最新更新日:2024/03/29
本日:count up91
昨日:130
総数:935434
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

元気にあいさつができたで賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやか運動期間中に、元気にあいさつができた学級が表彰されました。「あいさつは目を見て 笑顔で 元気よく」 これからも笑顔であいさつできる富士小学校でありたいものです。

今日は楽しい「ワクワクタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の給食後の時間、天気がよいと「ワクワクタイム」があります。掃除の時間を中止し、長い昼放課の時間をつくり、みんなと楽しく遊びます。途中で、熱中症を防ぐために、給水タイムを取りながら、ペア学級で集まって遊んだり、ドッジボールやブランコ・ジャングルジム・シーソーで楽しんでいます。ただ、5時間目が始まる5分前のチャイムがなると一斉に昇降口に動き出します。富士小のみんなの切り替えの速さを感じます。これからも一週間に一度の元気な時間にしたいですね。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(木)に1年生の保護者対象の給食試食会を行ないました。参加された皆さんは1年生の子どもたちの気持ちになって給食の準備をされました。久しぶりの給食で、会話が楽しく盛り上がりました。給食のあとは、栄養士の小林さんから献立や栄養の話を聞きました。

1学期の学校公開が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日27日(木)28日(金)そして30日(日)は、1学期の学校公開日です。今日は、朝から好天に恵まれ、午前中からたくさんの保護者の方が授業を参観されました。子どもたちの、元気にがんばっている姿を見ていただきました。30日(日)には、「ふれあい教室」「引き取り下校訓練」もあります。たくさんのご参加をお待ちしております。

ICT支援員の先生を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日から、主に月曜日と水曜日にICTの支援員として、高橋重人先生が来て下さっています。
 2時間目、3年2組での授業をのぞきました。「検索の仕方」を担任の先生と一緒に指導してくださいました。わからなくて戸惑っている子供たちは、手をあげると高橋先生が素早く教えてくださるので、安心してコンピューターに向かっていました。
 1年間、よろしくお願いします。

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼では、まず「キラキラ賞」の表彰がありました。この賞は、虫歯がないだけでなく、歯磨きがきちんとできていて、清潔な口の子に送られるものです。本校では、30名の人が選ばれました。みんなも見習いたいですね。その後、「年齢」の齢という字には歯という字が含まれていることや、「没歯」というのは、人が死ぬことであるという話が校長先生からありました。昔から歯と命とは関連が深く、歯を大切にすることは長生きのために大切であるということがわかりました。また、土曜日に開かれた陸上大会でがんばったみなさんの紹介がありました。ごくろうさまでした。

陸上選手権大会(100m走)

画像1 画像1
緊張から夢中にへの瞬間

陸上選手権大会(ボール投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
大空に向かって思いっきり投げました。

陸上選手権(走り高跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
緑の芝、青空がまぶしいなか、全力で跳びました。

陸上選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
県営一宮総合運動場で,小学校陸上選手権大会が行われました。青空の下,4月から練習してきた成果を発揮し,富士小学校の代表として,全力でがんばりました。

2年:ドングリ、大きくなあれ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年10月に名古屋市で行われる「COP10」にちなんで、2年生でドングリの植樹をしました。このドングリは、昨年1年生のとき、遠足で行った養老公園で拾ってきたものです。
 ドングリが大きく育つように願いを込めて「あの青い空のように」をみんなで歌ってから、校長先生のお話を聞きました。「山で成長したドングリが海の生物をも育てるんだよ。」というお話はたいへん興味深く、いろいろな生きものがいて、その命がつながっていること、そんな命のつながりをみんなで守っていかなければならないことを知りました。
 その後、校長先生から分けていただいたドングリの苗を愛おしそうに両手で受けて、大きな鉢に一つ一つ植え替えました。チャンチキモドキとムクロジの実も一緒に植えました。

6年:みそ汁を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組が調理実習をしました。
 みそ汁のだしは、にぼし、実は、だいこん(いちょう切り)・油あげ(たんざく切り)・ねぎ(輪切り)です。
 トントントン…、軽やかな音が鳴ります。家庭科2年目ともなると、包丁さばきも板につき、手際よく調理できました。
 みそは、お椀に少しだし汁を入れて練ってから、穴あきお玉で鍋の中に溶かしていきました。
 「だいこん食べてみて。柔らかくなったかな?」「今度は○○さん、みそ、溶かして。順番だよ。」「はい、お玉。」「ありがとう。」「上手だね。」…。グループで協力しながら、男女仲よく作りました。
 たいへんおいしくでき、ほのぼのとした時間が流れていきました。

ワクワクタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はワクワクタイムがありました。ずいぶん暑くなりましたので、帽子をかぶり元気よく遊びました。また、13:30〜13:35まで給水タイムをとり、熱中症対策をしました。

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、代表委員会の発表でした。児童会が中心になって行う「ペットボトルのキャップ集め運動」の話がありました。ペットボトルのキャップを集めて送ると、木や花が学校にもらえるそうです。悪人が捨てたペットボトルを拾ってキャップを集める富士レンジャーの活躍で、みんなに協力を訴えました。その後、全員参加で「命令ゲーム」で楽しみました。

陸上選手権に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上選手権大会に向けて毎日練習しています。100m走、400mリレー、ボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びの5種目です。自分の最高の記録が出るようがんばっています。

避難訓練をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨でのびのびになっていた避難訓練を、2時間目の放課に「北舎3階理科室より出火」という想定で行いました。特に、「避難経路を覚えること」と、「おさない・はしらない・しゃべらないを守ること」を重点にしました。
 1年生は初めての避難訓練でしたが、ハンカチで口を押さえながら、先生の指示をよく聞いて上手に避難場所へ移動しました。
 その後予定していた4年生の救助袋での降下訓練は、風が強く危険だったので延期にしました。

体力テスト

画像1 画像1
今日から体力テストが始まりました。1年生は50m走、2・3年生は立ち幅とび・ソフトボール投げが加わり、4年生は長座体前屈と反復横とびが加わります。5・6年生は4年生までの項目に握力・上体お越し・20mシャトルランが加わります。体力テストを通じて、自分の体力の現状を確かめ、その結果に基づいて、不足している体力を高めようと努力していきたいものです。

ペア遊びが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア遊びが始まりました。17日(月)は1年生と6年生のペアで「どろじゅん」をしました。初めてのペア遊びに1年生はとても楽しそうでした。

6年:ごはんとみそしるをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組でも調理実習をしました。
 1人80グラムの米を持ち寄り、ご飯を炊きました。
 いつもは電気ジャーで簡単に炊けるご飯も、鍋で炊くと簡単にはいきません。火加減や時間を見ながら慎重に炊きました。どの班もふっくら上手に炊くことができました。
 その後、炊けたご飯を茶碗に1人分ずつ分けて、各自持ってきた具材やふりかけを使っておにぎりを作りました。みんなとても上手で感心しました。楽しい実習ができました。

新しい図書館司書の先生を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から、新しい図書館司書の先生として林 美智子先生が来てくださっています。
 6月の第2週から第5週は、月・火・金曜日に。後は、月・水・金曜日に、来てくださいます。
 読書週間の読み聞かせや本の貸し出し・環境整理などをしてくださいます。
 よろしくお願いします。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/1 春季全国火災予防週間
3/2 博物館見学(3・4年)
3/3 通学班集会
3/5 一宮市なわとび大会



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子