てきました。
詩にあるように、
そらのこくばんに「一」と大きく書きました。

1学期は平仮名を覚え、2学期はカタカナと漢字を新たに覚えます。
たくさん新しいことと出会う2学期、みんなで頑張りましょうね。


7/19 はじめてのなつやすみ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
入学して4か月。大きく成長しました。
終業式では静かに良い姿勢で話を聞ける子が増えました。
終業式では、校長先生から命の大切さについての話を聞きました。

小学校での初めての夏休みです。
宿題もありますが、計画的に取り組んでくださいね。
そして、夏休みにいろいろな経験をしてください。

命を大切に、すてきな夏休みを過ごしましょう。

7/10 やぶいた かたちから うまれたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙を手で少しずつ破いて、いろいろな形を作りました。
 何かを作ろうとするのではなく、偶然できた形から何かに見立て、生き物や乗り物などを作りました。
 破いた紙を回し、向きを変えて想像を膨らませました。

7/1 アサガオの花であそんだよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの花がたくさん咲きました。今日は「たたきぞめ」にチャレンジしたり、つぼみを見つけたりして楽しみました。明日は何色の花が咲くか毎日楽しみです。

6/18 いかのおすし(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に防犯教室が行われました。
そこで合言葉の「いかのおすし」を勉強しました。

いか…(知らない人について)いかない
の…(知らない人の車に)のらない
お…おおごえを出す
す…すぐにげる
し…(警察やおうちの人に)しらせる

子どもたちの周りには危険がいっぱい。
自分の身は自分で守れる子になってほしいですね。

6/7  早口言葉にチャレンジ (児童集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の児童集会で放送・Webページ委員会の発表がありました。
「あぶりかるび」「アンドロメダ座だぞ」などの早口言葉に、ペアで挑戦しました。

放送・Webページ委員会の子どもたちは、すらすらということができましたが、3回続けていうことはとても難しく、クリアしないペアもたくさんありました。

家で再チャレンジしてみるのもよいですね。

5/29 「わーっ、こんな本があるんだ!!」(1年生)図書館指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おとぎの国(低学年図書室)で図書館司書の先生から、図書館で本を読む時や借りる時の約束や、置いてある本の紹介をしていただきました。最後にカードを使って一人一冊借りました。もう次に借りたい本を見つけている子もいました。楽しそうな本がいっぱい並んでいてとてもわくわくしました。

5/26 ふれあい教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は、「いくつといくつ」の学習をしました。
勉強が少しずつ難しくなっています。がんばって覚えましょうね。

2時間目は、親子で万華鏡を作りました。
きれいな模様を見て、感動する様子がたくさん見られました。

3時間目は、あさがおの世話をしました。まびきと支柱立てを親子で行いました。
根っこからきれいに抜くことができました。
残した苗が大きく育つように、みずやりをがんばりましょうね。

5/15 校長先生と話したよ (1年生 学校たんけん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目、1年生が学校たんけんをしました。
いろいろな教室を回って、様子をじっくり見ました。
校長室を訪れた子たちは、楽しくお話していました。

5/9 なかよくあそんだよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の校外学習で、天道公園と大乗公園に行きました。
車道から離れて歩くことや手挙げ横断をすることなど、交通ルールを守って歩くことができました。
公園では、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、虫や鯉などの生き物探しをしたりしました。
ブランコやシーソーで遊ぶ時には、数を数え順番を守ってなかよく遊ぶことができました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/20 事故0 給食終了 通学班集会 下校指導
12/23 終業式 一斉下校
12/26 事故けが0



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子