最新更新日:2024/03/29
本日:count up116
昨日:130
総数:935459
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

3.9 富士連区文化展始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士公民館で、今日と明日、「富士連区文化展」が開かれています。富士連区のみなさんの、絵や写真、工芸作品、サークルの活動報告など、楽しい作品がいっぱいです。本校のみなさんの代表の作品やPTA文化部の作品も展示されています。見学に行きましょう。

2.24 富士連区「ふれあい歩こう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
朝まで雪がちらつく寒い日になりましたが、富士連区「ふれあい歩こう会」が開催されました。今年は、学校を中心に南と北の通学路を両方歩くコースでした。北風に負けず、たくさんの児童や地域のみなさんが元気に参加しました。

2.17 いちのみやの伝統文化〜子ども茶会〜

画像1 画像1
今日は、博物館で、「いちのみやの伝統文化〜子ども茶会〜」が開かれました。
尾張地方では、昭和40年代ごろまでは、農作業の手を休め、あぜ道などで抹茶を喫するというのが、ごく普通に行われ、「野良茶」と呼ばれたそうです。
また、法事の際、当たり前に抹茶が出てまんじゅうが付いてきます。田舎では、そんな光景が当たり前です。現在も、日本で一番喫茶店が多いのがこの尾張地方です。お茶がコーヒーに変わっただけなのかもしれません。
これからも、尾張地方のお茶文化を大切にしていければと思います。

博物館の催しも来週が最後になります。
2月24日(日)民俗芸能公演(島文楽)【午後1時30分〜】

2.10 瀬部臼台祭 実演

画像1 画像1
2月10日(日) 博物館では、午前の部:瀬部臼台祭、午後の部:北方ばしょう踊の実演がありました。(写真は午前:臼台祭)
どちらも、古くから伝わる民俗芸能で、地域の子供たちに今も受け継がれて演じられています。この祭りや舞踊には、雨乞いや無病息災など、人々の願いがたくさんこめられています。
この貴重な地域の文化をぜひこれからも継承していってほしいと思います。

次回2月17日(日)は、いちのみやの伝統文化を学ぼう「子ども茶会」です。尾張地方のお茶文化をぜひ体験したいと思います。

2.5 生活発表会 みんな輝いていました

画像1 画像1
今日は、富士保育園の生活発表会にお邪魔しました。年少・年中・年長 それぞれ2組あり、元気いっぱい力いっぱいの声を出し、観客の誰もが笑顔を絶やすことなく、発表を楽しませてもらいました。
年長組の皆さんは、来週14日(木)は、1日入学です。今度は、小学校の方で皆さんが来るのを楽しみに待っています。

2.3 技術を受け継ぐ

画像1 画像1
2月3日(日)今日は博物館で、一宮市の職人の方の仕事ぶりを見せていただきました。
竹細工のざる(いかき)や箕(くさみ)や木を割って順に桶組みを作る技を見せていただきました。途中からは、参加した子供たちも実際に作りました。全て手作業ですが、できあがりの温かみを感じました。
来週10日(日)は、わたしたちの村の祭りの発表会です。
(午前の部:臼台祭/午後の部:ばしょう踊)
子供たちの伝承芸能です。ぜひご家族でご覧ください。

1.27 石刀祭からくり人形

画像1 画像1
一宮市には、すばらしい文化財がたくさん残っています。
博物館で開催中の「暮らしの中の民具〜いちのみやの民俗」の催しの中、今伊勢町に残る「石刀祭からくり人形」の実演が行われました。今日は、普段は見られない人形操作の様子も見せていただけました。
会場で、「毎週来ているよ」という子達にも会うことができました。
次回は、2月3日(日)いちのみやの職人の技〜見る・聞く・学ぶ〜(竹細工/桶)です。たくさんの人に、職人さんの技術の実演を見ていただきたいと思います。

1.26 第5回運営協議会推進委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
運営協議会推進委員会も第5回目を迎えました。今日は、作品展を見ていただいたり、学校評価アンケートや雪の日の登校についてご意見をいただきました。ありがとうございました。

1.25 学校安全ボランティア活動奨励賞をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
富士連区子どもの安全見守り隊の活動について、今年度文部科学省から表彰を受けました。
また、本日1月25日(金)、第31回愛知県学校安全研究大会が、名古屋市中村文化小劇場で開催され、県下の小中学校、県立学校、幼稚園の代表者が出席する前で、表彰披露をしていただきました。

見守り隊の皆様、いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

1.20 中央図書館

画像1 画像1
1月10日に中央図書館がオープンしました。
皆さんは、すでにお出かけになられましたか。
中央図書館では、本日まで、種村有菜さん(南部中学校卒業生)の原画展が開かれていました。とりわけカラー原画は美しいものでした。中学校のときの美術のテストも展示されていました。
蔵書数に加え、すばらしい環境で、本当にすばらしい施設です。駅に出かける楽しみが増えました。

