最新更新日:2024/03/27
本日:count up112
昨日:128
総数:935325
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

2.24 5年算数 角柱と円柱

画像1 画像1
画像2 画像2
三角柱の展開図をかき,立体を組み立てました。
そして、面の形や位置関係を実物を通して確かめました。

2.20 5年家庭 みそ汁作り

画像1 画像1
画像2 画像2
調理室でみそ汁作りの実習です。煮干でだしをとり、野菜をきります。おいしそうなみそ汁ができあがりました。

2.19 5年図工 素焼き調粘土で

画像1 画像1
画像2 画像2
素焼き調粘土を使って、いろいろなものを作りました。焼かなくても素焼きのように見えるので、土器のような器や皿を作る子が多いようです。

2.18 5年国語 複合語の意味を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
2つ以上の言葉が結びついてできる新たなひとつの言葉について勉強しました。「飛び跳ねる」「飛び上がる」などみんなでいろいろな言葉を書き出しました。

2.13 5年算数 円周率を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の切り取り教具を使って、「円周率測定マシーン」を作りました。長い溝のある定規を使って、切り抜いた円の周りの長さを測るために、鉛筆を中心にさして回転させます。

2.12 5年 習字「考える子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写の時間は、毛筆で「考える子」の練習をしました。一筆入魂とばかりに、静かに集中して練習する姿が見られました。とめ、はね、はらいに気をつけて書くことができました。

2.3 5年社会 情報の発達と医療の進歩

画像1 画像1
画像2 画像2
人口の少ない山地等で行われている遠隔医療について勉強しました。これは、医者のいない山の中の村で、インターネットをつないで、町のお医者さんが患者を診察するシステムです。人の命を助けるのに役立っています。

1.30 5年道徳 アンパイアの心

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちの野球チームの試合の審判をしている主人公。大きなレフト線近くに落ちた打球をファールと判定した。そのとき、「よく見てるのか、ホームランといいなおせ」という声が。アンパイアの主人公はどうするでしょうか。

1.30 5年理科 ホウ酸を水に溶かす実験

画像1 画像1
画像2 画像2
食塩やホウ酸を水に少しずつ溶かしていきます。どちらが良く溶けるでしょうか。また、水の温度を上げていくとどうなっていくでしょうか。実験の結果をノートにまとめます。

1.23 5年音楽 この星に生まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式で歌う合唱曲「この星に生まれて」を練習しています。パート別に分かれてピアノの周りに集まり歌っています。ハーモニーがきれいになってきました。卒業式までがんばりましょう。

1.23 5年図工 木版画に挑戦しています

画像1 画像1
画像2 画像2
青い板に下書きした絵を彫刻刀で彫っていきます。幅の広いものや、細い線用のものを使い分け、みんな真剣に取り組んでいます。

1.22 5年国語 ゆるやかにつながるインターネット

画像1 画像1
画像2 画像2
インターネットの良い点や注意しなくてはいけない点について、みんなで意見を出し合い黒板にまとめていきます。身近になったインターネットの使い方について考えるよい機会でした。

1.16 5年 『命』の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、かん助産所の姜先生、妊婦の方や赤ちゃんと一緒のお母さん方に来ていただき、『命』の授業をしていただきました。小さな受精卵が、母親のおなかの中で、たくさんの危機を乗り越えながら成長する様子を学ぶことができました。「生きているだけで百点満点。みんなは生まれるまでに、たくさん努力したんだよ。」という先生の言葉に子どもたちは誇らしげでした。おなかの中の赤ちゃんの心音を聞いたり、生後1年未満の赤ちゃんと触れ合ったりと、貴重な体験をすることができました。

1.14 5年家庭科 身の回りの物を見つめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
身の回りの整理整頓は、豊かな生活のために役立ちます。まずは、写真を見ながら整理整頓を考えました。自分の道具箱の中はどうでしょう。使いやすいように整頓しましょう。

1.10 5年理科 もののとけかた

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の、塩や砂糖を使って、ものの溶け方について実験しました。みんな棒を使って溶かそうとまぜますが、なかなか溶けません。どうすればよく溶けるようになるのでしょうか。

1.10 5年家庭 身の回りの物を見つめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間に、身の回りの物の持ち方、置き方を見直しました。そこで、整理整頓の手順を学び、お道具箱の整理をしました。「よく使うものは手前に…」など、考えながら整理することができました。すっきり整理されたお道具箱を見て、子どもたちも嬉しそうでした。

1.9 4年 3学期の係決めをしました

画像1 画像1
黒板に各係の名前を書いて、希望する係に自分の名札を貼り付けます。希望が重なったらジャンケンで決めます。学級や学校のためにいろいろな仕事を受け持ってがんばりましょう。

1.8 5年 3学期のめあてを決めました

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期のめあてを決めて書きました。学年の廊下に掲示してあった2学期のめあてをとって、貼りなおしました。

12.19 3・5年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期のお楽しみ会をしました。自分たちで意見をまとめて、何をするかを決め、みんなで楽しみます。5年生は、屋運でバスケットボール、3年生は教室でマジックをしていました。

12.17 5年算数 見積もりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
おおよその数字を計算して、見積もりをする方法を勉強しました。細かい数字を考えないで、だいたいの数字で全体を判断して答えを出します。買い物などいろいろな場合を想定して考えました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/7 卒業を祝う会



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子