最新更新日:2024/03/27
本日:count up6
昨日:130
総数:935349
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

2/16 5年家庭科 ランチョンマットの仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
ランチョンマット作りも完成間近です。
ミシン縫いも自信を持ってできるようになりました。
アイロンがけをして、気持ちのよい作品に仕上がりました。

2/15 5年理科 ふりこ

画像1 画像1
画像2 画像2
1往復する時間は、「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふれ幅」の何が関係しているのかを予想した後、実験で確かめました。ストップウォッチで時間を計りながら確認しました。

2/15 5年図工 学校生活を思い返して

 学校生活をふり返って、自分たちの心に残る場面を版画で表現しています。彫って、白く残ったところには色を塗り、白黒の世界にアクセントをつけて表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 5年算数 復習

画像1 画像1
演習と直系の関係について復習しました。
また、直方体の見取り図と展開図について、描き方の確認をしました。

2/10 5年英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
What When where を使って、友達通しで質問をし合いました。
英語で答えることにもだんだん慣れてきました。

2/9 5年社会 情報の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
情報は、いろいろな産業でなくてはならないものになっています。
その一方で、ネット利用には気をつけなければ危ないこともたくさんあります。
情報活用のプラス面、マイナス面を考えました。

2/8 5年算数 円周について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
円周と直径の関係を、実際に直径の違う円を転がして円一周の長さを調べました。
表にまとめて計算をすると、全て、3.1…となりました。
円周率についてまとめ、今後は、3.14として計算していくことを確認しました。

2/5 5年算数 円周率

画像1 画像1
画像2 画像2
円周の長さと円の直径の長さの関係を、実際に計測した数値を表にして、円周率について考えました。みんなの出した数値を見ると、円周÷直径は、ほぼ3.14に近くなることを確認しました。

2/4 5年算数 多角形

画像1 画像1
画像2 画像2
円を利用して、多角形の作図をしています。
円を何等分するという考え方を元に、角度を測って作図しました。

2/3 5年図工 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
線と面の彫り方に注意して、版木を彫り進めています。
安全に気を付けて、集中して取り組んでいます。

2/2 5年家庭科 ランチョンマットの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
ランチョンマットのふちを三つ折してまち針で止め、仕付け糸をしています。
型崩れしないように、慎重にまち針を打ちました。その後、仕付け糸をして、いよいよミシン縫いをします。完成作品がだんだん具体的に想像できるようになってきました。

2/1 5年理科 水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
水に溶かしたホウ酸を取り出す方法を学習しました。
溶け残りをろ過をすることで取り除き、その後、蒸発皿を使って透明な水溶液を温めました。
水が蒸発すると、ホウ酸が現れました。

1/29 5年理科 ふりこ

画像1 画像1
画像2 画像2
振り子の動きには、どんな決まりがあるのかを調べます。
振り子の長さ、分銅の重さ、ふれ幅に注目して実験で確かめます。
グループで役割分担をして調べました。

1/28 5年家庭科 ランチョンマットの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンを使って、ランチョンマットを作ります。
ミシンで縫う前に、回りを三つ折にした後、マチ針でとめ、仕付け糸を施しました。
手順に従って、丁寧に作業を進めました。

1/27 5年算数 割合

画像1 画像1
画像2 画像2
全体と部分の関係を関係図に表して問題の題意を捉えました。
割合の割合の考え方を立式することを学び、問題解決に結びつけました。

1/26 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校公開日です。ボランティアの方と参観にみえた保護者の方にも教えてもらいながら、ミシンを上手に使えるようになってきました。

1/25 5年理科 水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
食塩は、水に限りなく溶けるのか?
経験から予想を立て、実験をして確かめました。
器具を正しく使い、正確な実験ができました。

1/22 5年理科 水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
とけ残った食塩やホウ酸を溶かすにはどのようにするとよいかを考え、実験で確かめました。みんな集中して実験に取り組んでいました。

1/22 5年 家庭科 「ミシンを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンを使い、練習布を縫いました。
まっすぐ縫ったり、直角に曲がったりなど線からはみ出さないように真剣に取り組む姿が見られました。

1/21 5年図工 入れ物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土を紐や板にして、入れ物を作りました。
紐作りや板作りの技法を覚え、両方の良さを生かしながら作品を作りました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 入学式



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子