最新更新日:2024/03/29
本日:count up124
昨日:130
総数:935467
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

9.4 2年 2学期のめあて作り

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学期をむかえ、自分自身の目標をまとめました。教室に掲示していつでも守れるようにします。また、学級の係りを新しく決めました。学級のみんなのためにがんばりましょう。

9.3 みんなで除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大掃除は、全児童で除草作業をしました。夏休み中に大きく伸びた雑草をみんなで取りました。ボランティアのお母さんたちにも協力いただき、ビニール袋いっぱいの草が集まりました。ごくろうさまでした。

8.21 いじめ対策研修会

画像1 画像1
職員は、夏季休業中にいろいろな研修会に参加して、力量を高めています。
本日は、第1回いじめ対策研修会に本校職員も参加しました。
事例研究が行われ、グループに分かれて話し合いました。
小学校の事例は次の事例です。

・小学校低学年で「靴隠し」が発生した時点での迅速・的確な対応、児童の発達段階に応じた対応、担任と児童・保護者との信頼関係を配慮した指導について考えてください。(事例の概要等は省略)

学校では、「いじめは起きる」という前提で、常に組織的な対応ができるように進めていきます。また、「自己存在感を与える」「共感的人間関係を育成する」「自己決定の場を与える」という生徒指導の3つの機能を学校生活のいろいろな場で確認していきたいと思います。

8.17 いじめと君

朝日新聞に掲載された「いじめと君」を、紹介します。
とりわけ最終日の小学校6年生春名風花さんの「いじめている君へ」は、ぜひ読んでほしい文章です。

下記リンク先をご覧ください。
http://www.asahi.com/special/ijime/TKY201208160...

また、バックナンバーも読んでいただき、家族で話し合っていただければと思います。
http://www.asahi.com/special/ijime/

8.3 みんなの力でいじめをなくそう

画像1 画像1
愛知県の大村知事から、いじめに関するメッセージが届きました。
1学期の終業式以後に学校に届きましたので、児童へは、本日8月3日の全校出校日に文書を配付して、いじめ防止を呼びかけました。
ご家庭でもご一読いただき、話し合っていただきたいと思います。

配付文書(下のリンクまたは右のリンク先をクリックしてください)
愛知県の大村知事から、いじめに関するメッセージが届きました。
1学期の終業式以後に学校に届きましたので、児童へは、本日8月3日の全校出校日に文書を配付して、いじめ防止を呼びかけました。
ご家庭でもご一読いただき、話し合っていただきたいと思います。

配付文書(下のリンクまたは右のリンク先をクリックしてください)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231015...

7.20 見守りありがとうござました

画像1 画像1
見守り隊の皆様、旗当番の保護者の皆様、1学期間本当にありがとうございました。
おかげさまで、交通事故はもとより、不審者による被害も出ておりません。これもひとえに皆様方の日頃からの活動のおかげと深く感謝いたしております。
子どもたちも、皆様方に温かく笑顔で声をかけていただくことで、安心して登下校できたといっております。
今後とも本校の教育活動に一層のお力添えを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

7.20 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期終業式での校長先生のお話です。遠足やふれあいフェスティバルをはじめ多くの楽しい行事があった72日間の1学期が終わり、多くの経験や勉強で、72日分の知恵が蓄えられました。担任の先生方も「あゆみ」の中で成長してきた様子をたくさん書いてくれています。2学期ももっとよくなるようにがんばってほしいと思います。明日から始まる42日間の夏休みについて、3つのお願いをします。「小さなお手伝いでもいいですから、毎日続けられることをしてください。」「健康で安全な生活を送ってください。」「自分が自慢できることをやってください。」の3つです。ロンドンオリンピック最高齢出場71歳の馬術法華津寛選手は、競技を続けられる理由として「今でも少しずつ自分がうまくなっているなと感じられること。」と言っています。70歳をこえてなお成長しようと努力する姿に感心します。みなさんは、これからどんどん伸びることができます。法華津選手のように努力し続けることができる人になってください。
 最後に「いじめ」についてお話します。いじめとは、「相手が嫌がることをすることです。」また、「いじめをする人も傷つくのです。」そして「いじめを見て見て見ぬふりをすることもいけないことです。」もし、「自分がいじめられたら、必ずだれかに話しましょう。」先生たちは、絶対にいじめを許しません。8月3日の全校出校日には、充実した元気な顔と会うことができるのを楽しみにしています。
 最後に、校歌を元気に歌って終業式は終わりました。

7.10 1年 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
スカラベッロ・グイド先生がいらっしゃいました。1年生は、イタリアやイタリアの学校について教えてもらいました。クイズではたくさん手を挙げることができました。一番驚いたのは、イタリアの学校は、おやつを持っていっていいということでした。最後は、「チャオ。」と挨拶することができました。楽しんで学ぶことができよかったですね。これからも色々なことに興味を持って、学んでいって下さい。

