最新更新日:2024/03/27
本日:count up8
昨日:130
総数:935351
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

9/11 6年音楽 リコーダー演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
旋律の繰り返しや重なりから生まれる響き合いを生かしてリコーダーで表現します。
みんな真剣に演奏に取り組んでいます。

9/10 6年家庭科 ナップザックの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で、自分のナップザック作りをしています。完成したナップザックで修学旅行に出かけます。
保護者ボランティアの方にお手伝いしていただきながら、みんな真剣に製作しています。

9/9 6年 明日の教室

明日9月10日(木)の授業についての連絡です。
6年1組:時間割は、1体2算3国4家5家  持ち物 体操服 裁縫道具
     宿題:自主勉強2ページ。
6年2組:木曜日の時間わりどおりです。1時間目は全校練習があるので、体育です。
     宿題:自主勉強2ページ。
6年3組:時間割は、1体2算3図4音5理です。持ち物は体操服 裁縫セット(来週の月まで)
     宿題:自主勉強2ページ。
よろしくお願いします。

9/8 6年書写 思いやり

画像1 画像1
画像2 画像2
「思いやり」という4字の構成を練習しています。
漢字が1文字、他はひらがなです。字の大きさにも気をつけて練習しています。

9/7 6年社会 江戸時代の生活を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
武家諸法度を読みながら、当時の様子を考えました。
掟をどう裏読みしていくか、そして、掟ができる背景を考えました。

9/3 6年算数 拡大と縮小

画像1 画像1
画像2 画像2
図形の拡大と縮小を学習しています。
拡大や縮小した図形は、辺の比が等しい比であることが理解できました。
この「等しい比」を利用して、拡大図や縮図を描くことができるようにしていきます。

9/2 6年 漢字練習

画像1 画像1
新しい単元に入る前に、新出漢字を練習しています。
幹事を部品に分けて「天」に「虫」で、「蚕」など、分かりやすく覚えるように工夫しています。

9/1 6年 2学期に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期、今学期のめあてをしっかり持って充実した学期にしてほしいと思います。
運動会、修学旅行、選手権大会、そして学芸会。全てが頭に「小学校最後の」とつきます。
記録と共に「記憶」に残る取り組みにしていきましょう。

8/31 6年 1学期の思い出

画像1 画像1
社会科で、奈良の大仏について学習しました。また、6年生全員で運動場に大仏を実物大で描き、その大きさを実感することができました。明日から2学期が始まりますが、10月には修学旅行があります。しっかり学習を進め、実りある修学旅行にしていきたいです。

8/24 6年 出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活最後の夏休み。みんな充実した生活が送れているようです。
体も心もグーンと成長しているのを感じます。残り1週間になりました。今しかできないことにいろいろ挑戦してください。

8/11 夏休みの学校

暦の上では、立秋を迎えましたが、まだまだ暑さが厳しい今日この頃です。
さて、子どもたちがいない夏休みの学校では、2学期に向けて準備も進めています。6年生にとって2学期は、運動会や修学旅行、学芸会という大きな行事があります。子どもたちにとって有意義な行事となるよう、準備を少しずつ進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/3 6年 小学校最後の夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動などで、充実した生活を送っている子達がたくさんいます。
宿題もばっちりやれています。小学校生活最後の夏休み、充実した生活が送れています。

7/17 6年 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期、国語で短歌を学習しました。
その発展として、そして歴史学習の一環として、「百人一首」を行いました。
奈良・平安時代の短歌は、歴史で学習した人物の歌もあるので、感慨深いものがあります。

7/15 6年総合 一宮市の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市の自慢できる催しなどを調べ、パンフレットを作りました。
七夕まつりや芝馬祭など、現在の祭り・昔からの祭りなど、歴史学習とあわせて調べました。元寇と関係する芝馬祭は、とても興味がわきました。

7/13 6年体育 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
グループに分かれて、自分の目標を設定して練習しています。
より速く、より美しく、より長く泳げるように練習です。

7/10 6年理科 葉の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
葉の裏に多くある気孔を顕微鏡で観察しました。
今年猿橋賞を受賞された鳥居啓子さんは、気候の研究をしてみえます。科学者になったきっかけが小学生のときに買ってもらった顕微鏡で微生物を見たことだといいます。
この中から、そんな科学者が出るのかも。

7/9 6年家庭科 ナップザックの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
印を付けた布を折り返して、手縫いでできるところを縫いました。
2学期は、ミシン縫いを行い、ナップザックを完成させます。待ち遠しいですね。

7/8 6年社会 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
戦国時代から江戸時代にかけて、武将たちの生き様や社会の動きとその影響力について調べ学習をしてまとめました。

7/7 6年家庭科 袋づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンを利用して、袋を作ります。今日は寸法を測って縫い代などの印を付けました。また、アイロンを利用して、名前を布に付けました。

7/6 6年体育 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年に引き続き、6年生の児童にとって2回目となる着衣泳を実施しました。
「浮いて待て」を合言葉に、楽な姿勢で体を投げ出すように心がけ、練習しました。
1年生は、6年生の様子を見ながら学習しました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 入学式



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子