最新更新日:2024/03/27
本日:count up99
昨日:128
総数:935312
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

11/21 コンピュータソフトの操作研修 (現職教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコン教室のコンピュータが新しいものに更新されました。そこで、授業で使用するソフトウエアの操作の研修が行われました。子どもたちへの指導が円滑にできるよう、真剣な表情で学びました。

10/2 教育実習生がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、10月1日より、将来、教員となる希望をもっている大学生の教育実習を受け入れています。10月1日の朝礼で紹介を受け、壇上に立った実習生は、やや緊張していましたが、元気な笑顔、朗らかな表情で、あいさつをしました。学級では、学活で「迎える会」を行いました。実習生の自己紹介の後、質問コーナーでは、活発に質問が飛び交い、たいへん和やかな雰囲気で、新しい仲間を受け入れていました。

 今日は、実習2日目です。授業中は指導担当教諭の授業を参観したり、校長先生や教頭先生から富士小学校の特色や指導者としての在り方などについて学んだりしています。昼放課のわくわくタイムには、「待ってえー!」「負けないわよー!」と声が聞こえてくるほど、富士っ子たちと、はじけるように鬼ごっこなど外遊びをしました。運動場いっぱい、笑顔がはじけました。すっかり富士っ子たちともなじみ、将来、いい先生になろうと、一日一日を、一瞬一瞬を、一生懸命に富士っ子たちと時を刻んでいます。

 「教育は人なり」といわれます。学校教育の成否は、教員の資質能力に負うところが大きいと言えます。特に、学校教育を巡る様々な課題への対応のために、優れた資質能力を備えた魅力ある教員が必要とされています。出会いと感動、苦労とやりがい・・・、富士小学校で教育実習をやり終えた暁には、この4週間の経験をきっと将来に生かして、子どもたちにとって、学校にとって必要な、すばらしい先生になることと期待しています!

8/21 指導要領改定に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、小学校の学習指導要領が改訂されます。10年に一度の改定で、大きく変わります。時代の変化に伴って、子どもたちに付けてほしい力は変わっていきます。教師はそれをしっかりと理解し、教育に当たる必要があります。
 今日は、教務主任の橋本先生が解説し、全職員で学びました。その後、夏休み中に先生方が受けた研修の報告会を開き、学習しました。有意義な時間になりました。

6/28 算数の授業の研究  (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年1組で加納先生の研究授業がありました。大きな位の読み方を学びました。プリントや位取りのカードを用いて学習しました。分かりやすい授業になりました。
 授業のあと、ご参観いただいた先生から指導を受け、授業力を高めるために学習しました。子どもたちの学力向上のため、頑張っています。

6/13 学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校訪問でした。
 一宮市教育委員会の指導主事や、他校からの先生方も参観する中、富士小学校の代表として、5年2組が算数を、3年2組が理科の授業を公開しました。
 今日の授業を迎えるにあたり、本校の現職教育の研究主題である、「生涯学び続ける、心豊かでたくましい児童の育成ーわかる・できる楽しさを味わわせる授業づくりを目指してー」を具現化するための様々な手立てについて、それぞれの部会で何度も検討を重ねてきました。
 子どもたちは、たくさんの先生方に参観していただき、緊張しながらも目を輝かせながら、集中して授業に取り組むことができました。
 今後も本校教職員は引き続き、子どもたちの「わかるようになったよ!できるようになったよ!」という喜びや楽しさを引き出す授業の工夫を目指して、研究を推進していきます。

5/31 「一宮市内を新幹線が走っているんだ!?」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、「一宮市学校教育推進プラン」内「確かな学力育成プラン」をもとに、授業法に関する研修を進めています。
 中でも、デジタル教科書や実物投影機など、ICT機器の積極的な活用を進めることにより、より子どもの興味や理解を深められるようにしています。

 今日は、「一宮市内を通る鉄道や主な道路について調べてみよう。」をめあてに、自分たちが住んでいる地域、一宮市について学習しました。地図に書き込みをする活動では、実物投影機を用いて、分かりやすく説明し、子どもたちも納得顔です!

