最新更新日:2024/03/27
本日:count up125
昨日:128
総数:935338
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

5年理科 植物の成長 6月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
発芽から成長を記録している「インゲン豆」がつるを出し、大きくなってきました。今日は葉っぱの成長の様子を理科ノートにまとめました。

6月17日(金)外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つゆの合い間の中間放課。富士小の子どもたちは、中間放課になると元気よく運動場へとびだしていきます。遊ぶなかで、暑い夏に負けないように、からだを鍛えていってほしいと思います。

家庭科 5年 6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に、ボタン付けと本返し縫いの実習を行いました。お母さんのボランティア先生が近くにいてくださり、分からないところはすぐに教えていただけて楽しく実習できました。

5年体育 バスケットボール 6月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
アリーナでは、体育の授業で5年生がバスケットボールの練習をしています。パスの練習から始まり、シュート、そしてゲームとすすんでいきます。まだまだうまくできませんが、楽しく運動できました。

5年 劇に夢中 6月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
アリーナが宇宙に!迫力ある演技に夢中!あっという間の一時間だったね!

福祉実践教室 点字 6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室の点字講座では、目が不自由な講師の先生に色々な質問をしました。目が不自由な人の身になって考えるといろいろなことが分かったと思います。点字の実習は初めてでしたが、ルールを教えていただき、自分の名前などを打つことができました。

福祉実践教室 手話 6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉実践教室手話講座では、みんなで手話の勉強をしました。いろいろな絵を見て、それを手話で表現する方法をグループで考えました。その後、講師の先生の前で発表しました。スイカやくりなどをみんながわかるようによく考えて発表していました。

福祉実践教室 ガイドヘルプ 6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室で、2人1組でアイマスクをつけて歩いたりガイドヘルプをしたりする体験をしました。見えない人の立場に立ったガイドの仕方などが分かりました。

5年家庭科 なみぬいをしよう 6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、家庭科授業ボランティアのお母さん方にたくさん参加していただき、「なみぬい」の実習がありました。みんな慣れない手つきで、針と糸を使って縫う練習をしました。ボランティアの皆さんありがとうございました。

5年国語 「きいてきいてきいてみよう」 6月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語では、インタビューの仕方を考えました。そして、聞き手、答える人、記録する人に分かれて、実際にインタビューをしてみました。

5年 6月6日(月)プール掃除の仕上げ

 6時間目の委員会の時間に、体育委員の子たちがプール掃除の仕上げをしてくれました。先週5、6年生が丹精込めて磨いてくれた結果でしょうか、空色のきれいなプールがお目見えしました。これから水をはります。暑い時期になりました。水泳が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 花を植えて学校をきれいに

 委員会の時間に、園芸委員会の子たちが庭の会の方に植え方を教わりながら、花を植えました。中庭には、マリーゴールド、南舎南には、アスターなどを植えました。園芸ボランティアの方々にもお手伝いしてもらって、学校がまたきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭 ゆで野菜のサラダを作りました 6月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の家庭科は、「ゆで野菜のサラダ」を作りました。にんじんやキャベツ、カリフラワーを切ってゆで、ゆで卵と一緒にサラダにします。今日もボランティアのお母さん方に協力していただきました。ありがとうございました。

5年ふれあい教室(風で動く車を作って,レース大会をしよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい教室では,お家の人と一緒に風で動く車を作りまいた。タイヤを丈夫に作ったり,風をうける帆を大きく作ったりと,いろいろと工夫して作っていました。
 レース大会では,駆動力が強そうな車やデザイン性豊かな車やアイディア満載の車などをスタートラインに並びました。「よーい、スタート!」の合図で一生懸命風をおくり,車を走らせていまいた。お家の人と一緒に作った車に『走れー!』という思いを込めてうちわを仰いでいました。1位になった子の満面な笑顔が印象的でした。

5月25日(水)メダカのすみか

 5年生は、理科でメダカの観察を続けています。今日は、個人で飼うために、中庭(のびのび広場)の池から水をくみました。池の中はミジンコをはじめ、微生物がいっぱいいます。上手に飼ってメダカが長生きしますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数 少人数『小数のかけ算』 5月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもは40人でいっぱいいっぱいの教室も,算数だけは人数を2つに分けて授業を行っています。さすがに20人は広々として、静かに感じます。
 今日は,『小数のかけ算』で,小数×小数の計算の仕方を考えました。スラスラと暗算で計算ができるようになることが目標です。

5年理科 わたの種をまきました! 5月23日(月)

5年生の学年園では「わた」を育てることになり、今日種まきをしました!
「わたづくり」は初めてという子ばかりなので、どんな花が咲くのか、どんな風に実ができるのか、今からドキドキワクワクしています。
みんなで協力してしっかりと世話をしていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 タワーをたてよう 5月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工は、いろいろな針金を使ってタワーを作る授業でした。造りたいタワーのデザインや楽しいアイデアを考え絵を描いたあと、ペンチを使って造り始めました。

5年 理科 メダカの観察 5月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科の授業で、廊下でメダカを飼って観察をしています。今日は、校長先生が、メダカのオスとメスの見分け方の授業をしてくださいました。みんなよく分かったと思います。

5年 家庭科 家庭科ボランティア開始 5月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、調理や裁縫などの家庭科の実習に保護者ボランティアに参加していただくことになりました。今日は、包丁を使ってバナナを切る実習がありました。みんな先生や保護者のみなさんに教えていただきながら、うまく切ることができました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/26 事故ゼロの日



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子