最新更新日:2024/03/27
本日:count up122
昨日:128
総数:935335
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

引退試合

卒業生のみなさん、これからも富士小を忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

引退試合

ミニバスケットボール部では、卒業生との引退試合をしました。やはり、卒業生は上手です。5年生は、今までやってきたことを、ぶつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切ったり打ったりして

材木を切ったり打ったりしながら動物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、「聖者の行進」を鍵盤ハーモニカや笛、カスタネットや鈴で演奏しました。その後、心をこめて6年生にお礼の言葉を送りました。

卒業を祝う会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、卒業を祝う会の練習を行いました。楽器演奏や歌を心をこめて贈りたいと思っています。

夢の町を探検しよう!

一人一人が作ったお店を、つなげて町を作りました。商店街みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のお店を作ろう!

3年生の図工では、夢の町を作っています。段ボールやお菓子の箱を使って自分だけのお店を作っています。お菓子屋さん、美容院、花屋さん、八百屋さんなど、子どもたちは、店長さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働く犬

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に働く犬について調べ発表をしました。盲導犬、介助犬、聴導犬、警察犬などいろいろな所で働いている犬がいることが分かりました。

そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本珠算連盟の方に、3年生算数科の「そろばん学習」の出前授業をしていただきました。
 世界のそろばん事情や数の表し方、指使いなどを親切に教えていただきました。
 講師の先生が3人いてくださり、分からないところはすぐに優しく教えてくださり、とても分かりやすい授業でした。

お店をつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工は、自分のお店を作っています。子どもたちの創造力は、はかり知れません。夢中で作ってます。

台上前転

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は跳び箱。台上前転は、横に落ちるのではと不安でしたが、こんなに上手になりました。

なわとび大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日にペア学年でなわとび大会があります。学級でも、体育の時間を利用しておおなわとびの練習をしています。さて、何回跳べるかな?

雨の日の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気予報では、今週中は雨。放課の教室を見てみました。ほとんどの児童が席について紙工作。何をしているかたずねると、1時間目の算数の時間に学習したサイコロのミニ版を作っているとのこと。学習を活かした過ごし方を嬉しく思いました。

国語の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(水)に3年3組で国語の研究授業を行いました。「サーカスのライオン」で新しく出てくる漢字の読み方や使い方などの勉強をした後で、ことわざカルタをしました。ことわざをしっかり覚えている子どもたちが多く、参観する先生も驚いていました。

公開授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 31日(日)に行われた公開授業の様子です。1組と2組では、算数の授業で、箱の頂点を調べる学習でした。3組では、国語の授業で言葉の使い方について学習しました。家の方が見守る中、真剣に考え、発表することができました。3年生もまとめの時期になり、授業中の姿勢やマナーもしっかりしてきました。

ふれあい教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 31日(日)のふれあい教室の様子です。3年生は牛乳パックでブーメラン、紙とんぼ、パクパクピカチューをつくりました。親子でつくる牛乳パックを活用したブーメランづくりは楽しい思い出の一つになることでしょう。

消防署に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、先日、消防署に行きました。119番が鳴り響く通信指令室や消防自動車について見てきました。先生がはしご車にも乗りました。

驚きいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流の学習で、レーベン先生をお招きして、アメリカの小学生の一日についてお話を聞きました。アメリカの学校には、掃除の時間がないことやスクールバスで通学していることなどを聞いて驚いていました。

とび箱の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、とび箱が始まりました。みんなたいへん上手で、ぴょんぴょん跳び越えていきます。これから、台上前転などの難しい技にも、挑戦していきます。

豆電球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球を使って電気の通り道を調べました。みんなで協力して調べました。豆電球がつくと歓声が上がりました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子