5/29 先生たちもがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度の本校の学びづくりのテーマは「生涯学び続ける、心豊かでたくましい児童の育成 ―わかる・できる楽しさを味わわせる授業づくりを目指して―」を掲げています。テーマを達成するために、教師の指導力向上に向けて授業法研究を計画的に実施しています。

 本日授業後、外部指導者を招いて、主に算数指導の授業法について、自主研修会を行いました。授業を行う際に作成する指導案をもとに、子どものつまづきを予想した上で、特に発問の工夫について外部指導者から助言を受けながら協議を重ねました。

 このように富士小学校では、児童に、わかる・できる楽しさを味わわせるために、計画的に外部指導者を招いて、教師の指導力向上に向けて学び合っています。

5/21 新聞活用がんばっています!

 新学習指導要領が2020年から実施されます。総則の中に、情報活用能力の育成のため新聞などの活用を図ることが、初めて明記されました。
 本校では、各教科での新聞活用を通して、「論理的に読み書きできる力」「社会への関心を持ち応用できる力」「多面的な見方ができる力」の育成を図っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 友だちを大切にするって?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生で、「絵はがきと切手」という題材を使って、友達の大切さを考える道徳の授業を行いました。

 料金不足のはがきを送ってきた友人に対し,どのように行動するか悩む主人公を描いた物語を通して,相手のことを大切にするとはどういうことなのか、友達の大切さについて、自分と学級の仲間の思いを交流し、友だち、友情について考えを深めました。

 富士小学校では、特別な教科道徳の授業を通して、人としての生き方や社会の在り方について,多様な価値観が存在することを認識しながら,自ら考え,学級の仲間と対話し協働する場面を作っています。そしてそこから、子どもたち自身が、よりよい方向を探し続ける資質・能力を身に付けることができるように指導を進めています。


4月29日 先生たち、自主的に学んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休の真っただ中のこの日でしたが、浅井中学校で行われた『“A to Z”道徳授業学習会』に、本校有志教員5名が参加させていただきました。

 小学校は昨年度より「特別の教科 道徳」が完全実施されました。この教科化を契機として、道徳について系統的に学び、これからの授業実践にいかしていくことをねらいとする道徳授業学習会です。

 新学習指導要領における道徳の理論を学んだ後、浅井中学校の道徳推進教師が行う模擬授業に参加しました。模擬授業とは、先生が生徒役となり、実際の授業を進めていきながら、授業にあり方を研究する方法です。模擬授業後は、授業方法について、互いに意見を出し合い、よりよい授業のあり方を学びました。

 最後に、小学校5年生の教材「すれちがい」を題材に、教材研究の在り方を学びました。この日は、6名のチームで、付箋紙を用いて教材を研究する方法を学びました。一人で研究するよりもチームで分析したほうが、多面的・多角的な分析ができます。道徳指導案作りの基礎を学び合いました。
 
 小学校では、道徳の教科化は2年目になります。今日の学びを富士小全体で共有し、これからもよりよい道徳の授業実践に向けて授業準備にあたります。


4/11 おうぎをつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4年生の算数の授業では、「角とその大きさ」の導入で、伸縮するおうぎをつくる活動を行いました。
 角の大きさを回転の大きさとしてとらえ,角の大きさを測定したり,目的の大きさの角を作図したりすることができることを目標に、次の授業では、回転角の意味を考えます。
 悪戦苦闘しながらも、担任の先生と拠点校指導員の先生の指導を熱心に聞き、楽しみながらおうぎづくりを行いました。

 本校には、初任者指導に対して専門に関わってくださる拠点校指導委員の先生がいます。週に何回か、初任者教員指導を行います。今日も、算数の授業を参観し、初任者教員に指導を行いました。このように、初任者教員は、本校の初任者指導教員である教務主任の指導はもとより、拠点校指導員の指導も受けながら、「よくわかる授業」づくりに向けて、研鑽を高めています。




本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/3 避難訓練 12月
12/4 人権週間
12/6 個人懇談
12/9 防犯の日  個人懇談



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子