最新更新日:2024/03/27
本日:count up6
昨日:130
総数:935349
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

5年家庭科 ランチョンマット作り 10月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ランチョンマットのしつけ縫いを終わり、ミシン縫いをしました。たくさんのお母さん方に、ボランティアで参加していただき、教えていただきながら慣れないミシン実習が進みました。ありがとうございました。

5年社会 食糧生産の変化を調べよう 10月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
食糧生産の変化について、天ぷらそばを例にして調べました。中に入っている海老やそば、しょうゆの原料だいず、出しの原料の魚などたくさんのものがいろいろな国から輸入されていることがわかりました。

10月14日(金)ミシンを特訓中

 5年生の家庭科の授業でミシンに挑戦しています。まずは、練習布を使ってまっすぐに縫ったり返し縫いをしたり・・・みんな、初めてにしては上手です。すてきなランチョンマットをつくるために、がんばっていました。家庭科ボランティアとしてきてくださったお母さん方も温かく見守ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科 ランチョンマット作り 10月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科では、2学期の裁縫の実習で「ランチョンマット」を作ります。今日は最初の授業で、きれにできあがり線の印をチャコでつけました。10月14日(金)からミシンの授業が始まります。授業ボランティアに参加していただける保護者のみなさん、よろしくお願いします。

10月4日(火) 5年国語 「豊かな言葉の使い手になるためには」

「豊かな言葉の使い手」とはどういう人だと思いますか?
自分の考えを発表し、討論の練習をしました。
「なるほど!」と言ってもらうと、うれしいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会(組立て体操) 10月2日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて組み立て体操に取り組み,技の難しさに苦戦しながらも日々練習を重ねてきました。
 今日は,緊張した顔を見せながらも目は輝いていました。みんなの気持ちを一つにして一つ一つの技を成功させることができました。子どもたちから感動をもらいました。

組み立て体操 最後の練習2

今日は、運動会前最後の練習でした。どの子も真剣に立ち位置や技の確認をしました。

いよいよ明後日が本番です!練習の成果を発揮し、心に残るすばらしい組み立て体操になるようがんばります!みなさん、子どもたちの立派な姿をぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 顕微鏡でアサガオを観察 9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、花びらを解体して、おしべやめしべなどを観察し、理科ノートに記録しましたが、今日は理科室で顕微鏡を使って観察です。おしべの先や花粉の様子をノートに描きました。

5年 自由研究発表 9月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン室の廊下に、5年生の夏休み自由研究が掲示してあります。6年生と比べると、理科関係の研究が多いようです。「台風ができるまで」「いろいろな花の花粉」「パンができるまで」など力作ぞろいでした。

5年理科 アサガオの観察 9月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭の緑のカーテンに咲いたアサガオの花を摘んで、観察しました。はさみで切って分解し、様子を理科ノートにまとめました。

5年音楽 運動会の歌の練習 9月12日(月)

画像1 画像1
音楽の授業でも運動会の準備が始まりました。開会式の歌う「運動会の歌」や閉会式で歌う「校歌」の練習がありました。毎回歌って本番でも元気な歌声を聞かせてほしいですね。

9月8日(木) 6年 社会の授業

 社会の授業「秀吉の思いをさぐっていこう」のまとめの時間。一人一人が一時間で考えたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)5年生、譲り合って 製作中

 5年生は今、図工の時間にマグネットボードを作っています。電動糸鋸の前に並び、安全に気をつけて使っていました。絵の具で色を塗っている子もいます。すてきな作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹 8月18日(木)

花壇の水やりをしていると、
「おや?」
きれいな虹を発見しました。

夏休みも後半戦です。宿題は順調かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みでも部活動(合唱部)にがんばる!8月2日(火)

画像1 画像1
 野外教育活動の疲れもなく,次の日から部活動にがんばる5年生の姿がありました。午前中は,アリーナからきれいな歌声が聞こえてきました。

野外教育活動26 学校到着

画像1 画像1
画像2 画像2
予定よりも早く、学校へ到着しました。みんな少し疲れたようですが、お家の方の顔を見て、ほっとしたようでした。世話をしていただいた先生方や迎えのお父さんやお母さんにあいさつして、解散式を終えました。保護者のみなさん、お迎えありがとうございました。

野外教育活動25(焼き杉・エコバック)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エコバックは、集めた好きな葉に色をつけ、バックに葉形をつけデザインします。
全員元気に活動しています。この後、11時30分から昼食、退村式をして帰ります。
ご協力をいただきました皆様に感謝。

野外教育活動24(焼き杉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時30分。バンガローの清掃、荷物の片づけドームテントへ運びました。いよいよ最後の体験活動。焼き杉とエコバックの制作です。焼き杉は、杉板をガスで焼いた後、たわしで磨き、絵付けをします。

野外教育活動23(朝食)7月31日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時30分。気温23度。木々が放つマイナスイオンを十分吸って、朝食。

野外教育活動22(朝の集い)7月31日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時30分。全員元気に起床。お茶を作って冷やしたあと、7時朝の集い、ラジオ体操をしました。蝉も羽化して出迎えてくれました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/9 卒業を祝う会



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子