最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:130
総数:935347
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

キャンプ4 8月5日(木) 鱒つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後最初の活動は鱒つかみ。全員で気合をいれ、鱒つかみに挑戦。

キャンプ3 入村式 8月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入村式の様子です。校長先生から、自然と仲よくする大切さや自分たちで生活していくことの大変さやみんなに感謝することを知ってほしいという話がありました。その後、村長さんの話や代表児童の誓いの言葉を行いました。

キャンプ2 8月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11時40分、自然園に到着。バンガローに移動して昼食。

キャンプ1 大滝鍾乳洞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ケーブカーで100mほど斜面を登り鍾乳洞の入り口に着きました。入り口付近は、鍾乳洞からの風でひんやりしました。薄暗い洞窟を進んでいくと、ところどころ広くなり、鍾乳石や石筍が照明に照らされ輝いて見えました。はじめて見る光景に子どもたちの歓声がこだましました。

5年生キャンプに出発 8月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみんなが楽しみにしていた野外教育活動(郡上キャンプ)が始まります。アリーナで出発式を行い、バスに多きな荷物を積み込み、見送りの保護者のみなさんに元気に手を振って出発しました。今日は、大滝鍾乳洞を見学した後、キャンプ場に入ります。

野外教育活動にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外教育活動のキャンプファイヤーで踊るフォークダンスの練習をしました。練習しているうちに、気分も盛り上がってきました。

家庭科でカレーを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は夏休みのキャンプの晩御飯「カレーライス」作りに備えて、家庭科の授業でカレーを作りました。じゃがいも、にんじん、たまねぎ、豚肉を切って、カレーを入れてできあがりです。今日は、スパゲッティにかけて食べました。本番は、まきを燃やして作ります。うまくできるかちょっと心配です。

メダカの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
 メダカの赤ちゃんが10匹ほど大きく成長しました。毎日、餌やりを忘れず、また、やり過ぎないように気をつけています。

5年生 きょうだいフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年と生のペアの子と協力し合ってお店を開いたり、他学年のお店を楽しく回ったりしました。
 5年1組と3年3組とペアを組んで『ボーリング』『障害物おばけやしき』
 5年2組と3年1組とペアを組んで『ふうせんつり』ジャスト・スーパーボール』
 5年3組と3年2組とペアを組んで『ジャスト・タイム』『宝ボックス』
のお店を開きました。工夫を凝らした楽しいお店を開くことができました。

裁縫の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から新しく家庭科を習っています。今は裁縫をしています。子どもたちは、玉どめ、本返し縫い、ボタン付けなどなど大苦戦です。しかし、練習を重ね、とても上手になってきました。

教育実習生による研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に、教育実習生による研究授業が行われました。
4週間の実習のまとめとなるこの授業では、熱中症の予防についての指導を行いました。子供たちに普段の生活を振り返らせ、正しい熱中症の予防法が実践できるよう、指導しました。

200海里

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の時間に、ICTを活用して「沖ノ鳥島」を守るコンクリートブロックについて考えました。沖ノ鳥島はとても小さな島ですが、それがあることによって200海里の水域が日本の漁場として使えることがわかりました。

少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数の授業は、少人数での授業を行っています。この日の授業は三角形の角についての学習でした。

プール清掃(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のプール清掃に続き、5年生がプール清掃のお手伝いをしてくれました。最初はどろでいっぱいのプールが5年生の頑張りのおかげで、とてもきれいになりました。5年生は一生懸命頑張るすばらしさを体感したことでしょう。

ふれあい教室

画像1 画像1
5年生は,身近な材料を使って万華鏡を作りました。
万華鏡ですが,鏡を使っていません。透明のプラスチックと黒い折り紙で鏡の代わりにしましたが,意外ときれいに見えました。

写生大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生大会が近づいてきました。5年生の目標は、描きたいものを遠近を取り入れて描くことです。学校のいろいろな場所で、集中して絵にむかう子どもの姿が見られます。

メダカのマイホーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 メダカのマイホームが完成し、それぞれペアで入居しています。かわいい卵、赤ちゃんの誕生を心待ちにしています。

準備万端

画像1 画像1
画像2 画像2
 メダカが13日に到着予定です。水槽をつくり、水を入れカルキぬき。準備万端、メダカの到着を待っています。

心から心へ

画像1 画像1
画像2 画像2
心から心へ

きみの手とぼくの手を
かたくにぎり わけあおう
ぼくたちの 心のぬくもりを

ほら ごらん 風も雲も
きみをみている
ほら ごらん ひとりじゃない
みんな ほほえんでいる

すばらしい歌声、リコーダー演奏にしばし聞きほれました。

写生会

画像1 画像1
 お気に入りの場所を選んで写生しました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/23 大掃除
3/24 修了式
3/25 事故ゼロの日



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子