最新更新日:2024/03/27
本日:count up9
昨日:130
総数:935352
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

6年 卒業を祝う会練習 2月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日に行われる「卒業を祝う会」の練習が各学年で始まっています。今日は、6年生の様子です。心をこめて送り、送られる卒業式前の大切な行事です。

6年 社会の新聞作りをしています!! 2月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な授業が6年間のまとめの学習に入る中、社会では、日本と外国との関係を調べ、新聞にまとめています。調べたい国ごとにグループを作り大きな紙にまとめる作業を、友達と協力し話し合いながら作成しています。完成が楽しみです。

6年国語 スピーチ発表会 2月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
「今、わたしはぼくは」という題で、スピーチ発表会をしました。自分の将来の夢や、10年後の自分への思いをみんなの前で堂々と発表しました。

6年理科 電気と熱について調べよう 2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
電気と熱について調べる実験を校長先生がしてくださいました。温まると色がピンクに変わる液に、太さの違うニクロム線を入れ電気を流します。温度の上がり方の違いを記録してまとめました。太いニクロム線の方が早く温かくなることがわかりました。

2月17日(金)6年 研究授業

 6年生の算数の研究授業がありました。小学校最後の単元である「割合を使って」のところです。「全体の何倍かを考えてから解こう」というめあてのもと、1時間真剣に考えることができました。たくさんの子が活躍できた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科 袋作り 2月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の実習で、6年生は自分で選んだクッションや手さげ袋作りをしています。ミシンを使ってていねいにぬっていきます。みんな仕上げに入っています。

6年国語 短文を作ろう 2月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、教科書の絵の中に出ている語句を使って、短文をたくさん作る練習をしました。みんなたくさん作れました。グループの中で発表しあい、学級全体でも発表しました。

6年 教室の風景 2月15日(水)

6年生は卒業式まで22日となりました。残り少ない日数となりましたが、一日一日を無駄にすることなく、一つでも多くの思い出を富士小学校で作ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 校長先生と給食会 2月9日(木)

画像1 画像1
卒業を前に、6年生の校長先生との給食会が始まりました。班ごとに校長室で給食を食べます。自分の将来のことや、小学校の思い出話をしながら会食です。

6年図工 自画像ができました 2月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
鏡を見ながら、自分をどう描くか。みんな苦労しながら自分を見つめることができました。今日は先生に見せて、手直しをしました。できあがったら黒板に並べてみんなで鑑賞です。

6年国語 「海の命」 2月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語では、立松和平の「海の命」を読んでいます。全員で本を持って、声を合わせて大きな声で読みます。読んだ後は読み取りです。じっくり文章を分析し、自分の感じた部分に線を引きます。隣の仲間と意見交換をしながら読み取りはすすみます。


6年理科 磁力と電気について考える 2月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校長先生が実験に加わり、手回し発電機を使って、豆電球、発光ダイオード、電気オルゴールに電気を流し、光り方を比べたり、オルゴールの音色を確認しました。

6年 銅版レリーフを作りました。2月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業記念制作の1つとして銅版レリーフを作りました。ボランティアの方に、親切に教えていただきながら真剣に作りました。まず、下絵をカーボン紙を使って銅版に写しました。次に、ボールペンで線を深くした後で、線の回りをヘラや菜箸でなぞり凹凸をつけていきました。最後に、表面を磨き、ニスを塗って完成です。作品は、額に入れて飾れるようにしていただきました。とてもよい思い出の作品ができました。お忙しい中、ていねいに教えてくださったボランティアの皆さまありがとうございました。

6年理科 電気の性質とはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業は、電気の性質を調べる実験でした。手動の発電機をまわして発電し、コンデンサーに電気をためます。ためた電気で豆電球をつけたり、音を出したりしました。みんな一生懸命ハンドルをまわし、発電していました。

6年 マルコさんが来校しました 2月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ドイツ人の父と、イタリア人の母を持つマルコさんが来校されました。午前中は、いろいろな授業を見学されました。急ではありましたが、午後は6年生のためにお話をしてくださいました。日本語指導員の木村エリンダ先生の通訳で、自分が育ったり、旅行した世界各国のようすを写真をまじえて発表してくださいました。楽しいひとときでした。

ガス・エネルギー館出前講座 2月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が、ガス・エネルギー館の出前講座を体験しました。地球のよい環境を守るために、今みんながしなくてはならないことをていねいにわかりやすく教えていただきました。後半は、天然ガスと同じ性質を持つ液体窒素を使って実験をしました。−191度の液体窒素の中に入れ凍らせたタオルで釘を打ったり、風船やボールを凍らせるとどうなるかを実験しました。

6年理科 モビールを作ろう 2月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業でてこの勉強をしてきた6年生は、まとめとして「モビール作り」に取り組みました。うまく重さのバランスをとって、かわいい飾りを作りました。

6年図工 自画像をかこう 1月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
体の部分にあわせて、自分の顔を描きます。鏡を見ながらみんな真剣に取り組んでいました。

6年 薬物乱用防止教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県警察の方が体験談を交え、ていねいに薬物乱用について教えてくださいました。一瞬の軽い気持ちや気の迷いで一生を台無しにしてしまう恐ろしい薬物には、手を出さないことを強く心に刻んだ学習時間でした。ビデオをみて、薬物を乱用することは、脳→心→命を順番に奪っていく恐ろしいものだということに気づきました。キャラバンカーの展示は、どれも目に焼きつき忘れがたいものでした。今後、一生忘れてはいけないとても大切な事を教わりました。

6年 番組のキャッチフレーズ作り 1月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、一宮ケーブルテレビの皆さんが、「租税教室」や「セルフディフェンス講座」の取材にみえました。6年生1組のみなさんは、「アイ ラブ イチノミヤ」の番組キャッチフレーズ作りにも協力しました。また、教務主任の則竹先生が、学校公開についてインタビューを受けました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事
3/1 漢字計算コンクール



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子