1.20 昔の道具を使って

画像1 画像1
一宮市博物館では、毎週日曜日に、いろいろな催しを行ってみえます。
今週は、「平野の道具を使ってみよう!農具・織物の道具編〜」でした。
さおばかりで重さを量ったり、とうみや石臼を使ったり、綿から糸をつむいだり、実際に体験をさせていただきました。自分たちで使うものを自分たちで準備する体験は貴重でした。
来週は、今に伝わる伝統芸能を見せていただきます。
(午前の部:宮後住吉踊/午後の部:石刀祭からくり人形・山之小路車)

1.17 花壇の世話をしてくださいました

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアグループ「わたしたちの庭の会」のみなさんが、中庭の花壇の手入れをしてくださいました。枯れた葉や雑草を採って花壇がきれいになりました。1月21日(月)午後3時からのPTA園芸ボランティアの活動では、花壇を飾る「ストーンペインティング」を準備してくださいました。お時間がありましたら参加してください。

1.13 暮らしの中の民具

画像1 画像1
博物館では、「暮らしの中の民具」の企画展が行われています。
今日は、「博物館でフィールドワーク〜聞く・調べる・まとめる〜」と題して、わらを打って、縄作りなどの学習がありました。
来週1月20日(日)には、「平野の道具を使ってみよう!農具・織物の道具編〜」の催しがあります。ぜひ体験してみてください。

1.12 意見発表(新年子ども会大会)

画像1 画像1
市民会館で、第64回一宮市新年子ども会大会が開催されました。
大会の第1部式典の中で、南富士子ども会の代表児童が、意見発表をしてくれました。

・1年生から6年生がみんなで仲良く活動できること
・お父さん、お母さん、地域の方に声をかけていただき一緒に活動できること
・活動を通して、お互いのことを考え、仲良くなれること

このように、子ども会に参加してうれしかったことを堂々と発表してくれました。
支えていただく地域の皆様、本当にありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

1.12 おたのしみ会

画像1 画像1
今日は、児童館で「おたのしみ会」がありました。
たくさんの子が集まって、児童館の先生方から、折り紙のこまづくりを教えていただきました。みんな、教えあいながら、すてきなこまを作ることができました。

1.10 今日は交通事故ゼロの日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年最初の交通事故ゼロの日でした。学校南の信号交差点には、たくさんの富士連区の町会長の皆さんや、旗当番のおかあさんたちが、みんなの登校を見守ってくださいました。今年も交通事故ゼロで元気に登下校したいですね。

12.5 年末の交通安全市民運動 展開中

画像1 画像1
12月1日より、年末の交通安全市民運動が展開されています。
5日(水)は、県内一斉街頭監視活動の日として、主要交差点で交通安全を連区の方に呼びかけていただきました。

現在、一宮市は交通事故が多発しています。とりわけ自転車の事故が増加しています。
自転車は必ずヘルメットを着用し、ライトの点灯確認など、整備を確実に行ってください。また正しい通行方法や交通マナーをしっかり守り、自分の命を自分でしっかり守るようにしてほしいと思います。

交通安全市民運動要項は、下記のリンク先をご覧ください。
12月1日より、年末の交通安全市民運動が展開されています。
5日(水)は、県内一斉街頭監視活動の日として、主要交差点で交通安全を連区の方に呼びかけていただきました。

現在、一宮市は交通事故が多発しています。とりわけ自転車の事故が増加しています。
自転車は必ずヘルメットを着用し、ライトの点灯確認など、整備を確実に行ってください。また正しい通行方法や交通マナーをしっかり守り、自分の命を自分でしっかり守るようにしてほしいと思います。

交通安全市民運動要項は、下記のリンク先をご覧ください。
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231015...

11.28 昔遊びの会打ち合わせ会

画像1 画像1
12月10日(月)に開かれる「昔遊びの会」は、1年生が楽しみにしている行事です。地域のお年寄りの皆さんから、たこあげ、コマ回し、お手玉などいろいろな昔からの遊びを教えていただきます。今日は、参加していただけるお年寄りの皆さんに集まっていただき打ち合わせをしました。今年も子どもたちが喜んでくれることを楽しみにしてみえました。

11.14 学校運営協議会推進委員会開催

画像1 画像1
今日は、学校公開週間中のさまざまな取り組みを学校運営協議会推進委員の方にご覧いただきました。5年生の「命の授業」4年生の「セルフディフェンス講座」を参観していただき、子供たちに外部講師の方から本物の力を指導していただく取り組みについてご意見をいただきました。今後も、さまざまな体験を子供たちにしてもらおうと考えています。
また、家庭学習や子供たちのあいさつについても貴重なご意見をいただきました。ぜひ、あいさつがあふれる富士連区にしていきたいと思います。
画像2 画像2

11.4 イタリアフェア

画像1 画像1
「イタリアフェア2012」が本町商店街などで開かれました。
愛・地球博(愛知万博)でフレンドシップ国となったのを機に、トレビーゾ市との交流などが続いていることから、街づくり団体や市国際交流協会などが中心になって昨年から行われています。

本町商店街は、コンサートやイタリアのスイーツ・物品の販売、工作教室、似顔絵など、さまざまな分化的催しがありました。たくさんの人で賑わい、本町アーケード街の活用として、とてもすばらしい取り組みだと感じました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/11 集金引落日
3/12 安全の日
3/15 卒業記念品授与式



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子