7.5 火曜・木曜は、通学班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜・木曜は、登校後班ごとに荷物をまとめ、通学班遊びがあります。今日も運動場で高学年・低学年がいっしょに楽しく遊んでいました。

7.3 教育相談が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から、1学期の教育相談が一斉に始まりました。掃除の前に廊下に出て、担任の先生に最近の生活の様子を話したり、悩みなどを聞いてもらっています。

7.3 2年生道徳 つめたいいずみ

画像1 画像1
画像2 画像2
冷たい泉の水をのむために並んでいる動物たちの列に横はいりしたキツネさんにみんなはどうするでしょうか。いろいろな動物の立場になって意見を交換したり、自分の考えをプリントにまとめて発表していました。

6.28 ふれあいフェスティバルの準備(1年)

画像1 画像1
明日は、いよいよ「ふれあいフェスティバル」です。1年生にとっては、初めての大きな児童会行事です。今日は、ペア学級のお兄さん・お姉さんと一緒に、お店の準備をしたり、店をめぐる計画を立てて実際にコースを歩いたりしました。
画像2 画像2

6.29 ふれあいフェスティバル 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、5年生のペアといっしょに工夫を凝らしたお店をやりました。
1組は「まちがいさがし」、2組は「うてうてバンバン」、3組は「スポーツワールド」でした。
どのお店も、笑顔で楽しむお客さんで溢れていました。

6.29 6年 ふれあいフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組「ストラックアウト」2組「犯人をさがせ」3組「サバイバルゲーム」それぞれ楽しいゲームを子どもたちが運営しました。1年生のペアの子と仲良く遊ぶ姿がたくさん見られました。頼もしさを感じました。

6.29 2年 たのしかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目はふれあいフェスティバルでした。4年生のペアのお兄さんやお姉さんに手伝ってもらって、学級で楽しいゲームのお店をしました。みんないっしょうけんめいに仕事をしていました。

6.27 フェスティバルの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と6年生が今週金曜日に開かれる「ふれあいフェスティバル」の準備をしていました。ペア学年でゲームなどの出し物を計画し、みんなが楽しんでくれるお店を作ります。ペットボトルボーリングをどうやってやると楽しんでもらえるかを考えていました。また、宣伝のポスターを一生懸命作っていました。

6.15 見守りネットワーク

画像1 画像1
あいさつと笑顔に会える富士連区
見守りネットワークのキャッチフレーズです。

富士連区の全ての人が、安心して暮らせる町づくりを目指して活動してみえます。
「いつもと様子が違うな」など、お気づきのことがございましたら、町会長・組長、民生児童委員、主任児童委員、老人クラブ会長までご連絡ください。
(リンク先)
あいさつと笑顔に会える富士連区
見守りネットワークのキャッチフレーズです。

富士連区の全ての人が、安心して暮らせる町づくりを目指して活動してみえます。
「いつもと様子が違うな」など、お気づきのことがございましたら、町会長・組長、民生児童委員、主任児童委員、老人クラブ会長までご連絡ください。
(リンク先)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231015...

6月11日(月) 園芸委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の委員会では、庭の会の方の指導のもとのびのび広場の花壇を中心に花を植えました。ベゴニアやポーチュラカ、緑のカーテンのゴーヤも植えました。園芸ボランティアの方にも参加していただきました。成長が楽しみです。

6.10 「親の役割・大人の役割」

画像1 画像1
尾西グリーンプラザで、少年非行防止講演会がありました。本校からもPTAのみなさんが参加されました。講師は、一宮警察署長兵道正信氏で、少年犯罪でかかわった多くの子どもたちやその親の思い出話をまじえ、子育てに必要な親の役割や大人の役割について教えていただきました。子どもにダメージを与える言葉、「やる気あるの?」「そんなこともわからんのか」「お前なんかどうせできんだろう」「何をやってもだめだなあ」子どもにやる気を出させる言葉「いっしょにやるか」「やればできるじゃないか」「よくがんばったな」「期待しているよ」子どもたちにかける言葉一つで子どもの成長を左右します。よい言葉がけを心がけたいものです。

6.8 いじめ対策主任者会

画像1 画像1
6月8日(金) 尾西生涯学習センターで、今年度第1回目の「いじめ対策主任者会」が開催されました。今年度の方針として、「児童・生徒中心の話し合い活動」を必ず取り組むという方針が示されました。また、家庭との連携を考えた広報紙の発行を新たに行うことが示されました。
本校でも、「いつでも、誰でも、安心して登校できる」ために、今まで以上にいじめ根絶に向けて取り組んでいきます。ご家庭でお気づきのことがございましたら、今後も早めにご連絡ください。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/8 卒業を祝う会
3/11 集金引落日



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子