最新更新日:2024/03/27
本日:count up7
昨日:130
総数:935350
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

3.15 6年 卒業記念品授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
予行に続いて、卒業記念品授与式が行われました。教育後援会の記念品として会長の加藤武様から紅白饅頭を、PTA記念品として会長の加茂重夫様より、顔のイラスト入りのメモリアル定規が送られ、はなむけのお言葉をいただきました。その後、修了式が行われ、最後に読み聞かせグループ「どんぐり」の最後の読み聞かせがありました。

3.15 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
19日の卒業式を前に、今日は予行が行われました。4・5年生が、入場する6年生を迎えることから始まり、呼びかけや歌も真剣に練習しました。本番もすばらしい式になると思います。

3.14 6年 社会 日本とつながりの深い国々

3学期のまとめとして、日本とつながりの深い国を自分で調べ、新聞にまとめました。行ったことのある国や、これから行ってみたい国などなど…。思い思いの新聞ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.6 6年 銅板レリーフ制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、卒業記念の銅板レリーフを、専門家の方々に指導していただいて作りました。小学校卒業のいい記念になりました。一生大切にしたいと思います。

3.5 6年卒業記念銅板レリーフ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮の板金工業組合のみなさんを講師に迎え、6年生が卒業記念の銅板レリーフを作りました。下絵を銅板に写し、へらで凹凸を作り絵を描きます。みんな真剣に自分で考えてきた絵を作品にしました。

3.1 6年理科 電熱線の発熱の様子を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、温度計と太さの違うニクロム線を組み合わせた先生手製の実験道具を使い実験しました。出た結果は、理科ノートにまとめました。

2.21 6年理科 電気のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
実験用手回し発電機で、3分発電し、豆電球や発光ダイオードが何分間ぐらい光り続けるかを実験しましました。豆電球は1分40秒、発光ダイオードは3分以上光りました。

2.13 6年家庭 伝えよう わたしの気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の家庭科の授業は、卒業を前に両親や家族に感謝の気持ちをこめて、布を切っていろいろな楽しい飾りを作りました。布を切って針で縫ってかわいくできました。

2.13 6年 たのしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業すると、北部中にいく子と南部中にいく子がいます。
この給食も、よい思い出となるはずです。
大切にしたいですね!

2.7 6年体育 台上前転の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな高さで台上前転に挑戦しています。屋内運動場の舞台の上からの練習なども取り入れ、自分の能力に合った高さで練習です。

2.1 6年 東日本大震災ボランティア授業

画像1 画像1
画像2 画像2
東北地方出身で地震を体験し、津波の被害を受けた地方で長くボランティアで活躍されていた湯澤さんが、6年生の各クラスで「大震災」について授業をしてくださいました。震災直後のようすや、避難生活の現状を映像で見せていただき、たくさんのことを知ることができました。大人になったら助け合いができる人間に育ってほしいという思いを伝えられました。最後に、みんなの思いを布に書き込み東北のみなさんに伝えていただくことにしました。

1.25 6年 租税教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の各クラスで、税理士の先生をお招きして「租税教室」を行いました。税金の専門家から、税の種類や税の使い方について、映像などを使ってわかりやすく教えていただきました。一億円の見本を見せていただき、お金を実感しました。

1.24 6年 薬物乱用防止教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館での授業のあと、薬物乱用防止教室のバスを見学しました。本物の薬物・麻薬などをみせていただき、中毒の人の様子などの写真を見ました。薬物の悪い影響は、すごく恐ろしいと感じました。

1.24 6年 薬物乱用防止教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、図書館で愛知県警の方から薬物乱用防止についての授業を受けました。どんな薬があって、どんな害があるのかが良くわかり、みんな薬物に気をつけようという気持ちになりました。

1.23 6年算数 割合の和を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
分数の足し算をもとに、器がいっぱいになるまでの時間を計算で求める応用問題に挑戦していました。みんな習ったことをうまく使って、答えを導き出していました。

1.22 6年理科 支点・力点・作用点

画像1 画像1
画像2 画像2
はさみやつめきりなど生活の中にあるいろいろな道具を例に、支点・力点・作用点を探しました。みんなプリントに取り組み、自分の意見を発表していました。

1.18 6年社会 児童館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公共の施設について調べるため、一番身近な「富士児童館」を見学しました。児童館の小笠原先生から、児童館の役割やどんな人がどんなことのために利用するかなどを聞き、ノートにまとめたり質問をしました。3年生まではお世話になっていた子もおり、なつかしそうにお話を聞いていました。その後、2階で2歳児の子どもたちとお母さんの会を見学させていただきました。児童館の先生が、2歳児のために読み聞かせをしてみえました。

1.15 6年理科 てこのはたらき

てこのはたらきについて勉強します。
実際に「てこ」を利用して手ごたえを確認。
「あ〜体がういたぁ〜。」→「あがった!!」
『不思議』に思ったところからスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.11 6年算数 復習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、難しい文章題の復習をしていました。いろいろな問題を解けば解くほど、実力がつきます。みんな真剣に取り組んでいました。

1.8 6年卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のアルバム個人写真の撮影が始まりました。カメラの前で緊張する子も多かったようですが、何とか笑顔で撮ることができました。6年生の卒業が近づいたことを感じさせる行事です。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 大掃除
3/22 修了式



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子