最新更新日:2024/03/27
本日:count up10
昨日:130
総数:935353
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

5年理科 ふりこの実験 3月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふりこのひもの長さや、おもりの重さを変えて、ふりこの振れる時間をストップウォッチで計ります。どんな違いがでてくるでしょうか。

校長先生と理科の授業 3月4日(金)

昨日校長先生の理科の授業がありました。校長先生から出された課題「砂と食塩とホウ酸を取り出してみよう」について考えました。理科の学習「もののとけ方」で学習したことを活かして、実験の方法から考え、グループごとに実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工 板を切り抜いて 3月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工も最後の作品「板を切り抜いて」に取り組んでいます。糸のこぎりで、好きな形に切り抜いて、色を塗って楽しいホワイトボードになるそうです。

5年生 国際交流 2月16日(水)

2時間目に国際交流がありました。本年度は、オーストラリアからラウ・プイキ先生に来ていただき、お話しを聞きました。内容はアボリジニやオーストラリアのお祭りについてでした。子どもたちは、アボリジニの食べ物などに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会 冬でも暖かい石垣島 2月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
気候の特色から人々の生活を考える学習として、沖縄よりも南にある石垣島の人たちの生活について考えました。なぜ石垣島では畜産がさかんなのか。みんないろいろな意見を言って、まとめていきました。

学校公開・展覧会 1月29日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(木)〜29日(土)の学校公開・展覧会の参観ありがとうございました。子どもたちは、楽しかったキャンプでの出来事を思い出しながら作品を作りました。「ちぎり絵」では、構図や彩色を考えながら紙を少しずつ切って貼り付けていきました。「粘土」では、腕や足の関節の様子を考えながら動きのあるポーズを作りました。どの作品からも子どもたちの工夫が凝らされていて、子どもたちの声が聞こえてきそうです。

5年 算数グラフの種類 1月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生算数では、少人数でグラフの種類について学習しました。今日は、日本の乗用車の色の割合を帯グラフを使って学習しました。一番多いのは白で、半分ぐらい、二位は銀色だそうです。

5年生作品完成 1月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の展覧会の作品は、粘土でキャンプの思い出を作っていますが、色をつけていよいよ完成です。それぞれの動きのある作品が色をつけることでリアルになりました。

5年国語 ディベートの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語でディベートの授業が始まりました。「学校の昼食は弁当にするべきである」という論題に対して、賛成と反対に分かれて、グループを作り立論をしました。意見をしっかりまとめて、相手に負けないようにがんばっています。

展覧会の作品づくり 1月21日(金)

画像1 画像1
いよいよ展覧会の作品づくりも終盤になってきました。
5年生は立体作品に色を塗り,仕上げの段階に入ってきました。
展覧会まであと1週間。会場に展示されると,キャンプの雰囲気が伝わると思います。
ご期待ください。

5年展覧会作品 1月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は夏のキャンプ活動の思い出を作品にしています。今日は紙粘土でキャンプで活動している姿をつくりました。キャンプファイヤーのフォークダンスや、食事を作っている姿などが生き生きと表現されています。

給食のひととき 1月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まって、2日目の給食です。2時間目の英語で、朝食には何を食べるか、という質問をしました。パン、ご飯、卵、ソーセージなど…子どもたちはいろいろなものを食べていました。育ちざかりの子どもたち、好き嫌いなくいろいろなものを食べて育ってほしいですね。

5年書初め授業 1月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組で、今年最初の書写の授業がありました。長い書初め用紙に、心をこめて「世界の国」と書きました。

5年 ちぎり絵やってます  12月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、展覧会に出品するために「ちぎり絵」に取り組んでいます。キャンプの思い出を絵にして、色紙をちぎって貼っていきます。

5年理科 電流計の実験 12月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電流計に、電池とコイルをつない電気の流れを調べる実験です。しっかり、紙やすりで線を磨いて、電気が流れるようにします。+と−を間違えないようにつなぎます。

5年生 マット運動 11月24日(水)

5年生の体育は、アリーナでマット運動をしています。飛びこみ前転、側転、開脚前転などなど、子どもたちは、発表会にむけて練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年保健 けがの防止 11月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
日常生活で起きやすい「切り傷」「擦り傷」などを、赤のテープで肌に貼って作り、その手当の方法を、練習しました。水で洗って、ハンカチで押さえて血を止めます。

エプロンの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシン、アイロンなどの使い方を勉強しました。そして、そういったものを使ってお気に入りのエプロン作りに挑戦中です。

音楽の発表会『ルパン三世のテーマ』11月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公開授業で音楽の器楽演奏の発表会を行いました。誰もが知っていて軽快なリズムの
『ルパン三世』の曲を演奏しました。リコーダー・鍵盤ハーモニカ・マラカス・トライアングル・タンバリンのパートに分かれました。
 今日の発表会では、互いの音を聴き合いながら、息のピッタリ合った演奏を披露することができました。
 公開授業だったのでお家の方も参観され、子供たちの頑張りを見てもらうことができました。

5年 算数 帯分数 11月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数では、分数の勉強をしています。今日は帯分数の勉強をしました。少人数に学級を分け、わからないところがないか確認しながらしっかり勉強しています。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11 安全の日 引落日 卒業を祝う会
3/12 連区展覧会(13日)
3/16 卒業式予行・卒業記念品授与式
3/17 卒業式準備



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子