最新更新日:2024/03/27
本日:count up124
昨日:128
総数:935337
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

昆虫の絵 11月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の好きな虫を調べ、絵で表現しました。

3年 教育実習の先生の授業 11月8日(月)

画像1 画像1
教育実習中の大塚先生の授業の様子です。子どもたちは、真剣に話を聞きながら取り組んでいました。

3年理科 土の中の温度を測りました 11月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の時間、校庭に出て、土の中の温度を測る実験をしました。日当たりのよいところと、日陰で測りました。さて、結果はどうだったでしょう。みんな真剣に温度計をみつめていました。

3年生校外学習に行ってきました。10月22日(金)

昨日、「フラワーパーク江南」と「森永乳業中京工場」へ行ってきました。秋の草花に彩られた園内を見学したり、工場内の牛乳やアイスクリームの生産ラインを見学したりと、天候には恵まれませんでしたが、有意義な一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業3年生 10月15日(金)

画像1 画像1
とび箱でいろいろなとび方に挑戦しています。横とびこしはみんな得意です。

3年生の授業の様子 10月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。
3年1組 算数「かけ算の計算のじゅんじょ」
3年2組 理科「太陽の光のはたらきをしらべよう」
3年3組 国語「木かげでごろり」
みんな真剣なまなざしで授業を受けていました。


朝読書3年 10月1日(金)

画像1 画像1
読書の習慣がきちんと身についており、いつも集中して読んでいます。読むことでいろいろ学んでほしいと思っています。

心を一つに、元気に、そして、力いっぱい!9月26日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな青空の下、3年生の表現「しちぐゎちぬゆる」をエイサーのリズムに合わせて、力いっぱい演技しました。「動きを大きく演技する」「大きな声でかけ声をかける」「リズムに合わせて踊る」などそれぞれにめあてを持って演技しました。心を一つにした演技に、会場からたくさんの拍手をいただき、子どもたちも満足げな表情をうかべていました。

スーパー見学に行きました! 9月17日(金)

 今、社会科では「スーパーマーケットではたらく人」の学習をしています。9月14日は、アオキスーパーへ見学に行きました。店内では、商品を並べたり値札をつけたりと開店前の準備の様子を見学することができました。中には、学習の中で生まれた疑問を質問する子の姿も見られ、生きた学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

画像1 画像1
朝、静かな雰囲気の中で、子どもたちは熱心に読書に励んでいます。この時間は、活字離れが叫ばれている昨今、とても貴重な時間になっていると思います。

コンパス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスを使って円を書くことができるようになりました。

大きくなってね!

ポットで育てていたオクラをプランターに植えかえました。ポットが小さかったためか、なかなか大きくならなかったオクラです。暑さに負けず、ぐんぐん育ってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいフェスティバル(風船つり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 兄弟学級のペアの人と一緒に風船つりをしました。高学年が低学年をいたわり、一緒に楽しむ姿が多く見られました。

研究授業(国語)行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(木)に3年2組で、子どもたちにより分かりやすい授業をするために、研究をしました。国語の「自然のかくし絵」の大切なところに線を引き、内容について意見を出し合いました。自分の考えをしっかり発表することができました。

成長してきましたオクラ・ホウセンカ

画像1 画像1
オクラとホウセンカの成長の様子を観察しました。子どもたちは、熱心に観察記録を話し合いながら書いていました。

6月です!がんばっています!

画像1 画像1
 3年生から始まった理科・社会、音楽のリコーダー。少しずつ慣れてきました。
 理科の学習では、チョウの育ち方を観察しています。
5月18日に校庭のミカンの木で見つけたアゲハの幼虫がずいぶん大きくなりました。黒っぽかった体色が脱皮を重ねて、きれいな緑色になりました。ミカンの葉をいっぱい食べてどんどん育っています。 
 最初はおそるおそる吹いていたリコーダーも自信を持って吹けるようになりました。「タンギングが上手になったね」と先生にもほめていただきました。きれいな音色が響きわたるまでもう少しです。
画像2 画像2

作ったよ!飛んだよ!

画像1 画像1
牛乳パックでフリスビーを作りました。牛乳パックをはさみで切り開いたり、同じ幅で切り込みを入れたりと、むずかしい作業が続きました。一人では大変なところは家の人に手伝ってもらいながら作りました。
画像2 画像2

観察

画像1 画像1
 ホウセンカとオクラが発芽しました。双葉を観察して記録しました。

知ってほしいな、自分のこと

画像1 画像1
将来のゆめ、すきな食べ物など自分について知ってほしいことのスピーチ原稿を書きました。スピーチ発表会が楽しみです。

フランス語だった

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館で見つけた本。裏表紙に英語らしき文字でなにやら書いてある。放課になるのを待って、ALTのハーロイ・バナードさんに読んでもらおうと持っていったところ、英語ではなくフランス語で書いてあり、バナードさんも困惑気味。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/1 春季全国火災予防週間
3/2 博物館見学(3・4年)
3/3 通学班集会
3/5 一宮市なわとび大会



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子